亀岡・湯の花温泉 x 見どころ・レジャー
亀岡・湯の花温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット
亀岡・湯の花温泉のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。400年の伝統の操船で行く船旅「保津川下り」、のどかな田園風景に溶け込んだ丹波屈指の古刹「穴太寺」、お正月に向けてハボタンが豪華に揃う「亀岡の葉牡丹」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:4 件
亀岡・湯の花温泉の新着記事
亀岡・湯の花温泉のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 28 件
保津川下り
400年の伝統の操船で行く船旅
保津川下りは、亀岡から嵐山まで約16kmの渓流を下る舟下り。熟練の船頭が3名ほど乗り込み、ガイドを務めながら見事な竿さばきで狭い岩間をすり抜けていく。所要約2時間。
![保津川下りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001552_3352_1.jpg)
![保津川下りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001552_3802_1.jpg)
保津川下り
- 住所
- 京都府亀岡市保津町下中島2
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から徒歩8分
- 料金
- 乗船料=大人4500円、小人(4歳~小学生)3000円/ (障がい者手帳持参で1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 3月10日~12月10日は9:00~15:00(最終便、1日7便、時期により異なる)、土・日曜、祝日は随時運航(定員人数になり次第出航)、12月11日~翌3月9日は10:00~14:30
穴太寺
のどかな田園風景に溶け込んだ丹波屈指の古刹
慶雲2(705)年に創建され、丹波の仏教文化を語るには欠かせない寺。境内に本堂をはじめ、多宝塔、念仏堂などの堂塔が立ち並び、丹波の名庭と伝えられる池泉の庭をもつ。
![穴太寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001617_996_1.jpg)
![穴太寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001617_996_2.jpg)
穴太寺
- 住所
- 京都府亀岡市京都府亀岡市曽我部町穴太東辻46
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から京阪京都交通バス亀岡駅前・馬堀駅前行きで19分、穴太寺前下車すぐ
- 料金
- 拝観料=無料/本堂拝観料=300円/庭園拝観料=300円/本堂庭園セット拝観料=500円/ (団体は100円引)
- 営業期間
- 通年(庭園セットは3月下旬~12月上旬)
- 営業時間
- 8:00~17:00
亀岡の葉牡丹
お正月に向けてハボタンが豪華に揃う
お正月の縁起物の、お飾りとして用いられる花。丹の海とも呼ばれてきた亀岡の深い霧の中に、ひょっこりと顔を覗かせるのが可愛い。
![亀岡の葉牡丹の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014240_4022_1.jpg)
亀岡の葉牡丹
- 住所
- 京都府亀岡市余部町
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から亀岡市コミュニティバス西左回りコースで9分、JA京都本店前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月下旬~3月上旬(見頃は11月下旬の出荷前)
- 営業時間
- 見学自由
森のステーションかめおか 天然砥石館
亀岡の特産である天然砥石などを中心とした展示体験施設
和食、伝統建築、日本刀など伝統文化を支えてきた天然砥石と研ぎの文化を発信する施設。地元の天然仕上砥石ほか日本全国の貴重な砥石、包丁、大工道具などさまざまな「研ぎ」の文化にふれられる。砥石の直販や包丁を持参してプロの研ぎ師による指導も受けることができる。
森のステーションかめおか 天然砥石館
- 住所
- 京都府亀岡市宮前町神前長野15亀岡市交流会館内
- 交通
- 京都縦貫自動車道千代川ICから府道73号を宮前方面へ車で3km
- 料金
- 入館料=無料/体験コース=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
谷性寺
明智光秀ゆかりの寺
平安時代創建の真言宗の古刹。光秀は生前、ここの本尊である不動明王を厚く信仰していた。春は境内に枝垂れ桜が咲き誇り、7月に行われる「ききょうの里」の開催中は本堂内に入ることができる。
![谷性寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013574_00003.jpg)
![谷性寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013574_00006.jpg)
出雲大神宮
本殿は重要文化財に指定。縁結びのご利益があると有名
大国主命と三穂津姫命を祭神とする丹波国一宮。和銅2(709)年の創建で、縁結びの神として有名。足利尊氏が貞和2(1346)年に再建した本殿は重要文化財に指定されている。
![出雲大神宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001634_3422_1.jpg)
![出雲大神宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001634_3460_2.jpg)
出雲大神宮
- 住所
- 京都府亀岡市千歳町千歳出雲
