天橋立 x 見どころ・体験
天橋立のおすすめの見どころ・体験スポット
天橋立のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海に浮かぶ天橋立を眺める「天橋立観光船」、知恵を授かる文殊さん「智恩寺(文殊堂)」、成相寺で願い事をしよう「成相寺」など情報満載。
- スポット:15 件
- 記事:6 件
天橋立の新着記事
天橋立のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 15 件
天橋立観光船
海に浮かぶ天橋立を眺める
天橋立の南岸の天橋立桟橋と北岸の一の宮桟橋を結ぶ遊覧船。乗船時間はおよそ12分。阿蘇海から天橋立を眺めることができる。チャーター可能なモーターボートもある。
![天橋立観光船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011977_2411_1.jpg)
![天橋立観光船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011977_00000.jpg)
天橋立観光船
- 住所
- 京都府宮津市文珠644天橋立桟橋
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩6分
- 料金
- 片道=800円/往復=1300円/ (宮津~天橋立~一の宮間、身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者および介護人は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(天橋立桟橋出船の場合、時期により異なる)
智恩寺(文殊堂)
知恵を授かる文殊さん
古くから文殊菩薩の霊場で、日本三文殊のひとつ。平安初期に平城天皇が行幸したとの故事が残る。文殊堂の建立時期は不明。室町時代の建造物である多宝塔は国の重要文化財に指定され、山門には釈迦如来や十六羅漢が安置されている。
![智恩寺(文殊堂)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001479_3361_1.jpg)
![智恩寺(文殊堂)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001479_1255_1.jpg)
智恩寺(文殊堂)
- 住所
- 京都府宮津市文珠466
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=無料/かわいい扇子のおみくじ=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
成相寺
成相寺で願い事をしよう
慶雲元(704)年創建で、願い事が必ずかなう(成り相う)寺として知られている。美人観音と名高い聖観世音菩薩が本尊。撞かずの鐘や底なし池などの七不思議が伝わる。
![成相寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001483_00000.jpg)
![成相寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001483_1255_1.jpg)
成相寺
- 住所
- 京都府宮津市成相寺339
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで30分、傘松ケーブル下で天橋立ケーブルカーに乗り換えて4分、終点で成相寺登山バスに乗り換えて7分、終点下車すぐ
- 料金
- 入山料=500円/ (団体30名以上400円、障がい者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30
天橋立神社
恋愛成就のパワースポット
天橋立の松林の中にある三社参りの起点となる小さな神社。文殊堂の鎮守社とされ、橋立明神ともいう。近くに磯清水と呼ばれる井戸がある。恋愛成就のパワースポットとしても人気が高い。
![天橋立神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011444_3361_1.jpg)
![天橋立神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011444_00000.jpg)
元伊勢籠神社
丹後一の宮は伊勢神宮のふるさと
天照大神と豊受大神を伊勢に遷す前に、ここに祀っていたことから元伊勢と呼ばれるようになった。延喜式内では、山陰道八ヶ国中唯一の官幣大社であり、名神にも列していた。
![元伊勢籠神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001484_00004.jpg)
![元伊勢籠神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001484_00002.jpg)
元伊勢籠神社
- 住所
- 京都府宮津市大垣430
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで30分、元伊勢籠神社下車すぐ
- 料金
- 縁結び守(絵馬型)=500円/水琴鈴勾玉守=800円/祈祷初穂料=5000円・7000円・10000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(授与所、時期により異なる)
眞名井神社
凛とした空気に包まれた空間
後方にそびえる御神山を少し登ったところにある、元伊勢籠神社の奥宮。社殿の裏手には、約2500年以上もの昔からそのままの姿が残る古代の祭祀場・磐座がある。
![眞名井神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012962_00000.jpg)
![眞名井神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012962_3665_1.jpg)
眞名井神社
- 住所
- 京都府宮津市大垣諸岡86
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで30分、元伊勢籠神社下車、徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
天の橋立線
日本三景のひとつである天橋立の中を通る延長3.2kmの府道
国の特別名勝で日本三景の一つ、天橋立の中を通る延長3.2kmの府道。8000本の松並木の中を徒歩で約1時間、自転車なら約20分で渡ることができる。昭和62(1987)年には「日本の道100選」に選定。
![天の橋立線の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012261_3460_3.jpg)
![天の橋立線の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012261_3460_2.jpg)
京都丹後鉄道 丹後くろまつ号
「海の京都」を走るダイニングルーム
北近畿の名店が食事を手がける先着30席限定のレストラン列車。車内は天然木を贅沢に使い、落ち着いた雰囲気と懐かしくも新しい、ここでしか味わえない空間を演出している。
![京都丹後鉄道 丹後くろまつ号の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014333_00013.jpg)
![京都丹後鉄道 丹後くろまつ号の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014333_00012.jpg)
京都丹後鉄道 丹後くろまつ号
- 住所
- 京都府宮津市京都丹後鉄道宮福線福知山駅~宮豊線天橋立駅~宮舞線西舞鶴駅
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
- 料金
- ブランチコース(料理、運賃含む)=6500円/ランチコース(料理、運賃含む)=10800円/スイーツコース(料理、運賃含む)=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ブランチコースは10:03~11:53(福知山駅発~天橋立駅着)、ランチコースは12:48~14:50(天橋立駅発~西舞鶴駅着)、スイーツコースは15:30~16:45(西舞鶴駅発~天橋立駅着)
京都府立丹後海と星の見える丘公園
宮津の里山で自然を楽しもう
里山を丸ごと遊び場にした自然豊かな公園。散策路では山・森・海の景観を丸ごと楽しめる。また、五感を通じて気づき・考える環境教育プログラムなど、様々な体験プログラムがある。
![京都府立丹後海と星の見える丘公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011982_00000.jpg)
![京都府立丹後海と星の見える丘公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011982_00003.jpg)
京都府立丹後海と星の見える丘公園
- 住所
- 京都府宮津市里波見
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで40分、波見口下車、徒歩20分(宿泊客のみ波見口バス停から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入園料=無料/宿泊料金=大人3500円、高・大学生2500円、小・中学生1700円、幼児無料(寝具利用の場合、リネン代1000円)/夕食=2000円/朝食=800円/昼食=800円/
- 営業期間
- 3月~12月27日
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)、7~9月は~20:00(閉門)