条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 食品・お酒 > 関西 x 食品・お酒 > 京都 x 食品・お酒 > 京都・宇治 x 食品・お酒 > 上賀茂・鞍馬・大原 x 食品・お酒
上賀茂・鞍馬・大原 x 食品・お酒
上賀茂・鞍馬・大原のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ふわふわのクリームぎっしり「朧八瑞雲堂」、熟練の技を感じる和菓子の店「阿闍梨餅本舗 満月」、甘さひかえめがおいしい焼き餅「神馬堂」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 35 件
店頭にはふわふわのクリームが魅力の生銅鑼焼のほか、餡入りわらび餅のおぼろなど、オリジナリティあふれる和菓子が並ぶ。
安政3(1856)年創業の和菓子の老舗。比叡山で修行する僧にちなんで名付けられた阿闇梨餅と、明治に考案され、最近復刻された満月が有名。
みつた荘
旅荘 茶谷
大原温泉 湯元のお宿 民宿大原山荘
京都“元祖川床”発祥の老舗料理旅館 貴船ふじや
料理旅館 ひろ文
大原温泉湯元 旬味草菜 お宿 芹生
京・貴船 ひろや
民宿 きつね(喜津祢)
京都大原の民宿〜100年続く希少味噌〜大原温泉 大原の里
上賀茂神社のロータリー前に立つ焼き餅屋。焼き餅は、粘りのある江州米の餅皮、備中産の小豆で作った粒餡が絶妙に調和して、しばしば行列ができるほどの人気商品だ。
名物のでっち羊かんは、丹波小豆と米粉を練って、竹の皮に包んで蒸したもの。和洋の組み合わせが新鮮なスイーツが人気。わらびもちパフェなどは店内で味わうことができる。
昔ながらの原材料を使い、ほぼすべての工程は手作業で。蔵で1年以上ゆっくり寝かせた自家製味噌はコクがあり、鍋物はもちろん、そのまま食べてもおいしい。調味料「塩生山椒も」人気。
豆乳や米粉などを主に使用したスイーツがメイン。グルテンフリーの焼き菓子や、アレルギー対応のケーキにも力をいれている。
黒蜜をかけた団子にきなこをまぶした黒蜜だんごが人気の和菓子屋。もちもちとした食感がよく、地元でも人気の品だ。黒蜜だんごは数に限りがあるので、取り置きや予約はできない。
ヨーロッパ製石臼で自家製粉した全粒粉やカナダ産の有機小麦などを使用したパンを販売。素材のおいしさが魅力のパンはどれもおすすめ。
惣菜系からおやつ系まで幅広い品揃え。野生酵母の食パンは毎回完売するほど。洛北を拠点に移動ワゴンでの販売も行っている。移動販売に関しては事前に確認してから出かけよう。
築約100年の町家を改装したコーヒー豆焙煎店。豆のキャラクターを活かすためオリジナルにカスタマイズした、小型焙煎機でこまめに焙煎された鮮度の高い雑みのないクリーンなスペシャルティコーヒーが買える。
天然酵母と国内産小麦粉を使ったパンを販売している。もちもちした食感が人気だ。季節の野菜や果物を使った惣菜パンなどもそろう。ちょっとしたイートインスペースもある。
洛北大原にある地場産の旬の野菜や加工品などを販売する物産館で、毎朝つきたての餅を使ったしそ餅やよもぎ餅は自慢の逸品。日曜の朝市も人気。
上賀茂神社の門前、社家町で創業して300年。上賀茂周辺特産のすぐきの漬物をはじめ、賀茂なすが入った「賀茂志ば」など、季節の漬物が並ぶ。
ナス、シソを乳酸発酵によって自然熟成させ、昔ながらの手法を守り続ける漬物店。すぐききざみ、はんなり漬大根などがある。夏は志ば漬、冬は千枚漬の工場が見学できる。
ナチュラルで温かな雰囲気の中ベーシックな惣菜パンや菓子パンが並ぶ、日常使いしたいパン屋。もっちりとした食感の国産小麦の食パンや細かく砕いたピーナツを練り込んだエンゼルナッツはリピートする人も多い。
ドイツで製菓マイスターの称号を取得した森美香さんの焼き菓子店。ドイツから取り寄せるオーガニックはちみつマジパンや、岩手の南部地粉を使い1本ずつていねいに焼き上げるバウムクーヘンはやさしい甘さ。月・火曜は事前予約をすれば商品の受け取りが可能だ。JR京都駅構内などでも購入できる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション