姫路・播磨 x 道の駅
姫路・播磨のおすすめの道の駅スポット
姫路・播磨のおすすめの道の駅ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。海を眺めながらドライブの休憩地点に「道の駅 みつ」、フルーツと花の楽園でひと休み「道の駅 播磨いちのみや」、ジャグジーや露天を有する海を望む天然温泉を併設「道の駅 あいおい白龍城」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:1 件
姫路・播磨のおすすめエリア
姫路・播磨の新着記事
姫路・播磨のおすすめの道の駅スポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
道の駅 みつ
海を眺めながらドライブの休憩地点に
瀬戸内海国立公園に位置し、近隣には古くから海の玄関口として栄えた室津港がある。近くの港で水揚げされた新鮮な水産物や地元特産品の直売所や瀬戸内海を望めるレストランがある。
![道の駅 みつの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013698_3685_1.jpg)
![道の駅 みつの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013698_00010.jpg)
道の駅 みつ
- 住所
- 兵庫県たつの市御津町室津896-23
- 交通
- 山陽自動車道龍野西ICから県道121号、国道2号、県道442号、国道250号を播磨灘方面へ車で11km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(1~3月は~18:00)、レストランは11:00~(時期により変動あり)
道の駅 播磨いちのみや
フルーツと花の楽園でひと休み
売店では全国各地のおいしい果物と希少価値が高く珍しい花々などを販売。レストランでは天然水使用のコーヒーと手作りサンドイッチを。ワンコイン500円の和定食や、ラストオーダーまで味わえるモーニングサービスも人気。
![道の駅 播磨いちのみやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001926_00002.jpg)
![道の駅 播磨いちのみやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001926_00003.jpg)
道の駅 播磨いちのみや
- 住所
- 兵庫県宍粟市一宮町須行名510-1
- 交通
- 中国自動車道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ車で12km
- 料金
- オレンジドレッシング=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00、土・日曜、祝日は~18:00
道の駅 あいおい白龍城
ジャグジーや露天を有する海を望む天然温泉を併設
相生湾に面して立つ極彩色の建物。ペーロン祭で使用される実物のペーロン船やドラを収納展示するペーロン海館やレストランながさわ、天然温泉施設「ペーロン温泉」などがある。
![道の駅 あいおい白龍城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000968_2883_1.jpg)
道の駅 あいおい白龍城
- 住所
- 兵庫県相生市那波南本町8-55
- 交通
- 山陽自動車道龍野西ICから県道121号、国道2号、県道121・64号、国道250号を赤穂方面へ車で6km
- 料金
- 入浴料=大人750円、小学生400円、幼児100円/ (障がい者は500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、レストランは11:00~19:30(閉店20:00、火曜は~14:30<閉店15:00>)、入浴施設は10:30~21:30(閉店22:00)
道の駅 しんぐう
特産のそうめんや黒毛和牛の定食が味わえるレストラン
国道179号沿い、正面には芝田(こげた)富士がそびえる場所に位置する。駅内には特産品販売コーナーとレストランがあるほか、休憩コーナーでは道路情報を提供してくれる。
![道の駅 しんぐうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000068_3486_1.jpg)
道の駅 しんぐう
- 住所
- 兵庫県たつの市新宮町平野99-2
- 交通
- 山陽自動車道龍野ICから国道179号を播磨新宮方面へ車で9km
- 料金
- 大黒餅=620円(5個)/醤油饅頭=480円(4個)/たつの醤油=605円(300ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、レストランは11:00~21:00
道の駅 北はりまエコミュージアム
「日本のへそ」の西脇市にある道の駅。黒田官兵衛ゆかりの地
西脇市の黒田庄町は黒田官兵衛ゆかりの地。官兵衛生誕地と言われる黒田庄をはじめ地元歴史スポット、食べ処、伝統産業など観光情報をたっぷり紹介。レストランとハンバーガースタンドでは、黒田庄和牛など地元食材を使った地産地消の料理を提供。
![道の駅 北はりまエコミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011813_3698_1.jpg)
![道の駅 北はりまエコミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011813_3698_2.jpg)
道の駅 北はりまエコミュージアム
- 住所
- 兵庫県西脇市寺内517-1
- 交通
- 中国自動車道滝野社ICから国道175号を西脇方面へ車で10km
- 料金
- 田舎風巻き寿司=650円~/黒田庄和牛の牛めし弁当=1000円/播州百日どりのとりめし=550円/黒田庄和牛ごちそう丼=1600円(レストラン)/西脇ローストビーフ・バーガー=1200円(ハンバーガースタンド)/ (田舎風巻き寿司は納入者により価格・納入日が異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(11~翌2月は~18:00)、レストランは11:00~14:30、ハンバーガースタンドは10:00~17:30(L.O.)