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から亀岡市ふるさとバスF11系統千代川駅行きで12分、出雲神社前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、社務所は9:00~17:00(閉所)
梅田神社
本殿は国の重要文化財に指定されている。亀岡有数の古社
創建は和銅2(709)年と伝わるが、現在の社殿は南北朝時代に再建されたものである。檜皮葺きの一間社流造りの本殿は、国の重要文化財に指定されている。
![梅田神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001553_3877_1.jpg)
![梅田神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001553_3877_2.jpg)
湯の花温泉
清流と緑に抱かれた山峡の湯、京の奥座敷として格調高い宿が多い
開湯は昭和30(1955)年代と歴史は新しいが、戦国武将が傷を癒したとも伝えられている。「京の奥座敷」と呼ぶにふさわしい落ち着いた雰囲気は保養向きで、保津川下りや京都観光の基地にも好適。
![湯の花温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001566_00000.jpg)
![湯の花温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001566_00001.jpg)
湯の花温泉
- 住所
- 京都府亀岡市稗田野町
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から亀岡市ふるさとバス土ヶ畑行きで27分、湯の花温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
将大鍛刀場
迫力たっぷりの鍛刀は一見の価値あり
京都唯一の鍛刀場。刀工中西裕也(刀工銘将大)さんの指導を受けながら、小刀作りを体験することもできる。神社にも奉納される神聖かつ美術品としての価値も高い、輝きを放つ日本刀の魅力を肌で感じることができる。
![将大鍛刀場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014597_00006.jpg)
将大鍛刀場
- 住所
- 京都府亀岡市本梅町西加舎石敷32-1
- 交通
- 京都縦貫自動車道亀岡ICから国道372号、府道731号、国道372号、一般道を湯の花温泉・延福寺方面へ車で11km
- 料金
- 鍛刀見学=500円/刀剣(小刀)作り体験(作品の持ち帰り込)=12000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 要問合せ
七谷川畔
約1500本の桜が咲き乱れる、丹波地方随一の桜の名所
JR亀岡駅を北上すると、山間を七谷川が流れており、川沿い約1kmにわたり30品種、約1500本の桜が咲き乱れる。夜にはライトアップされた幻想的な夜桜が堪能できる。少し足をのばして出雲大神宮までのんびり歩いてみるのもいい。
![七谷川畔の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001949_1.jpg)
![七谷川畔の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001949_2.jpg)
七谷川畔
- 住所
- 京都府亀岡市千歳町千歳
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から亀岡市ふるさとバス千代川駅行きで9分、七谷川下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
金剛寺
円山応挙との所緑が多く応挙寺の別名がある。臨済宗天竜寺派
臨済宗天竜寺派の禅寺。江戸中期の画家、円山応挙との所縁が深いことから、応挙寺の別名がある。応挙が祖先の供養のために描いた56点の障壁画は重要文化財。
![金剛寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010620_3896_2.jpg)
![金剛寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010620_3896_1.jpg)
金剛寺
- 住所
- 京都府亀岡市曽我部町穴太宮垣内43
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から京阪京都交通穴太寺前行きバスで16分、おばた橋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
亀岡運動公園
各種スポーツ施設や屋外ステージと設備が充実。市郊外に位置する
亀岡市郊外にある総合運動施設。園内にはプール、体育館、競技場、野球場、テニスコート、野外ステージと多くの設備が整っており、市民の憩いの場となっている。
![亀岡運動公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010476_2524_1.jpg)
![亀岡運動公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010476_2524_2.jpg)
亀岡運動公園
- 住所
- 京都府亀岡市曽我部町穴太土渕33-1
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から京阪京都交通八田経由園部駅西口行きまたは穴太寺前行きバスで13分、運動公園前下車すぐ
- 料金
- 体育館・競技場・野球場・野外ステージ・プール=施設により異なる/テニスコート(1面、2時間)=2160円/夜間照明(1時間)=430円/ (4月1日~9月15日の18:00以降、9月16日~10月31日の17:00以降は夜間照明代別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:30(施設により異なる)
