トップ > 日本 x シニア > 関西 x シニア > 京都 x シニア > 京都・宇治 x シニア > 祇園・清水寺・銀閣寺 x シニア

祇園・清水寺・銀閣寺

「祇園・清水寺・銀閣寺×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「祇園・清水寺・銀閣寺×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。芸術家の感性にふれる「河井寛次郎記念館」、1つで4度美味しい季節を表す名物最中「甘泉堂」、京都人好みに工夫を凝らしたあっさりと仕上げた京風中華「ぎをん森幸」など情報満載。

  • スポット:315 件
  • 記事:93 件

祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめエリア

祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめスポット

301~320 件を表示 / 全 315 件

河井寛次郎記念館

芸術家の感性にふれる

陶芸家河井寛次郎の世界を紹介する美術館。設計から内装、調度品にいたるまで、寛次郎自らがデザインした自宅兼工房を公開。寛次郎の作品も多数展示している。

河井寛次郎記念館の画像 1枚目
河井寛次郎記念館の画像 2枚目

河井寛次郎記念館

住所
京都府京都市東山区五条坂鐘鋳町569
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩10分
料金
大人900円、高・大学生500円、小・中学生300円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

甘泉堂

1つで4度美味しい季節を表す名物最中

水ようかんが名物。甘さを抑えた涼味あふれる夏のお茶うけとして、老若男女を問わず人気がある。4~9月の期間限定発売。10~4月は栗蒸しようかんが好評。

甘泉堂の画像 1枚目
甘泉堂の画像 2枚目

甘泉堂

住所
京都府京都市東山区祇園町北側344-6
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
京の四季とりどり最中=650円/水ようかん1本(4~9月)=1950円/栗蒸しようかん=1700円(1本)/落雁=2700円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

ぎをん森幸

京都人好みに工夫を凝らしたあっさりと仕上げた京風中華

白川沿いにある瀟洒な構えの中国料理店。調理には植物油を用い、冷凍食品は一切使わず、春巻きの皮や杏仁豆腐まですべて自家製。どの一品もあっさりとしていて、美味。

ぎをん森幸の画像 1枚目
ぎをん森幸の画像 2枚目

ぎをん森幸

住所
京都府京都市東山区白川筋知恩院橋上ル西側556
交通
地下鉄東山駅から徒歩5分
料金
森幸特製弁当=1000円/お昼のミニコース=2200円/おまかせコース=3564円~/春巻=1188円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)

京都大学総合博物館

京都大学で研究された文化、自然、技術史などの資料を展示

京都大学における、100年以上の歴史の中で研究のため収集された260万点に及ぶ膨大な資料を所蔵し、一部は一般公開している。展示資料は文化史、自然史、技術史など多岐にわたる。

京都大学総合博物館の画像 1枚目
京都大学総合博物館の画像 2枚目

京都大学総合博物館

住所
京都府京都市左京区吉田本町
交通
JR京都駅から市バス17・206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、百万遍下車すぐ
料金
大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円、幼児無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者と介護者1名及び70歳以上の高齢者は証明書持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

豆水楼 祇園店

大豆の甘みが味わえる名物のおぼろ豆腐

坪庭が美しい築140年を誇る町家の豆腐料理店。半年熟成させたダシで味わう、名物おぼろ豆腐は大豆の味が濃厚で味わい深い。奥の蔵を改装した席も人気だ。

豆水楼 祇園店の画像 1枚目
豆水楼 祇園店の画像 2枚目

豆水楼 祇園店

住所
京都府京都市東山区東大路通松原上ル4丁目毘沙門町38-1
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
料金
季節の豆腐料理 八坂コース=4536円/八瀬(ランチ)=2948円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~21:30(L.O.)、土曜の夜は~21:00(L.O.)、日曜、祝日は11:30~14:30(閉店15:30)、17:00~20:30(閉店21:30)

南禅寺の紅葉

臨済宗南禅寺派の大本山である南禅寺は、紅葉の名所として名高い

亀山天皇の離宮で、無関普門を開山として創建された臨済宗南禅寺派の大本山である南禅寺。紅葉の名所として名高く、秋には全山が真紅に染まる。

南禅寺の紅葉の画像 1枚目
南禅寺の紅葉の画像 2枚目

南禅寺の紅葉

住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町86
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩10分
料金
方丈庭園=大人500円、高校生400円、小・中学生300円/三門=大人500円、高校生400円、小・中学生300円/南禅院=大人300円、高校生250円、小・中学生150円/ (30名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名拝観無料)
営業期間
11月中旬~下旬
営業時間
境内自由、放庭園・三門は8:40~16:40(閉門17:00)、12~翌2月は~16:10(閉門16:30)

