トップ > 日本 x 雑貨 > 関西 x 雑貨 > 京都 x 雑貨 > 京都・宇治 x 雑貨 > 祇園・清水寺・銀閣寺 x 雑貨 > 銀閣寺・哲学の道 x 雑貨

銀閣寺・哲学の道 x 雑貨

銀閣寺・哲学の道のおすすめの雑貨スポット

銀閣寺・哲学の道のおすすめの雑貨ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。和を感じさせるスタイリッシュな雑貨「ボンチキョウト 銀閣寺店」、色鮮やかな手づくり雑貨「Qu-an花様術」、「SIONE 銀閣寺本店」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:3 件

銀閣寺・哲学の道のおすすめの雑貨スポット

1~20 件を表示 / 全 9 件

ボンチキョウト 銀閣寺店

和を感じさせるスタイリッシュな雑貨

銀閣寺参道にある、日本の伝統文様や和のモチーフを取り入れた雑貨店。京都らしいトートバッグから扇子やポチ袋などを取りそろえる。併設カフェ「ボンチスタンド」もあるので、抹茶ラテや2種のお茶のアイスが選べるパフェなどを味わい、ゆったりとした時間を過ごしたい。

ボンチキョウト 銀閣寺店の画像 1枚目
ボンチキョウト 銀閣寺店の画像 2枚目

ボンチキョウト 銀閣寺店

住所
京都府京都市左京区銀閣寺前町15-7
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで35分、銀閣寺前下車、徒歩3分
料金
maiko tripハンカチ=660円/御朱印帳=2640円/御朱印帳入れ=3080円/Bon 缶バッジ=220円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、冬期は~16:30

Qu-an花様術

色鮮やかな手づくり雑貨

銀閣寺の門前に建つ築150年の蔵を改装した雑貨店。店先には苔玉や季節の山野草が並び、蔵内には手づくりの和小物や器など手作りの温かさが伝わる雑貨が揃う。

Qu-an花様術の画像 1枚目

Qu-an花様術

住所
京都府京都市左京区銀閣寺町39
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで35分、銀閣寺前下車、徒歩5分
料金
一輪挿し=3000円/古布ブローチ=1700円/お花ピアス=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

croixille

アンティークな雰囲気も楽しむ

大正時代に建てられた内廊下のアパートメント一室。木のドアを開けると本棚には古書とヴィンテージ雑貨や作家ものの雑貨が並ぶ。不定期で一冊の本を囲む読書会やギャラリーでの作品展も開催。

croixilleの画像 1枚目
croixilleの画像 2枚目

croixille

住所
京都府京都市左京区吉田二本松町4-3白亜荘 3号室
交通
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩15分
料金
読書会(コーヒー・紅茶・お菓子付)=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00

nipo

nipo

住所
京都府京都市左京区浄土寺馬場町71ハイネストビル 3階

ホホホ座

本が豊富なお土産屋

1階は新本と雑貨・CD・お菓子などが並ぶ。2階は古書・生活雑貨などを販売している。自社編集した本も全国に発売している。

ホホホ座の画像 1枚目
ホホホ座の画像 2枚目

ホホホ座

住所
京都府京都市左京区浄土寺馬場町71ハイネストビル 1~2階
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで35分、錦林車庫前下車、徒歩3分
料金
書籍=100円~/CD=500円~/雑貨=300円~/
営業期間
通年
営業時間
1階は11:00~20:00、2階は11:30~19:00

Subikiawa食器店 本店 コビト会議

食べもの柄から文字まで楽しい絵付けの食器

ガラスにポップな絵付けをほどこすSubikiawa食器店のオンリーショップ。カラフルな作品は手に取るだけでわくわくしてくる。

Subikiawa食器店 本店 コビト会議

住所
京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町27-20
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩8分
料金
ワイングラス=2500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:00

京大ショップ

伝統を誇る京都大学のオリジナルグッズ

名門・京都大学でオリジナルグッズが買える。京友禅ハンカチや西陣織ペンケースなど、知的財産と伝統工芸が取り入れられたグッズはおみやげにも人気。

京大ショップ

住所
京都府京都市左京区吉田本町京都大学時計台記念館 1階
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、京大正門前下車すぐ
料金
ノート=280円/京友禅ハンカチ=600円/総長カレー(レトルト)=648円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00、土曜は11:00~15:00、日曜、祝日は11:00~14:00