条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
北近畿 x 自然地形
北近畿のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。パノラマビューの日本三景を周遊「天橋立」、ダイナミックな自然のアート「玄武洞」、山肌を覆う山桜と周辺の奇岩や巨岩とのコントラストが美しい「立雲峡」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 44 件
天橋立の中には、句碑やいわれのある松が点在。散策していると、並木の間に見える白浜や海のきらめきにテンションが上がる。海と松林がダイナミックに迫る船上からの眺めも最高。
朝来山中腹にあり、樹齢約300年(元禄時代)の山桜が群生。春には渋い色合いの花が山肌を覆う。周辺に点在する奇岩や巨岩とのコントラストも美しく、第一展望台からは、竹田城跡がきれいに望める。
落差が約98mあり、名前の通り天から降るように落ちる水が荘厳で力強い。遊歩道の途中には糸滝、夫婦滝など大小七つの滝があり、山桜や紅葉など絶好のハイキングコース。
鉢伏山に広がる高原。関西屈指のスキー場があり、キャンプやテニス、パラグライダーも楽しめる。3月下旬から4月にはザゼンソウの大群落、5月にはミズバショウが見られる。
リアス式海岸で作られた奇岩が入り組む海岸は、山陰海岸国立公園の中でも屈指の景勝地として知られる。海岸沿いの散策道や橋から岩肌に打ち寄せる波しぶきが間近に見られるなど、美しい日本海の景色が楽しめる。
阿瀬川の上流にある阿瀬渓谷には、源太夫の滝など48もの滝が随所にかかる。川のせせらぎを聞きながら、ハイキングなどが楽しめる。広葉樹が多く新緑や紅葉が美しい。
温泉街や円山川を一望できる展望台は、標高231mの山頂にありロープウェイで登る。その眺望は、山々の間に日本海が見え隠れし絶景が広がる。子供遊具や軽食堂もある。
海岸一帯は断崖、奇窟、奇岩が多く複雑な景観。名勝・天然記念物の「但馬御火浦」、下荒洞門、旭洞門、十字洞門などが続く浜坂海岸は山陰海岸国立公園の中心ともいえる。
霧の海が日本海へ注ぐ晩秋の光景で知られる標高567mの秀峰。ビギナーでも比較的容易にトレッキングができる。山陰海岸国立公園の眺めを掌にする山頂からの眺めは圧巻。
自然に切り落とされた岩と山が、犬の寝姿のように見えることから、こう呼ばれるようになった。岬の突端に通じる遊歩道では多くの草花や、日本三景の松島に似た「丹後松島」の絶景を楽しめる。
急峻な山々と日本海に挟まれた扇状地に広がる棚田。海の眺めと調和するその風景は絵に描いたよう。
約7haの休耕田を利用したコスモス畑。さまざまな品種が植えられている。10月上旬にはコスモスまつりを開催。休耕田のため年により多少場所が異なる。
傘松公園、栗田峠と並ぶ天橋立眺望三大観の一つ「一字観」が望める。標高約166mの高台で、頂上付近は一字観公園として整備されている。コテージやキャンプ場も併設。
日本の棚田百選のひとつに選ばれている、香美町小代区の棚田。日本の原風景ともいえる、斜面と畦が独特のカーブを描く山間の絶景が、見る人の心を奪う。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション