条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x スポーツ施設 > 関西 x スポーツ施設 > 大阪 x スポーツ施設
大阪 x スポーツ施設
大阪のおすすめのスポーツ施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ラグビーの聖地「花園」「東大阪市花園ラグビー場」、「天野山パブリックゴルフ場」、緑豊かな芝生広場やアスレチックなど、家族で一日楽しめる「久宝寺緑地」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 20 件
毎年、年末から翌年のお正月にかけて開催される、全国高校選手権大会でお馴染みのラグビー場。昭和4(1929)年、全国初のラグビー専用球技場として開設された。
総面積約40万平方メートル、甲子園球場のおよそ10倍という広さ。野球場、陸上競技場といったスポーツ施設、芝生広場、ブランコや砂場のある児童遊戯場などがある。
ゆるやかな丘陵地にあるショートコース。池越え、谷越え、打ち上げ、打ち下ろしと変化に富んだレイアウトは攻め応えがあり、さまざまなショットが要求される。
ピチピチビーチ(阪南市箱作)と、ときめきビーチ(岬町淡輪)の2つのビーチでは、潮干狩りや海水浴ができBBQも楽しめる。潮騒ビバレーコートでは、ビーチバレーやビーチサッカーなども出来る。
森林や渓流のあるアウトドアレジャー施設。山の斜面をうまく活用したフィールドアスレチックが人気。ニジマス釣り、バーベキューなども楽しめ近隣にはゴルフ場エアポートヒルカントリーもある。
見渡せば関西国際空港。大阪湾を眼下に臨む、ウッドも使える本格派の湾岸丘陵コース。パー66、3722ヤード。自然の地形を巧みに生かして設計されている。
大阪市内にあるパブリックショートコース。フラットなコースで、女性、シニアでも安心。最長ホールは241ヤードもあり、上級者でも楽しめる。
終日、夜明けから日没まで営業を行っているショートコース。予約なしの到着順で、回り放題のプレーが楽しめる。
明治時代に海浜公園として開かれ堺市営で最も古い公園。一等三角点の設置されている山としては日本一低い山の蘇鉄山(標高6.97m)がある。毎年7月31日堺大魚夜市も開かれ、多くの人でにぎわう。
竜王山麓の緑に囲まれた園内に、テニスコートやゲートボール場、グラウンドなどのスポーツ施設が整備されている。わんぱく広場にはローラースライダーなどがある。
400m×8コースのトラックを備えた、日本陸上競技連盟第2種公認陸上競技場。1人1回110円でトラックの利用ができ、本格的な練習が可能だ。2021年にトラック、跳躍走路、雨天走路などが新しくなった。
スポーツとレクリエーションが楽しめる大阪湾に浮かぶ人工島。陶芸館やキャンプ場、テニスコートなど、さまざまな施設がそろっている。ロッジやログハウスに宿泊することもできる。
遊園地に併設された屋外型スケートリンク。広々としたメインリンクと小さな子ども向け「ベビーリンク」のスケートリンクの2種類。スノーエリアでは、雪だるま作りやソリ遊びなど、さまざまなコンテンツの雪遊びが楽しめる。
プロのライダーたちの意見を取り入れた、本格スケートボードパーク。海外プロライダーのツアーやスケートボードコンテストなども行える、アイデア満載の空間。
春には約30種類の桜が咲く「桜の園」。大型遊具広場やスケートボードが楽しめる波の広場、BMXが楽しめる自由広場、他にもドッグランがある。楽しいイベントもいっぱい。
プロ野球のオリックス・バファローズのホームグラウンド。最大約55000人の収容力を誇り、野球以外のスポーツやコンサート、各種イベントに使われている。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション