条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 神事・神楽など > 関西 x 神事・神楽など > 神戸・姫路・淡路島 x 神事・神楽など > 神戸・阪神 x 神事・神楽など > 神戸 x 神事・神楽など
神戸 x 神事・神楽など
神戸のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。中国の伝統芸能も楽しめる十五夜「中秋節」、五穀豊穣を祈願する伝統の舞「翁舞神事」、大釜の湯に浸けた笹の束を巫女がかけ声と参拝者にふりかける「厄除大祭」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 4 件
旧暦8月15日の十五夜に秋の収穫を祝い、地の神様を祀る中国の節句。南京町内には祭壇が飾られ、獅子舞・龍舞、中国音楽演奏など様々なイベントが開催される。
『太平記』にも登場する六甲八幡神社で1月に催される大祭。19日の湯立て神事が有名で、大釜の湯に浸けた笹の束を巫女が「家内安全」の声を上げ、参拝者にふりかける。
室町時代から続く神事。松明をかざした神々の使いの7匹の鬼が舞台で踊り、新年の災難を焼き払う。松明の燃えた残りを家に持ち帰り、玄関につるすと厄除けになるという。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション