条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) > 関西 x 寺院(観音・不動) > 北近畿 x 寺院(観音・不動) > 天橋立・丹後半島 x 寺院(観音・不動) > 宮津 x 寺院(観音・不動)
宮津 x 寺院(観音・不動)
宮津のおすすめの寺院(観音・不動)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山椒太夫伝説に縁のある寺。「身代わり地蔵」を安置している「如意寺」、宮津藩主の菩提寺。将軍綱吉の生母を祀る「御霊屋」もある「大頂寺」、明智光秀の首塚があるお寺「盛林寺」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 3 件
山椒太夫伝説に縁のある寺。安寿と厨子王が山椒太夫につけられた焼印を身代わりになって右肩に受けたという「身代わり地蔵」を安置。山椒太夫の首塚という石塔がある。参拝時は事前に要連絡。
宮津藩主の菩提寺。慶長11(1606)年、宮津藩主の京極高知が杉ノ末に建立した寺を、子の高広が現在地へ移した。また、五代将軍綱吉の生母桂昌院の念持仏を祀る「御霊屋(おたまや)」もある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション