条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・体験 > 関西 x 見どころ・体験 > 大阪 x 見どころ・体験 > 大阪北部 x 見どころ・体験 > 豊中・吹田・千里ニュータウン x 見どころ・体験
豊中・吹田・千里ニュータウン x 見どころ・体験
豊中・吹田・千里ニュータウンのおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「太陽の塔」、展望デッキ「ラ・ソーラ」から眺める飛行機は、迫力があり人気「大阪国際空港」、プラタナスの並木が彩り、ハイセンスなショップが立ち並ぶ「ロマンチック街道」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 13 件
屋上にある、花と緑に囲まれたガーデン風の展望デッキ「ラ・ソーラ」からは、飛び立つ飛行機を間近に見ることができる。航空旅客としてでなくとも、気軽に訪れてみたい。
山荘 風の杜
東横INN大阪伊丹空港
大阪空港ホテル
伏尾温泉 不死王閣
ホテルアベストグランデ高槻 なごみの湯
ワークホテルアネックス 高槻天然温泉 天神の湯
ホテル アイボリー
高槻サンホテル
能勢温泉
府道豊中亀岡線のうち、豊中市少路・野崎地区から箕面に続く道。道沿いをプラタナスの並木が彩り、夜間にはライトアップされる現代建築やハイセンスなショップが立ち並ぶ。
アサヒビール発祥の地として、125年以上の歴史を持つ工場。歴史的資料と鮮度を追及する今のビールづくりを見学できる。
地球温暖化の防止を考え、Reduce、Reuse、Recycleの3Rを推進。リサイクル工房、実践教室、フリーマーケット、市民研究員の活動など、市民参加のもと様々な事業を展開している。
日本万国博覧会の会場跡地にあり、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラなど9品種、約5500本が植えられている。桜の見どころは園内各所にあり、大型遊具や博物館、日本庭園なども揃っているのでゆっくり楽しめる。
万葉集に「いはばしる垂水の上のさわらびの 萌えいずる春になりにけるかも」と志貴皇子が詠んだ滝が、この神社の滝。千里丘陵の緑の中に鎮座する延喜式内の大社。
全く初めての方や体力に自信のない方でも大丈夫。まずは馬に触れてみることからインストラクターが基本マンツーマンでレッスン。
ドーナツの手づくり体験ができる(事前予約制)。生地を伸ばして型抜きをして、スタッフに揚げてもらう。仕上げのグレーズ(シュガーシロップ)を塗れば出来上がり。
天平7(735)年に行基が開いたと伝えられ、寺宝の釈迦如来坐像は平安時代の作で重文。古来より「萩の寺」として知られ、9月中旬から下旬には萩まつりで賑わう。新西国第十二番霊場、大阪みどりの100選。
約3000株あるハギの満開時には各所ピンクや白い花で埋め尽くされ、9月中旬~下旬は萩まつりで賑わう。境内の中心にある萩露園は大阪みどりの百選並びに豊中百景にも選ばれている。
庭一面にひろがる扇松の見事さから「松の寺」とも呼ばれる。所蔵されている江戸中期の画家、伊藤若冲の仙人掌群鶏図の襖絵6面、蓮池図6幅は国の重文で、11月3日のみ虫干し公開(雨天中止)。
万博公園日本庭園の花しょうぶ田に、約70種、20000本のハナショウブが咲き乱れる。平成元年からしょうぶ祭が毎年開催されている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション