南あわじ x 見どころ・体験
南あわじのおすすめの見どころ・体験スポット
南あわじのおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。世界最大のうずしおを、帆船型の船で体感する絶景クルージング「うずしおクルーズ」、牛とふれあえるメニューがいっぱい「淡路島牧場」、朱色の大鳥居がめじるし「おのころ島神社」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:1 件
南あわじの新着記事
南あわじのおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 26 件
うずしおクルーズ
世界最大のうずしおを、帆船型の船で体感する絶景クルージング
世界遺産登録運動を行っている鳴門海峡のうずしおを、帆船型の大型船、咸臨丸・日本丸に乗って体感する1時間の絶景クルージング。ゴウゴウと音を立てて渦巻く海面は迫力満点。
![うずしおクルーズの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002430_3877_5.jpg)
![うずしおクルーズの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002430_00000.jpg)
うずしおクルーズ
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良甲1528-4うずしおドームなないろ館
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで48分、終点下車すぐ
- 料金
- 乗船料=大人2000円、小人1000円、幼児無料(大人1名につき1名、2人目からは小人料金)/足湯=無料/ (第1種障がい者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30、10:50、12:10、13:30、14:50、16:10(臨時便は10:10、11:30、12:50、14:10、15:30、日により異なる)
淡路島牧場
牛とふれあえるメニューがいっぱい
乳しぼり、バター作り、仔牛にミルクを飲ませる体験ができる観光牧場。ソフトクリームもおいしい。
![淡路島牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001255_00017.jpg)
![淡路島牧場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001255_3802_2.jpg)
淡路島牧場
- 住所
- 兵庫県南あわじ市八木養宜上1
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで30分、養宜下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/乳飲まし(9:30~12:00、13:00~15:30)=500円(1本)/ポニーの乗馬(10:30~12:00、13:00~15:30、体重40kg以下のみ可)=600円/バター作り(9:30~11:30、13:00~16:00、60分間隔で実施)=中学生以上820円、小学生以下720円/乳しぼり(10:30~12:00、13:30~15:30)=中学生以上700円、小学生以下600円/ソフトクリーム=400円/ (障がい者1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場、団体は要予約)
おのころ島神社
朱色の大鳥居がめじるし
『古事記』や『日本書紀』の国生み神話に登場するイザナギ、イザナミの二神を祀る。良縁堅固、夫婦和合、安産、健康長寿などの御利益がある。境内には朱塗りの大鳥居が立つ。
![おのころ島神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002461_4027_1.jpg)
![おのころ島神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002461_4027_2.jpg)
おのころ島神社
- 住所
- 兵庫県南あわじ市榎列下幡多415
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで20分、榎列下車、徒歩11分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、ご祈祷受付は9:00~17:00
覚住寺
七福神・毘沙門天を祀る、聖徳太子創建の由緒ある古刹
聖徳太子によって創建されたといわれる古刹。その昔焼失し、現在の寺は江戸時代に再建されたもの。勇気を授け、病魔や厄災から身と財産を守る神様「毘沙門天」を祀る。
覚住寺
- 住所
- 兵庫県南あわじ市神代社家343
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31号・477号、国道28号、県道535号、一般道を八木方面へ車で8km
- 料金
- 七福神めぐり祈願料=200円/お願いわらじ=500円/毘沙門天おみくじ=550円/入山料=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
万福寺
本尊を二体合祀する須弥壇が有名。七福神・恵美酒太神を祀る
淳仁天皇の御陵を守る僧侶の宿坊として創建。檜の一本彫りの恵美酒太神がみごと。ふれるとその部分の病気が治ると伝わる。本尊の大日如来二体を合祀する須弥壇も有名だ。
万福寺
- 住所
- 兵庫県南あわじ市賀集鍛冶屋87-1
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで40分、賀集橋下車、徒歩14分
- 料金
- 七福神めぐり祈願料=200円/七福神おみくじ=500円(1つ)/門守り=1000円/ (おみやげ付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
護国寺
七福神・布袋尊を祀る、行教創建の由緒ある古刹
平安(794~1192)時代に行教により創建された由緒ある古刹。七福神のなかで唯一実在した人物である布袋尊を祀る。布袋尊は和合の神様で、中国唐時代の禅僧契此がモデル。
![護国寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002443_00001.jpg)
護国寺
- 住所
- 兵庫県南あわじ市賀集八幡732
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで42分、御陵前下車、徒歩10分
- 料金
- 七福神めぐり祈願料=200円/布袋尊おみくじ=300円/交通安全マグネットステッカー=800円/ (祈願料は法話・おみやげ付)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)
淡路じゃのひれドルフィンファーム
多彩なコースでイルカ遊びを体験
イルカとのふれあいを通してイルカの生態や能力などを体感できる関西最大級の施設。自然の海に浮かぶ生け簀でかわいいイルカたちを身近に感じることができる。
![淡路じゃのひれドルフィンファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013806_3773_1.jpg)
![淡路じゃのひれドルフィンファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013806_4027_1.jpg)
淡路じゃのひれドルフィンファーム
- 住所
- 兵庫県南あわじ市阿万塩屋町2660
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31号、国道28号、県道25号を阿万方面へ車で12km
- 料金
- 桟橋入場料=中学生以上500円、4歳以上400円/ふれあいコース(30分)=5000円/スイムコース=8000円(60分、4~10月)、5000円(30分、11~翌3月)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
慶野松原プロポーズ街道
ロマンティックなひとときを
瀬戸内随一の白砂青松の慶野松原。この海岸沿いの散策道には、瓦(かわら)ぬ愛を誓った瓦など淡路名産の瓦を使ったオブジェが点在。
慶野松原プロポーズ街道
- 住所
- 兵庫県南あわじ市松帆古津路
- 交通
- JR三ノ宮駅から淡路交通福良行きバスで1時間20分、陸の港西淡下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
