金閣寺・嵐山・高雄 x 自然地形
金閣寺・嵐山・高雄のおすすめの自然地形スポット
金閣寺・嵐山・高雄のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。幻想的な小道を歩けばほっこりリラックスできます「竹林の道」、離宮嵯峨院で日本最古の池。モデルは中国の洞庭湖で紅葉の名所「大沢池」、清滝で紅葉狩りハイキング「錦雲渓」など情報満載。
- スポット:10 件
- 記事:5 件
金閣寺・嵐山・高雄のおすすめエリア
金閣寺・嵐山・高雄の新着記事
金閣寺・嵐山・高雄のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
竹林の道
幻想的な小道を歩けばほっこりリラックスできます
すがすがしい竹の香りや深い緑に包まれた幻想的な空間は、嵐山を代表する風景。映画やドラマの撮影に登場することも多い道で、早朝や夕暮れに訪れると雰囲気アップ。
![竹林の道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012306_00006.jpg)
![竹林の道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012306_00003.jpg)
大沢池
離宮嵯峨院で日本最古の池。モデルは中国の洞庭湖で紅葉の名所
嵯峨天皇が離宮を造営した際、中国の洞庭湖をモデルに造らせた周囲約1kmの人工池。月見の名所で、仲秋の名月には一対の船を浮かべて「観月の夕べ」が催される。
![大沢池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002558_00003.jpg)
![大沢池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002558_3465_2.jpg)
大沢池
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩20分
- 料金
- 志納=200円/ (大覚寺拝観料は別途必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
衣笠山
麓には観光道路「きぬかけの路」が通り散策にも最適
標高201m。ある真夏の暑い日、宇多天皇がふと「雪見がしたい」とつぶやき、家臣らが山全体に白い絹をかけて雪景色に見せたという故事から「衣掛山」転じて「衣笠山」と呼ばれるようになったとも。麓には世界遺産の寺院を繋ぐ観光道路「きぬかけの路」が通る。
北山杉の里 中川
北山杉が美しい美林の里、中川
整然と並ぶ北山杉と磨丸太倉庫が立ち並ぶ山の暮らしを訪ねよう。北山杉は桂離宮や修学院離宮にも使われている。
![北山杉の里 中川の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014241_4022_1.jpg)
北山杉の里 中川
- 住所
- 京都府京都市北区中川北山町
- 交通
- JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、山城中川下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~下旬
- 営業時間
- 情報なし
広沢池
遍照寺の建立と共に作られた池で池百選にも選定。桜と紅葉が有名
池畔南にある遍照寺の創建とともに造られたといわれる広大な人工池。かつてはこの池の周囲に遍照寺の大伽藍が取り巻いていたという。4月は桜が美しく、月見の名所として知られる。
![広沢池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001261_20220921-2.jpg)
![広沢池の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001261_00000.jpg)