半国山
美しい姿から「丹波富士」とも呼ばれる
亀岡市の西部に位置する744mの山。丹波の国が山頂から半分見えることから半国山と名付けられたとされている。ハイキングコースも整備されている。
![半国山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012849_4027_1.jpg)
半国山
- 住所
- 京都府亀岡市東本梅町赤熊
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から京阪京都交通運動公園前・八田経由園部駅西口行きバスで35分、赤熊下車、徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
京すだれ 川崎
さまざまなアイデアで従来のすだれイメージを一新
麻糸と国産の竹などを使って、手作業で仕上げる京すだれ。創業40余年の経験に裏打ちされた技を定番品だけでなく、オーガニック素材に生かすなど、すだれの可能性を追求している。つい長居したくなるログハウスの店構えが目印。
![京すだれ 川崎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014593_00006.jpg)
![京すだれ 川崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014593_00002.jpg)
京すだれ 川崎
- 住所
- 京都府亀岡市千代川町千原片ホコ14-3
- 交通
- JR嵯峨野線千代川駅から徒歩10分
- 料金
- 体験すだれ作り(1週間前までに要予約)=3500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00頃、土・日曜、祝日は要問合せ
トムソーヤ アドベンチャーズ
京都屈指の観光地・保津川の渓流に挑む
京都の名勝保津川でラフティングを楽しめる。保津川ラフティングツアーのコースには約20の瀬(急流)や岩の上から飛び込むポイント、天然流水プールなどがあり、水しぶきを上げて存分に遊べる。
![トムソーヤ アドベンチャーズの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013444_20220510-1.jpg)
![トムソーヤ アドベンチャーズの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013444_20220510-2.jpg)
トムソーヤ アドベンチャーズ
- 住所
- 京都府亀岡市篠町山本沓部9-1
- 交通
- JR嵯峨野線馬堀駅から徒歩4分
- 料金
- 半日ラフティング(装備品レンタル料込)=4500~7000円/SUPスタンドアップパドルリバーツーリング(装備品レンタル料込)=6500~7500円/レンタルシューズ=200円/ (ガイド料、保険料、JR切符代込(ゴール後、集合場所に戻る為、JRの電車を利用))
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~19:00(完全予約制)
すみや亀峰菴
風致が冴える大人の宿で美味と湯に酔う
湯の花を代表する名宿。食事付きなら日帰り利用が可能で、定評あるクオリティーの高い料理と意匠を凝らした温泉浴場が楽しめる。なかでも樹齢千年の桜の大木をくりぬいた露天風呂や森の中にある貸切露天風呂が好評。ぜいたくな休日を実現したいときにおすすめ。
![すみや亀峰菴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010517_00004.jpg)
すみや亀峰菴
- 住所
- 京都府亀岡市ひえ田野町柿花宮ノ奥25
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅からタクシーで15分(亀岡駅・トロッコ亀岡駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- 食事付入浴(タオル・バスタオル付、要予約)=7020円~(昼)、10800円~(夜)/貸切露天風呂(要予約、45分)=3240円/ (入浴のみ不可、入湯税別150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30、17:00~20:30
おもてなしの宿 渓山閣(日帰り入浴)
生花と香に彩られた風雅な雰囲気の名旅館
館内随所に生花が配され、香が薫る風雅な湯宿。大浴場には庭園を望む露天風呂やジェット寝湯などを備え、リラックス度は抜群だ。季節感ある本格京会席は美しく、目にもおいしい逸品ぞろい。別館「京料理さくら」で食事をすると温泉入浴は無料。
![おもてなしの宿 渓山閣(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010182_3665_2.jpg)
![おもてなしの宿 渓山閣(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010182_2209_1.jpg)
おもてなしの宿 渓山閣(日帰り入浴)
- 住所
- 京都府亀岡市ひえ田野町佐伯下峠20-6
- 交通
- JR嵯峨野線亀岡駅から亀岡市ふるさとバス土ヶ畑行きで24分、茶屋下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人800円、小人400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人500円/食事付入浴(11:00~14:00、16:00~20:00、別館「京料理さくら」利用、要予約)=2160円~(平日)、4860円~(土・日曜、祝日)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00、食事は11:00~14:00、16:00~20:00