加古川・高砂 x 見どころ・レジャー
加古川・高砂のおすすめの見どころ・レジャースポット
加古川・高砂のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。関西随一の名湯と同等の湯をリーズナブルにのんびりと「加古川天然温泉 ぷくぷくの湯」、航海の神「住吉大神」を祀る。希少な朝鮮鐘「尾上の鐘」を有する「尾上神社」、健康と文化の複合施設「加古川ウェルネスパーク」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:1 件
加古川・高砂の新着記事
加古川・高砂のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
加古川天然温泉 ぷくぷくの湯
関西随一の名湯と同等の湯をリーズナブルにのんびりと
地下1102mから湧出する塩類泉は有馬と同等の泉質で、質の高いホンモノ温泉ならではの効能。平日は低価格で10種の温浴が楽しめるほか、食事処や休憩処、癒し処もあって一日中ゆっくりくつろげる。
![加古川天然温泉 ぷくぷくの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010199_3252_1.jpg)
![加古川天然温泉 ぷくぷくの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010199_3252_2.jpg)
加古川天然温泉 ぷくぷくの湯
- 住所
- 兵庫県加古川市加古川町南備後315-1
- 交通
- JR神戸線加古川駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円、小人400円/岩盤浴=350円加算(小人の利用不可)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:00(閉館24:00)、土・日曜、祝日は7:00~
尾上神社
航海の神「住吉大神」を祀る。希少な朝鮮鐘「尾上の鐘」を有する
航海の神である住吉大神を祀る。神社に伝わる高麗時代初期のものという「尾上の鐘」は、日本に現存する希少な朝鮮鐘のひとつで、国の重要文化財に指定されている。謡曲「高砂」発祥の地。
加古川ウェルネスパーク
健康と文化の複合施設
ウェルネスセンター、音楽ホール、図書館の3つの施設と公園で構成される複合施設。プールとマシンジムが人気。レストランなどもそろう。公園では四季折々のハーブやラベンダーが楽しめる。
加古川ウェルネスパーク
- 住所
- 兵庫県加古川市東神吉町天下原370
- 交通
- JR神戸線加古川駅から神姫バスウェルネスパーク行きで21分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/プール=大人700円、小・中学生400円/ジム=500円(初回に講習必要)/共通=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:30(閉館)、日曜、祝日は~18:00(閉館)、図書館は~20:00(閉館)
DOGRUN&CAFE Casa de Perro
アジリティがそろう遊び応えのあるフィールド
人工芝と天然芝の2面のランを備え、夏は愛犬用プールが登場。マイクロバブルのセルフシャンプー(有料)が人気だ。予防接種証明書を持参。
![DOGRUN&CAFE Casa de Perroの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015138_00000.jpg)
DOGRUN&CAFE Casa de Perro
- 住所
- 兵庫県加古川市尾上町池田1671-2
- 交通
- 山陽電鉄本線白浜の宮駅からタクシーで5分
- 料金
- 小・中型犬=700円/大型犬=1000円/ (ワンドリンク制、夏期のプールは別料金)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(夏期は~日没まで)
工楽松右衛門旧宅
海運業や港湾改修で活躍した実業家の居宅
江戸時代、海運業や港湾改修で実業家として名を馳せた高砂出身の工楽松右衛門の旧宅。工楽家から高砂市に寄贈された建物は1年4か月の復元期間を経て、一般公開されている。煙出しの「越屋根」、趣のある「舟板塀」のほか、「ばったり床几(しょうぎ)」や「しとみ戸」など、当時の建築様式が垣間見られる。
生石神社
巨石の御神体に残された多くの謎が人々を惹きつける
崇神天皇の時代に創建されたと伝わる神社(諸説あり)。御神体として祀られる巨大な石造物は製作の年代や製作者、目的などは不明で日本三奇の一つ。台石上に貯まった水に浮いて(台石に載っている状態)、浮石とも呼ばれる。
生石神社
- 住所
- 兵庫県高砂市阿弥陀町生石171
- 交通
- JR神戸線宝殿駅から高砂市コミュニティバス「じょうとんバス」ふれあいの郷生石行きで7分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 御神体石宝殿拝観料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
