金閣寺・きぬかけの路 x ショッピング・おみやげ
金閣寺・きぬかけの路のおすすめのショッピング・おみやげスポット
金閣寺・きぬかけの路のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「TAPIX」、本格派のコーヒーに種類が豊富なドリンク「GOGO COFFEE」、京菓子職人の伝統が今に伝える「笹屋昌園」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:3 件
金閣寺・きぬかけの路の新着記事
金閣寺・きぬかけの路のおすすめのショッピング・おみやげスポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
GOGO COFFEE
本格派のコーヒーに種類が豊富なドリンク
自家焙煎工房「Roasters Kyoto」で焙煎したオリジナルコーヒーを味わえる、和をテーマにしたカジュアルなテイクアウトカフェ。コーヒーはもちろん、ジャスミンティーカフェラテ、エスプレッソマキアートなどメニューも豊富で、クリームチーズのどら焼きなどスイーツもそろう。
![GOGO COFFEEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015382_00001.jpg)
![GOGO COFFEEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015382_00002.jpg)
GOGO COFFEE
- 住所
- 京都府京都市北区衣笠街道町13
- 交通
- JR京都駅から市バス205系統西ノ京円町・金閣寺道行きで40分、金閣寺道下車すぐ
- 料金
- どら焼き=各500円/カフェラテ=500円~/抹茶ラテ=550円~/アイスチョコラータ=550円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
笹屋昌園
京菓子職人の伝統が今に伝える
創業大正7(1918)年。現在でも手作りにこだわる菓子は、多くの社寺の御用達にもなっている。厳選した小豆で炊き上げた自家製餡を使った季節の菓子や本わらび餅が人気。予約がおすすめ。
![笹屋昌園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012219_00002.jpg)
![笹屋昌園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012219_00001.jpg)
笹屋昌園
- 住所
- 京都府京都市右京区谷口園町3-11
- 交通
- 嵐電北野線龍安寺駅からすぐ
- 料金
- 本わらび餅「極み」=1728円/白蕨=972円/栗羊羹「丹波磨」=2160円/季節の生菓子=216円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
京こもの衣笠
かわいい京小物をお持ち帰り
龍安寺門前にある和小物のセレクトショップ。日常に馴染む和のデザインをコンセプトに揃えられた京小物やここにしかないオリジナル商品は京都土産にも最適。
![京こもの衣笠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002548_00007.jpg)
![京こもの衣笠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002548_00012.jpg)
京こもの衣笠
- 住所
- 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町5
- 交通
- 京阪本線三条駅から市バス59系統山越行きで35分、竜安寺前下車すぐ
- 料金
- 西陣織御朱印帳=2200円/御朱印帳入れポーチ=1650円/御朱印帳入れがま口=3850円~/ねじり箱(におい袋入)=1650円/西陣織ミニポーチ=880円/西陣織ペンケース=880円/折り紙ピアス=1320円~/和玉のヘアゴム=550円/季節のお香=1320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
亀屋重久
やわらかい落雁にこし餡を詰めた「衣笠」が名菓の老舗和菓子店
妙心寺の北門前にある和菓子店。妙心寺や仁和寺に菓子を納めてきた老舗。衣笠山を題材にした名菓「衣笠」は、やわらかい落雁にこし餡を詰めたもの。白と抹茶の2種類ある。
![亀屋重久の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010198_3842_1.jpg)
亀屋重久
- 住所
- 京都府京都市右京区谷口梅津間町 一条通妙心寺北門前
- 交通
- 嵐電北野線妙心寺駅から徒歩3分
- 料金
- 衣笠=205円(1個)/双ヶ岡=216円(1個)/関山=162円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
阿闍梨餅本舗 満月 金閣寺店
金閣寺近くの老舗京菓子店
代表銘菓である「阿闍梨餅」は、もっちりとした皮と丹波大納言小豆のつぶ餡が、多くのファンを魅了している。
![阿闍梨餅本舗 満月 金閣寺店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014868_00000.jpg)
阿闍梨餅本舗 満月 金閣寺店
- 住所
- 京都府京都市北区衣笠御所ノ内町31-1
- 交通
- JR京都駅から市バス205系統金閣寺・北大路バスターミナル行きで35分、金閣寺道下車すぐ
- 料金
- 阿闍梨餅=108円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
京都 おはし工房
厳選素材から自分の手に合った箸を作ってもらえる
日本でも数少ないあつらえの箸が手に入る店。約100種類ある厳選素材から、好みの色合いや形を選び、自分の手になじむ箸を作ってくれる。また修理も受けてくれる。
![京都 おはし工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011657_3665_1.jpg)
![京都 おはし工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011657_1932_1.jpg)
京都 おはし工房
- 住所
- 京都府京都市右京区花園天授ヶ岡町16-5
- 交通
- 嵐電北野線妙心寺駅からすぐ
- 料金
- オーダー箸=3800円~/オーダー箸箱=13000円~/菜箸=1300円~/箸置き=350円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
京つけもの富川
きぬかけの路にちなんだ漬物をぜひ
新鮮で良質の野菜を保存料などは使わず、昔ながらの製法で少量ずつ作られる。定番の商品の他、冬は聖護院かぶらやすぐき、夏は水なすや青うりなど、季節ごとの旬の漬物がおいしい。
![京つけもの富川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012430_3139_1.jpg)
![京つけもの富川の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012430_3139_2.jpg)
京つけもの富川
- 住所
- 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町5-2
- 交通
- 京阪本線三条駅から市バス59系統山越行きで35分、竜安寺前下車すぐ
- 料金
- きぬかけ漬=626円/べったら漬=648円/京みぶな=540円/ゆず大根=432円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
金閣寺日栄軒
黄身餡入りのまんじゅう「金閣の華」が人気の和菓子店
煉乳やバニラエッセンスなど、洋菓子の材料を使って作る和洋折衷菓子が評判。中央に金閣寺の型が押された、黄身餡入りのまんじゅう「金閣の華」に人気がある。
![金閣寺日栄軒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002546_3462_1.jpg)
金閣寺日栄軒
- 住所
- 京都府京都市北区衣笠街道町13
- 交通
- JR京都駅から市バス205系統西ノ京円町・金閣寺道行きで35分、金閣寺道下車すぐ
- 料金
- 金閣の華=162円/金閣路=540円(9個入)、994円(18個入)/古都の思い出=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00