明石 x 寺社仏閣・史跡
明石のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
明石のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。徳川家康の曾孫である小笠原忠真が築いた城「明石城」、弘法大師が創建したと伝わる古刹「月照寺」、柿本人麻呂ゆかりの神社「柿本神社」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:1 件
明石の新着記事
明石のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
明石城
徳川家康の曾孫である小笠原忠真が築いた城
明石城は徳川家康の曾孫である小笠原忠真が築いた城。時期によって坤櫓(ひつじさるやぐら)や巽櫓(たつみやぐら)を見学可。「日本百名城」「さくら名所100選」の地に選出。
![明石城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013553_3623_1.jpg)
![明石城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013553_00002.jpg)
明石城
- 住所
- 兵庫県明石市明石公園1-27
- 交通
- JR神戸線明石駅または山陽電鉄山陽明石駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、櫓内部の一般公開は春と秋、その他イベント開催時(要問合せ)、サービスセンター窓口は8:45~17:00
月照寺
弘法大師が創建したと伝わる古刹
弘仁2(811)年、弘法大師が創建したと伝わる古刹で、現在は曹洞宗の禅寺。山門は市指定文化財で伏見城の薬医門、明石城の切手門として二役を果たし明治初年に移築された。
![月照寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002226_3895_4.jpg)
![月照寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002226_3895_3.jpg)