権現湖パーキングエリア(下り)
権現湖と山々の眺望は癒し効果抜群
ボリューム満点のロースカツ定食は、サクッと揚げたてのとんかつが味わえる。休憩スポットとして利用できる。
![権現湖パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014348_00000.jpg)
![権現湖パーキングエリア(下り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014348_00001.jpg)
権現湖パーキングエリア(下り)
- 住所
- 兵庫県加古川市志方町野尻
- 交通
- 山陽自動車道三木小野ICから加古川北IC方面へ車で8km
- 料金
- ロースかつ定食(とんかつの「松のや」)=630円/神戸プリン(売店)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- とんかつの「松のや」は24時間、売店は24時間、充電スタンドは24時間
キッコーマン食品 高砂工場(見学)
最先端の醤油製造現場を見る
加古川の豊かな水を利用し、単一の醤油工場としては日本一の規模を誇る。安全で安定したおいしさを可能にした最先端設備での醤油の製造風景は、驚きと感心の連続だ。
![キッコーマン食品 高砂工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013870_3312_3.jpg)
![キッコーマン食品 高砂工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013870_3312_7.jpg)
キッコーマン食品 高砂工場(見学)
- 住所
- 兵庫県高砂市荒井町新浜1丁目1-1
- 交通
- 山陽電鉄本線荒井駅から徒歩13分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~14:30(最終入館、要予約)
曽根天満宮
菅原道真が植えた「曽根の松」が有名
菅原道真が植えた「曽根の松」。後に道真の四男淳茂が、その松の側に父を祀ったのが曽根天満宮の始まりと伝わる。霊松とされる「曽根の松」は初代から数えて5代目にあたる。
![曽根天満宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001677_3665_3.jpg)
![曽根天満宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001677_3665_2.jpg)
権現湖パーキングエリア(上り)
静けさが漂うPAでリラックス
ふっくら柔らかい牛肉とタマネギのハーモニーが絶妙の牛めしで腹ごしらえ。休憩スポットとして利用できる。
![権現湖パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014347_3849_1.jpg)
権現湖パーキングエリア(上り)
- 住所
- 兵庫県加古川市平荘町中山
- 交通
- 山陽自動車道加古川北ICから三木小野IC方面へ車で5km
- 料金
- 牛めし(松屋)=450円/はりまのやわらか塩味生大福(売店)=176円(1個)、1501円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 松屋は24時間、売店は24時間、充電スタンドは24時間
みとろフルーツパーク
味覚狩りやバーベキューなどメニュー多彩
総面積10万8938平方メートルの広大な敷地で、野菜の収穫体験ができる。園内には熱帯ガラス温室「クリスタルアーチ」やバーベキューガーデン、芝生広場などが整う。
![みとろフルーツパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001653_1039_3.jpg)
みとろフルーツパーク
- 住所
- 兵庫県加古川市上荘町見土呂845-16
- 交通
- JR加古川線厄神駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=無料/さつまいも掘り(9~10月上旬)=200円(1株)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉園)
高砂神社
一本の根が左右に分かれ雌雄の幹をもつ松が、縁結びの象徴に
創建まもなく境内に生えたといわれる「相生の松」は一本の根から雌雄の幹が左右に分かれ、縁結びや和合長寿の象徴とされた。婚儀に用いられる「尉と姥」発祥の地でもある。
![高砂神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001651_3460_4.jpg)
![高砂神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001651_3460_2.jpg)
加古川温泉
洞窟風呂と露天風呂が好評。静かに過ごせる加古川唯一の温泉宿
