宍粟
宍粟のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
宍粟のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。播磨のツツジ・サツキ、宍粟のアヤメ、宍粟のシャクナゲなど情報満載。
- スポット:33 件
- 記事:2 件
1~20 件を表示 / 全 3 件
宍粟のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
播磨のツツジ・サツキ(はりまのつつじさつき)
一斉に咲きそろう目にもあざやかな花
園芸品種が多く、公園や庭園に栽植されるほか、山で自生するツツジ。サツキはツツジの一種で、旧暦の皐月に咲くことからサツキと命名された。「つつじ尾根」を散策する兵庫県立三木山森林公園、スイセンやシャクナゲとの競演も見事な播州山崎花菖蒲園など、多種多様にツツジを満喫できる。
宍粟のアヤメ(しそうのあやめ)
山野に咲く目にもあざやかな濃紫色のアヤメ
ハナショウブやカキツバタに似ているが、アヤメは葉の幅が細く、白もまれにあるが花の色はほとんどが紫。水辺に咲くハナショウブとは違い、山野の草地など乾いた場所で育つ。5月上旬~中旬に花が咲く。播州山崎花菖蒲園では5月~6月末までアヤメ、ショウブ、カキツバタが咲き継ぐ。
宍粟のシャクナゲ(しそうのしゃくなげ)
神秘の花から、身近な花となったシャクナゲ
ツツジ属の中でも冷涼で高湿度の土地に育ち、人の足の踏み入れにくい深い山中に咲くことから「神秘の花」とされていた。見ごろは4月中旬~5月上旬で、品種改良により赤、白、グラデーションなど花の色はさまざま。播州山崎花菖蒲園でも観賞でき、見ごろは6月上旬まで。