伏見 x 寺社仏閣・史跡
伏見のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
伏見のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。坂本龍馬が愛した船宿へ「寺田屋」、名水「御香水」が湧く神社「御香宮神社」、商人が油を掛け商売繁昌した伝えがある。油掛け体験が出来る「西岸寺」など情報満載。
- スポット:6 件
- 記事:3 件
伏見の新着記事
伏見のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
寺田屋
坂本龍馬が愛した船宿へ
攘夷派の薩摩藩士が、阻止に向かった同藩藩士と乱闘となった「寺田屋事件」で知られる。古くから続く船宿で、幕末の風雲児、坂本龍馬の定宿でもあった。龍馬がのちに妻となるお龍(りょう)を女将のお登勢に預けたのもこちら。龍馬の襲撃事件でのお龍との逸話も有名で、今も多くの龍馬ファンが訪れる。
![寺田屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001739_20220921-2.jpg)
![寺田屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001739_20220921-1.jpg)
寺田屋
- 住所
- 京都府京都市伏見区南浜町263
- 交通
- 京阪本線中書島駅から徒歩7分
- 料金
- 入場料=400円/素泊まり=6500円/ (幼児は不可、障がい者手帳持参で入場料100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:40(閉館16:00)
御香宮神社
名水「御香水」が湧く神社
主祭神は安産の神様・神功皇后。境内からよい香りのする泉が湧き、薬用にもなったことが名の由来。小堀遠州ゆかりの石庭があり、10月の伏見祭も有名。安産にご利益がある。
![御香宮神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001697_00000.jpg)
![御香宮神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001697_00004.jpg)
御香宮神社
- 住所
- 京都府京都市伏見区御香宮門前町174
- 交通
- 近鉄京都線桃山御陵前駅からすぐ
- 料金
- 石庭=大人200円、中学生150円、小学生100円/ (障がい者手帳持参で石庭観覧料180円、50名以上の団体は拝観料1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(石庭は9:00~16:00、閉門)