広田梅林ふれあい公園
淡路島随一の梅の名所
島内随一の梅の名所、約450本の梅の木がある。2月下旬から3月上旬が見頃で、この時期になると周辺に梅の香りが立ちこめる。
![広田梅林ふれあい公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002421_00000.jpg)
![広田梅林ふれあい公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002421_00003.jpg)
広田梅林ふれあい公園
- 住所
- 兵庫県南あわじ市広田広田1016-1
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで22分、広田下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月中旬~3月上旬
- 営業時間
- 入園自由
灘黒岩水仙郷
ニホンスイセンの花が急斜面を覆い尽くす
スイセンの日本三大群生地のひとつ。約7haの急斜面に野生スイセンが群生し、芳しい香りが漂う。毎年開花の状況が異なるので、事前に確認してでかけよう。
![灘黒岩水仙郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001257_3461_1.jpg)
灘黒岩水仙郷
- 住所
- 兵庫県南あわじ市灘黒岩2
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通福良行きバスで48分、陸の港西淡でらんらんバス来川行きに乗り換えてで1時間5分、水仙郷下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小・中学生300円
- 営業期間
- 12月下旬~翌2月下旬(開花期間は要問合せ)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
里山基地
自然と一体になって遊ぼう
里山に作られた子どもの遊び場。高さ数10mのツリーハウス、手作りブランコ、イカダが浮かぶ池など、自然と一体になって遊べる。夏期にはそうめん流しも。
![里山基地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013402_2524_2.jpg)
![里山基地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013402_2524_1.jpg)
里山基地
- 住所
- 兵庫県南あわじ市伊加利1619
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道淡路島南ICから県道25・477号を西淡方面へ車で5km
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 毎月第1日曜(7月は第3日曜、期間外の小グループ・団体利用は応相談)
- 営業時間
- 10:00~13:00(閉場)
寶樹山 萬勝寺
淡路島十三仏霊場のひとつ、普賢菩薩の霊場として有名
明恵上人開基で、淡路島十三仏霊場の普賢菩薩の霊場として知られる。阿万海岸海水浴場、ファミリーやグループに人気の景勝地・吹上浜がある。
![寶樹山 萬勝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002464_4027_1.jpg)
寶樹山 萬勝寺
- 住所
- 兵庫県南あわじ市阿万上町339
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31・76号を阿万方面へ車で11km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
岡山榮福寺
不思議なお地蔵さん「がん封じ」が有名。天平年間創建の古刹
開祖は行基で、創建は天平(729~749)年間と伝わる。一時は荒廃したが、中興の祖・宥算により再建。不思議なお地蔵さん「がん封じ」の寺であり、三百年前からの土砂加持法要が有名。
志満丸水産
水産物の仲卸。沼島近海でとれるハモは最高級品
沼島の新鮮な魚介を市場などへ送る水産物仲卸。1日約1tの漁獲量で特に沼島近海でとれるハモは最高級品。
![志満丸水産の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013400_2435_1.jpg)
志満丸水産
- 住所
- 兵庫県南あわじ市沼島
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31・76号を灘方面へ車で20km、土生港から沼島汽船沼島行きで10分、沼島下船、徒歩5分
- 料金
- 時価
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00(閉店)
うずしおドームなないろ館
うずしおクルーズ観潮船の出港場所
うずしお観潮船、ジョイポート南淡路を始め、海産物が豊富にそろう特産品販売コーナーや喫茶兼食事のできる飲食施設もあり、南淡路の観光拠点となっている。
うずしおドームなないろ館
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良甲1530-14
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで48分、終点下車すぐ
- 料金
- 淡路島の藻塩=430円(ビン入)、380円(袋入)/びわジャム=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
沼島八幡神社
だんじりが海に入っていく勇姿が見られる春祭りが有名
淡路島の南海上4.5kmに浮かぶ沼島。永享8(1436)年、梶原俊景が京都石清水八幡宮の分霊を祀って創建された。毎年5月の春祭りでは、祭りの終盤にだんじりが海に入っていく勇姿が見られる。
![沼島八幡神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013572_3252_5.jpg)
![沼島八幡神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013572_2788_2.jpg)
沼島八幡神社
- 住所
- 兵庫県南あわじ市沼島2521
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31・76号を灘方面へ車で20km、土生港から沼島汽船沼島行きで10分、沼島下船、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
神代天体観測会
自然を体感できる天体観測
神代小学校の校庭で毎月一回日曜の夜、天体観測会を実施。毎回テーマを持って紹介され、多くの親子連れで賑わう。雨などで観測ができない場合は内容を変更して室内で開催。
![神代天体観測会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013582_4027_1.jpg)
神代天体観測会
- 住所
- 兵庫県南あわじ市神代富田3神代公民館
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで47分、神代下車、徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 毎月1回日曜
- 営業時間
- 19:30頃~(要問合せ)
楓勇吉商店
昔ながらの素麺作りを体験
今でも昔ながらの技法でそうめん作りが行われ、事前予約をすれば2本の棒を使って麺を伸ばしていく門干しというそうめん作りの技法が体験できる。
![楓勇吉商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013404_3462_1.jpg)
![楓勇吉商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013404_00001.jpg)
楓勇吉商店
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良乙934-6
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで48分、終点下車、徒歩9分
- 料金
- 体験料(そうめん料理+おみやげ付、要予約)=3000円/
- 営業期間
- 10~翌3月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、体験受付は10:00~12:00(前日までに要予約)