加古川畔の丘に湧く温泉。室町時代初期に築かれた井ノ口城の本丸にあたる場所に一軒宿「みとろ荘」が建つ。美貌で評判だった井ノ口家治の姫、美登呂姫が名称の由来になっている。
![加古川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002031_3364_1.jpg)
![加古川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002031_00000.jpg)
加古川温泉 みとろ荘(日帰り入浴)
寝湯付きの個性的な露天風呂が好評。料理もおすすめ
室町時代の井口城本丸跡に建つ。味の宿として知られるが入浴だけの利用者も多く、瀬戸内から直送する海鮮がおいしい食事付きセットもおすすめ。緑に包まれた庭園風の露天岩風呂が評判だ。
![加古川温泉 みとろ荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010209_3252_1.jpg)
![加古川温泉 みとろ荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010209_4028_2.jpg)
加古川温泉 みとろ荘(日帰り入浴)
- 住所
- 兵庫県加古川市上荘町井ノ口520
- 交通
- JR加古川線厄神駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/食事付休憩(個室利用、11:00~14:30、要予約)=3980円~/ (回数券(11枚綴)6000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
鶴林寺
播麿の法隆寺と呼ばれるほど、数多く残っている文化財
白鳳から室町時代の文化財が数多く残り、播麿の法隆寺と呼ばれる。本堂と太子堂は国宝に指定、金銅聖観音像など国重文が18件。観月会やコンサートなどさまざまな行事を開催。
鶴林寺
- 住所
- 兵庫県加古川市加古川町北在家424
- 交通
- JR神戸線加古川駅からかこバス別府ルートで10分、鶴林寺下車すぐ
- 料金
- 入山料=大人500円、小・中学生200円/宝物館拝観料=大人500円、小・中学生100円/入山料・宝物館セット券(大人のみ)=800円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
DELL’AMORE+FARM
無農薬管理がされている天然芝ランは安心・安全
カフェやトリミングルームも備えるおしゃれなドッグラン。無農薬で芝生を管理し、高レベルな無農薬天然芝を目指す。利用時には要提示書類があるので確認を。
DELL’AMORE+FARM
- 住所
- 兵庫県加古川市八幡町宗佐1568-1
- 交通
- 山陽自動車道三木小野ICから国道175号、県道360・18号を宗佐北方面へ車で5km
- 料金
- 1頭=1296円/ (会員は1頭756円、年会費2160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(時期により~19:00または~20:00)
播磨大中古代の村
弥生時代後期から古墳時代初頭の代表的な遺跡
弥生時代後期から古墳時代初期の住居跡が多数見つかり、復元されている。土器や石器、鉄器なども出土し、昭和42(1967)年に国の史跡に指定されている。
![播磨大中古代の村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001671_3665_1.jpg)
![播磨大中古代の村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001671_3665_2.jpg)
播磨大中古代の村
- 住所
- 兵庫県加古郡播磨町大中1丁目
- 交通
- JR神戸線土山駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
市ノ池公園
自然豊かな周辺景観を取り入れた公園。アウトドアも楽しめる
高御位山一帯の尾根筋に包まれ、市ノ池を有するなど周辺景観を取り入れた自然豊かな公園。複合遊具・ロープスライダーを備えた芝生広場やキャンプ場などもあり、アウトドアも楽しめる。
![市ノ池公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011759_2510_1.jpg)
市ノ池公園
- 住所
- 兵庫県高砂市阿弥陀町地徳301
- 交通
- JR神戸線加古川駅から神姫バス鹿嶋神社行きで30分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/バーベキューサイト=無料/テントサイト(予約制、1区画)=1000円(日帰り)、2000円(1泊)/
- 営業期間
- 通年(テントサイトは4~10月)
- 営業時間
- 7:00~21:00(閉園)、緑の相談所は8:30~17:15(閉館)、テントサイトは10:00~21:00(時期により異なる)、バーベキューサイトは10:00~14:00、16:00~20:00(時期により異なる)