高台寺「掌美術館」

豊臣秀吉の正室ねねの愛用品や高台寺とその関連寺院の宝物を公開

京洛市「ねね」の2階にある美術館。高台寺が所蔵する寺宝をはじめ、豊臣秀吉の正室、ねねの愛用品などを多数展示している。華麗な蒔絵の調度品はとくに見事。

高台寺「掌美術館」の画像 1枚目
高台寺「掌美術館」の画像 2枚目

高台寺「掌美術館」

住所
京都府京都市東山区高台寺下河原町530京洛市ねね 2階
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
入館料(高台寺込)=大人600円/美術館=大人300円、中・高校生250円/高台寺美術館圓徳院三か所割引=大人900円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(最終入館)、高台寺夜間拝観期間中は~21:30(最終入館)

哲学の道のソメイヨシノ

疏水沿い全長2kmの散策道に咲き誇るソメイヨシノ

若王子神社から銀閣寺まで続く疏水沿い、全長2kmの散策道には、450本のソメイヨシノが咲き誇る。大正時代、日本画壇の巨匠であった橋本関雪よね夫人が桜を植えたことで知られる。

哲学の道のソメイヨシノの画像 1枚目
哲学の道のソメイヨシノの画像 2枚目

哲学の道のソメイヨシノ

住所
京都府京都市左京区浄土寺石橋町~若王子町
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで40分、銀閣寺道下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
4月上旬
営業時間
情報なし

神苑

平安神宮内の庭園で、上代植物を200種以上栽培している

平安神宮内の庭園の南神苑では、平安時代の特徴である野筋(道筋)と遣水を中心とした庭園で、苑内には『古今和歌集』や『枕草子』などに登場する植物を170種以上栽培している。

神苑の画像 1枚目
神苑の画像 2枚目

神苑

住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町97平安神宮
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車、徒歩3分
料金
大人600円、小人300円 (障がい者手帳持参にて本人と介護者が神苑拝観料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉園、時期により異なる)、時代祭当日は9:30~11:30

高麗ギャラリーカフェ

エチオピアやキリマンジャロなど本格コーヒーを味わえる

コーヒー発祥の地エチオピアの100%野生種のアンドロメダエチオピアコーヒーと、キリマンジャロゴマタスジコーヒーが味わえる。BGMのいだきしんサウンドと詩、コーヒーの香りに包まれ美しい空間でのひと時を楽しめる。2階には高麗恵子作品のギャラリーがあり、マーブリングの着物や衣装、ベネチアングラスのアクセサリーなど、独特の世界観は一見の価値あり。

高麗ギャラリーカフェの画像 1枚目
高麗ギャラリーカフェの画像 2枚目

高麗ギャラリーカフェ

住所
京都府京都市東山区八坂通東大路東入ル2丁目金園町397
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩5分
料金
アンドロメダエチオピアコーヒー=515円/キリマンジャロゴマタスジコーヒー=515円/idakishinスペシャルコーヒー=1000円/抹茶(ぎゅうひ付)=515円/高麗美人=600円/覚醒パフェ=720円/いちごとマンゴーのパフェ=800円/りんごジュース=515円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

京都市勧業館みやこめっせ

総合イベント会場。「京都伝統産業ふれあい館」を併設している

大型展示場からギャラリーまでを備えた総合イベント会場。京都の伝統工芸品を一堂に展示する「京都伝統産業ふれあい館」を併設する。「ミュージアムショップ京紫苑」では和雑貨を多数販売。

京都市勧業館みやこめっせの画像 1枚目
京都市勧業館みやこめっせの画像 2枚目

京都市勧業館みやこめっせ

住所
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車すぐ
料金
無料 (イベントにより一部有料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、イベントにより異なる)

聖護院八ッ橋総本店

箏曲の開祖、八橋検校が眠る聖護院から因んで名前が付いた干菓子

創業元禄2(1689)年。近代箏曲の開祖として知られる八橋検校が眠る、黒谷金戒光明寺参道の聖護院の森の茶店で販売された干菓子が、「八ッ橋」の始まりといわれる。

聖護院八ッ橋総本店の画像 1枚目
聖護院八ッ橋総本店の画像 2枚目

聖護院八ッ橋総本店

住所
京都府京都市左京区聖護院山王町6
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車すぐ
料金
聖護院八ッ橋(箱入)=540円~/つぶあん入り生八ッ橋「聖」=540円~/生八ッ橋=540円(40枚入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

清雅堂陶苑

イイモノを手に入れる

清水焼の作家物をおもに扱う、創業約80年の専門店。職人手作りのオリジナル作品やふだん使いの器も充実した品ぞろえで、見てまわるだけでも楽しめる。

清雅堂陶苑の画像 1枚目
清雅堂陶苑の画像 2枚目

清雅堂陶苑

住所
京都府京都市東山区清水1清水坂
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩8分
料金
焼酎カップ=2160円~/ご飯茶碗=2160円~/香立て=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)