道の駅 杉原紙の里・多可
多可町特産の杉原紙グッズと播州百日どり料理が名物
ウッディな外観の道の駅。多可町特産の杉原紙で作った色紙や便箋、手作りの天然酵母パンなどのみやげ物がそろう。播州百日どりを使ったレストランを併設する。伊勢神宮献上米も販売。
道の駅 杉原紙の里・多可
- 住所
- 兵庫県多可郡多可町加美区鳥羽733-1
- 交通
- 中国自動車道滝野社ICから国道175号・427号を青垣方面へ車で35km
- 料金
- 播州百日どり定食=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは~16:00(閉店)、12~翌3月は~15:00(閉店)
道の駅 とうじょう
東条湖や西国札所清水寺にも近い加東市の東の玄関口となる道の駅
農産物直売館には新鮮野菜が並び、特産館には日本一の生産高を誇る釣り針もある。加東市花であるコスモスを使ったジャムや黒豆ソフトクリームや、播磨地方の食文化、田舎巻ずしが好評。
![道の駅 とうじょうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011812_00000.jpg)
道の駅 とうじょう
- 住所
- 兵庫県加東市南山1丁目5-3
- 交通
- 中国自動車道ひょうご東条ICからすぐ
- 料金
- コスモスジャム=450円/山田錦ポンセン=367円/田舎巻ずし=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 特産館は9:00~19:00(1・2月は~18:00)、農産物直売所は~18:00(7・8月は~19:00)、コンビニは24時間、レストランは~21:00
道の駅 宿場町ひらふく
平福宿巡りのベストスポット。タッチパネルで情報を提供
宿場町として栄えた歴史を今も残す平福の中央に位置する。コンニャクを使った定食やラーメンなどの料理、三年醤油やもち大豆味噌などの特産品などを提供。朝霧の光景も魅力的。
![道の駅 宿場町ひらふくの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011815_3462_1.jpg)
道の駅 宿場町ひらふく
- 住所
- 兵庫県佐用郡佐用町平福988-1
- 交通
- 中国自動車道佐用ICから国道373号を智頭方面へ車で3km
- 料金
- 三年醤油=300円(300ml)/あさぎりみそ=648円/しかコロッケ=150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00、土・日曜、祝日は~19:00、レストランは~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は~18:30(閉店19:00)
道の駅 銀の馬車道・神河
中播磨地域初の道の駅
田舎家をイメージした回廊風の建物に物販、飲食、アンテナショップ、情報・休憩コーナーを設置。近隣の古民家めぐりを楽しむレンタサイクル、田舎暮らしを体験できるイベントも実施する。
道の駅 銀の馬車道・神河
- 住所
- 兵庫県神崎郡神河町吉冨88-10
- 交通
- 播但連絡道路神崎南ランプから県道8号、国道312号を豊岡方面へ車で5km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
道の駅 みなみ波賀
青空市と郷土料理が魅力。手づくり味噌などの加工品も販売
農産物直売所があり、手作りパンを販売している。自然薯とろろ、あまごなどの郷土料理が味わえるほか、手づくり味噌などの加工工場、リンゴジャム作りなどの実習施設がある。
![道の駅 みなみ波賀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001074_00000.jpg)
![道の駅 みなみ波賀の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001074_00001.jpg)
道の駅 みなみ波賀
- 住所
- 兵庫県宍粟市波賀町安賀8-1
- 交通
- 中国自動車道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ車で20km
- 料金
- 黒豆かりんとう=443円/アーモンドマーガリン=463円/りんごドレッシング=432円/りんごソフトクリーム=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、レストランは11:00~
道の駅 ちくさ
清流千種川のせせらぎに癒される
1000m級の山々に囲まれた高原の町にある。千種川を望むレストランで恋するとんかつ定食やだんご汁定食などが味わえ、ちくさ羊羹やちくさせんべいなどの土産も販売。電気自動車充電器24時間利用可。ドッグカフェとドッグランを開設。
![道の駅 ちくさの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001076_00000.jpg)
![道の駅 ちくさの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001076_00001.jpg)
道の駅 ちくさ
- 住所
- 兵庫県宍粟市千種町下河野745-5
- 交通
- 中国自動車道山崎ICから県道53号・72号をちくさ高原方面へ車で25km
- 料金
- デイキャンプ=大人300円、小学生未満100円/ドッグラン利用料=100円(小型犬)、200円(中・大型犬)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは10:00~16:00
道の駅 はが
大きなリンゴが目印。森林の案内所が隣接する情報発信基地
山陽と山陰の交通の要所として道路情報を提供。食事処「楓の里」では笹うどんが名物。特産物のこんにゃく、りんごやブルーベリージャム、丹波黒豆のかりんとうなどを販売。
![道の駅 はがの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000031_00000.jpg)
![道の駅 はがの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000031_2883_1.jpg)
道の駅 はが
- 住所
- 兵庫県宍粟市波賀町原149
- 交通
- 中国自動車道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ車で30km
- 料金
- 丸こんにゃく=270円/りんごジャム=597円/黒豆かりんとう=443円/揚げおかき=355円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~14:00、土・日曜、祝日は~15:00
道の駅 みき
特産の金物展示即売館と新鮮な野菜が人気
三木の特産品の金物を集めて販売もする展示即売館と、特産品・物販コーナーやレストランを完備。朝採れの地場野菜や加工品などを販売している。
![道の駅 みきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012144_00016.jpg)
![道の駅 みきの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012144_00011.jpg)
道の駅 みき
- 住所
- 兵庫県三木市福井2426
- 交通
- 山陽自動車道三木小野ICから国道175号を明石方面へ車で3km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(店舗により異なる)、特産品コーナーは~18:00、金物展示即売館は~17:00、レストランは11:00~、土・日曜、祝日は10:30~
道の駅 山田錦発祥のまち・多可
日本酒の原料となる酒米「山田錦」の発祥の地
酒米「山田錦」で醸した日本酒、手漉き和紙「杉原紙」、「敬老の日」発祥の町にある道の駅。山田錦の米粉や百日どりなど地元の特産品を取り揃える。
![道の駅 山田錦発祥のまち・多可の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015140_00000.jpg)
![道の駅 山田錦発祥のまち・多可の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28015140_00002.jpg)
道の駅 山田錦発祥のまち・多可
- 住所
- 兵庫県多可郡多可町中区岸上281-1
- 交通
- 中国自動車道滝野社ICから国道175・427号を多可方面へ車で16km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(11~翌2月は9:00~17:00)