神戸・阪神 x 自然地形
神戸・阪神のおすすめの自然地形スポット
神戸・阪神のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。掬星台からの夜景はファンタジー「摩耶山」、詩歌にも詠まれた神戸の名瀑「布引の滝」、民話の舞台にもなった、関西のナイアガラ「吉川町の黒滝」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:7 件
神戸・阪神のおすすめエリア
神戸・阪神の新着記事
神戸・阪神のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
摩耶山
掬星台からの夜景はファンタジー
摩耶山山上と山麓を結ぶケーブルとロープウェイがある。山頂には1000万ドルの夜景として名高い「星を掬う」と名付けられた掬星台、徒歩5分でまや自然観察園、バス約10分で六甲山牧場へ行ける。
摩耶山
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-2
- 交通
- JR三ノ宮駅から神戸市バス18系統JR六甲道行きで20分、摩耶ケーブル下でケーブルカーまやビューラインに乗り換えて25分、星の駅下車、徒歩10分
吉川町の黒滝
民話の舞台にもなった、関西のナイアガラ
自然豊かな美嚢川にある大きな一枚岩の滝は、30mの川幅いっぱいに広がる景観が人気を集める。「万八狸とお万狐」の民話の舞台で、ここに訪れたカップルは幸せになれるとか。
吉川町の黒滝
- 住所
- 兵庫県三木市吉川町金会142
- 交通
- 中国自動車道吉川ICから県道17号、一般道を三田方面へ車で2km、山田錦の館駐車場から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
仁川渓谷
ピクニックやハイキング、シャワークライミングで人気のスポット
甲山森林公園の北側に流れる渓流。ピクニックが楽しめるほか、渓流ハイキングやシャワークライミングなども行われる自然の宝庫。
![仁川渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011763_4027_1.jpg)
仁川渓谷
- 住所
- 兵庫県西宮市仁川町6丁目
- 交通
- 中国自動車道宝塚ICから国道176号・県道16・82号・一般道を甲山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
有馬富士
ふもとの福島大池に映る逆さ富士が有名
標高374m、四季を通じて山容が美しい。ふもとの福島大池に映る姿は見事で、森林公園として憩いの場になっている。散策路も整備され、水面に水鳥や鴨が遊泳する。
![有馬富士の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000088_00000.jpg)
高座の滝
ロッククライミングの練習場になる小さな夫婦滝
高座川の深谷にある10mほどの小さな夫婦滝。緑に囲まれた静寂の中に滝音が心地よく響く。岩場は上級者向けのロッククライミングの練習場として利用されている。
![高座の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010340_00000.jpg)
![高座の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010340_1760_1.jpg)
昆陽池公園
都市部にありながら関西有数の渡り鳥の飛来地として知られる
奈良時代、僧行基が造ったとされるため池。現在は公園として整備され、秋から冬には多数の渡り鳥が飛来する。園内には展望室や休憩室のある昆陽池センターなどがある。
![昆陽池公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000084_3462_1.jpg)
昆陽池公園
- 住所
- 兵庫県伊丹市昆陽池3丁目
- 交通
- JR宝塚線伊丹駅から伊丹市営バス松ケ丘経由西野武庫川センター前行きで15分、松ヶ丘下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大野山
阪神地域最高峰。澄んだ星空が楽しめる
阪神地域最高峰、標高753m。山頂にはキャンプ場と天文台、巨岩をめぐる「岩めぐり」コースがあり、山頂まで車で行くことが可能。夏には1万6千株のあじさいが咲き誇る。
![大野山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28013864_4027_1.jpg)
芦屋川
桜並木や黒松並木が優雅な雰囲気を漂わせる
芦屋市を北から南へ、阪急芦屋川駅と阪神芦屋駅を結ぶように流れる川。国道2号の北側は桜並木、国道43号の南側は黒松並木が続く。春には芦屋さくらまつりが開催される。
![芦屋川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001910_1760_1.jpg)
![芦屋川の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001910_1760_2.jpg)
再度山
ここで修業し唐に渡った空海が帰朝後再び登った事が名の由来
六甲山、摩耶山とともに六甲山系をなす再度山。ここで修業し唐に渡った空海が帰朝後、再び登ったことからこの名がついた。近くにある再度公園ではツツジや紅葉が美しい。
青野ダム周辺の公園
散策、ピクニックなど、思い思いの休日を
三田市の北、青野川、黒川を堰き止めて建設された青野ダム。周辺にいくつもの公園が広がっている。駐車場、トイレなどの設備もあって休日は家族連れなどでにぎわう。
![青野ダム周辺の公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012638_3290_2.jpg)
![青野ダム周辺の公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012638_3290_3.jpg)
青野ダム周辺の公園
- 住所
- 兵庫県三田市下青野、北浦、末、尼寺、小野、加茂
- 交通
- JR宝塚線三田駅から神姫バス乙原行きで20分、尼寺下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
六甲山
さわやかマウンテンエアに気分爽快
宝塚付近を東端、須磨付近を西端に広がる六甲山系。その主峰が標高931mの六甲山だ。六甲高山植物園やROKKO森の音(ね)ミュージアム、六甲ガーデンテラスなどがある。
![六甲山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001385_3476_1.jpg)
![六甲山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001385_3476_2.jpg)
六甲山
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区本山町森
- 交通
- JR神戸線六甲道駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下行きで20分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅で六甲山上バスに乗り換えて10分、ロープウェー山頂駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
須磨浦
源平合戦の舞台。須磨浦公園や須磨寺にはゆかりの史跡が残る
六甲山地面西端の鉢伏山などがせまる白砂青松の美しい海岸。周辺の須磨浦公園や須磨寺などで「一の谷合戦」ゆかりの史跡や、芭蕉、芭村等の句碑を見られる。
![須磨浦の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001369_3896_1.jpg)