淡路島 x 体験館・宿泊体験
淡路島のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
淡路島のおすすめの体験館・宿泊体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。昔懐かしい郷土玩具「吹き戻しの里」、気分は陶芸アーティスト「淡路市立陶芸館」、淡路の土で器作りに挑戦「青陶苑玄心窯」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:4 件
淡路島の新着記事
淡路島のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
吹き戻しの里
昔懐かしい郷土玩具
くるくる巻いたカラフルな紙を笛のような棒に張るだけで、息を吹けば伸びる吹き戻し。作り方を教わりながら簡単にオリジナルにチャレンジできる。
![吹き戻しの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011845_20210805-1.jpg)
![吹き戻しの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011845_20210805-2.jpg)
吹き戻しの里
- 住所
- 兵庫県淡路市河内333-1
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通洲本行きバスで15分、本四仁井下車、徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)800円、子供(中学生~3才)400円、製作体験料を含む/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30(入館)、13:00~15:30(入館)
淡路市立陶芸館
気分は陶芸アーティスト
インストラクターのていねいな指導の元、陶芸が体験できる施設。子どもには手回しロクロを使って作る「粘土細工」や、素焼きの皿に絵を描く「絵付け」がおすすめ。
![淡路市立陶芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011769_00000.jpg)
![淡路市立陶芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011769_3462_1.jpg)
淡路市立陶芸館
- 住所
- 兵庫県淡路市浦668-1
- 交通
- JR神戸線舞子駅から本四海峡バス東浦・大磯方面行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/作陶手びねり体験(粘土細工)=1200円/電動ろくろ体験(要予約)=1720円/絵付け=900円~/追加焼成代(粘土細工、電動ロクロ希望のみ)=500円(1個)/削り仕上(電動ロクロ希望のみ)=300円(1個)/ (材料費、焼成代込、送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、陶芸体験は10:00~、13:00~、14:30~、16:00~
青陶苑玄心窯
淡路の土で器作りに挑戦
淡路焼の陶芸作家、中山玄二郎さんと弟子の藤原維佐子さんの工房兼ギャラリー。天目や鉄釉を中心に色ものも豊富。作家ものから日常使いに最適な器まで幅広い。
青陶苑玄心窯
- 住所
- 兵庫県洲本市物部541-2
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで7分、富士見橋下車、徒歩14分
- 料金
- 陶芸教室体験入学(所要1時間、送料別)=3500円/コーヒーカップ(皿付)=5000円/「木葉天目」の茶碗=150000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、体験は要予約)
あわじ花の歳時記園
四季折々の風情が楽しめる癒しの空間
広い園内に季節の果樹が実り、ハーブが咲き乱れるカフェ。初夏のアジサイが有名。草木染体験やハーブのせっけん作り体験(前日までに要予約)も楽しい。
![あわじ花の歳時記園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011848_00003.jpg)
![あわじ花の歳時記園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011848_00002.jpg)
あわじ花の歳時記園
- 住所
- 兵庫県淡路市長沢247-1
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道北淡ICから県道123号・31号・463号を淡路市方面へ車で7km
- 料金
- 入園料=無料/入園料(アジサイの開花時期のみ)=500円/ハーブのせっけん作り体験(前日までに要予約)=1500円~/草木染め体験=1500円~/栗ひろい(600gおみやげ付き)=1000円/お日さまカレー=800円/お茶セット(茶きんしぼり付)=500円/ケーキセット=680円/自家製赤じそジュース=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)
里山基地
自然と一体になって遊ぼう
里山に作られた子どもの遊び場。高さ数10mのツリーハウス、手作りブランコ、イカダが浮かぶ池など、自然と一体になって遊べる。夏期にはそうめん流しも。
![里山基地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013402_2524_2.jpg)
![里山基地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013402_2524_1.jpg)
里山基地
- 住所
- 兵庫県南あわじ市伊加利1619
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道淡路島南ICから県道25・477号を西淡方面へ車で5km
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 毎月第1日曜(7月は第3日曜、期間外の小グループ・団体利用は応相談)
- 営業時間
- 10:00~13:00(閉場)
S BRICK
かつて紡績工場だったレンガ造りの建物をリノベーション
「人と島とを紡ぐ場所」をコンセプトに、地元に暮らす人も観光で訪れる人も洲本市の魅力を体感することができる。施設内には淡路島食材を使用したフレッシュチーズとピザを提供するピザレストランや、子どもたちが自由に遊べるキッズスペース、多目的利用できるシェアベースやクラフトベースがある。
![S BRICKの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015612_20220921-3.jpg)
![S BRICKの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015612_20220921-9.jpg)
S BRICK
- 住所
- 兵庫県洲本市塩屋1丁目1-8
- 交通
- JR神戸線舞子駅から淡路交通バス洲本バスセンター行きで1時間、洲本バスセンター下車すぐ
- 料金
- 入館=無料/CRAFTBASE(工具利用費)=300円/SHAREBASE(イベントホール)=7500円(午前・午後)、15000円(終日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、FOODBASEのみ~20:00
神代天体観測会
自然を体感できる天体観測
神代小学校の校庭で毎月一回日曜の夜、天体観測会を実施。毎回テーマを持って紹介され、多くの親子連れで賑わう。雨などで観測ができない場合は内容を変更して室内で開催。
![神代天体観測会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013582_4027_1.jpg)
神代天体観測会
- 住所
- 兵庫県南あわじ市神代富田3神代公民館
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで47分、神代下車、徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 毎月1回日曜
- 営業時間
- 19:30頃~(要問合せ)
楓勇吉商店
昔ながらの素麺作りを体験
今でも昔ながらの技法でそうめん作りが行われ、事前予約をすれば2本の棒を使って麺を伸ばしていく門干しというそうめん作りの技法が体験できる。
![楓勇吉商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013404_3462_1.jpg)
![楓勇吉商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013404_00001.jpg)
楓勇吉商店
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良乙934-6
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで48分、終点下車、徒歩9分
- 料金
- 体験料(そうめん料理+おみやげ付、要予約)=3000円/
- 営業期間
- 10~翌3月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、体験受付は10:00~12:00(前日までに要予約)
安冨白土瓦
自由な発想でオリジナル瓦を
淡路瓦の魅力を知ることができる体験工房。工場の一室で瓦粘土彫刻が楽しめ、作品はいぶし焼きにして1か月後に後郵送してもらえる。本物の瓦の上で焼く肉料理を食せるレストラン「かわらや」もある。
![安冨白土瓦の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013403_3252_2.jpg)
![安冨白土瓦の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013403_3174_2.jpg)
安冨白土瓦
- 住所
- 兵庫県南あわじ市松帆脇田甲105-2
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通掃守経由湊行きバスで37分、脇田下車、徒歩10分
- 料金
- 瓦粘土彫刻体験(所要1時間)=1944円/かわら焼きランチ=1944円/ (送料・梱包手数料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(最終受付、日曜、祝日は要予約)、食事は11:00~20:00(閉店21:00、17:00~は要予約)