トップ > 日本 x 食品・お酒 > 関西 x 食品・お酒 > 京都 x 食品・お酒 > 京都・宇治 x 食品・お酒 > 京都駅・河原町・二条城 x 食品・お酒 > 京都駅・東寺 x 食品・お酒

京都駅・東寺 x 食品・お酒

京都駅・東寺のおすすめの食品・お酒スポット

京都駅・東寺のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。定番のカルネは京都だけの味「志津屋 京都駅店」、祇園辻利のアスティロード店。京都観光のお土産にぴったり「祇園辻利 京都駅八条口店」、「zarame 京都タワーサンド店」など情報満載。

  • スポット:57 件
  • 記事:7 件

京都駅・東寺のおすすめの食品・お酒スポット

1~20 件を表示 / 全 57 件

志津屋 京都駅店

定番のカルネは京都だけの味

京都にたくさんの支店があるパン屋。食パンやおかずパン、サンドイッチに季節のパンなど、幅広いラインナップが魅力。

志津屋 京都駅店

住所
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3JR京都駅八条口アスティロード内
交通
JR京都駅からすぐ

祇園辻利 京都駅八条口店

祇園辻利のアスティロード店。京都観光のお土産にぴったり

創業萬延元(1860)年。宇治茶の祇園辻利の京都八条アスティロード店。京都駅八条口の1階新幹線改札口を出てすぐの場所なのでアクセスしやすい。京都観光の思い出のみやげに求めたい。

祇園辻利 京都駅八条口店の画像 1枚目
祇園辻利 京都駅八条口店の画像 2枚目

祇園辻利 京都駅八条口店

住所
京都府京都市下京区東塩小路高倉町京都八条アスティロード内
交通
JR京都駅からすぐ
料金
抹茶カステラ=972円(180g)/煎茶つじり八十八夜=1080円(96g)/抹茶ソフトクリーム=470円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00

zarame 京都タワーサンド店

zarame 京都タワーサンド店

住所
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワーサンド 1階

京都フィナンシェぎをんさかい

京都フィナンシェぎをんさかい

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902京都駅前地下街ポルタ 東エリア

東寺餅

看板商品は東寺餅

看板商品の東寺餅は、求肥を使ったやわらかな餅で上品な甘さのこし餡を包んだもの。ほかにも、ニッキと黒ゴマの入った亥の子餅や、大きなよもぎ大福も人気がある。

東寺餅の画像 1枚目

東寺餅

住所
京都府京都市南区東寺東門前町88
交通
JR京都駅から徒歩7分
料金
東寺餅=140円/亥の子餅=140円/よもぎ大福=210円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00

梅園 oyatsu

梅園 oyatsu

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 B1階 食品フロア

PRESS BUTTER SAND 京都駅店

オリジナルのプレス機で挟み焼きしたプレスバターサンド

京都限定の抹茶味も販売。宇治抹茶を使用した抹茶バタークリームとキャラメルバターをサクサク食感の抹茶クッキーで挟んだみやげ菓子。

PRESS BUTTER SAND 京都駅店の画像 1枚目

PRESS BUTTER SAND 京都駅店

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町JR京都駅西口 2階 京都駅ビル専門店街 The CUBE 京名菓・名菜処 亰内
交通
JR京都駅からすぐ
料金
バターサンド(宇治抹茶)=1296円(5個入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00

鶴屋吉信 IRODORI

カラフルなお菓子はまるで宝石のよう

代表銘菓のほかオリジナル商品や和雑貨などを販売。甘味処も併設されているので、パフェや限定メニューなども楽しめる。

鶴屋吉信 IRODORIの画像 1枚目

鶴屋吉信 IRODORI

住所
京都府京都市下京区東塩小路町8-3JR京都駅八条口 1階 ASTY ROAD内
交通
JR京都駅からすぐ
料金
有平糖=540円(5本入)/琥珀糖=1080円(10本入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、カフェは9:00~20:00(L.O.)

nikiniki a la gare

八ッ橋の新しい魅力いっぱい

聖護院八ッ橋総本店が八ツ橋の新しい魅力を提案する店舗。名菓八ツ橋の伝統を生かしつつ、季節感豊かな新しい素材やユニークなフォルムなど斬新な八ツ橋を提案なしている。

nikiniki a la gare

住所
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3アスティロード 1階
交通
JR京都駅構内
料金
ヌガティン(5枚カップ入り)=810円/カレ・ド・カネールお持ち帰りセット=1188円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00

伊藤軒/SOU・SOU

伊藤軒/SOU・SOU

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 B1階

笹屋伊織

銅鑼で焼く和製ロールケーキ

享保元(1716)年創業の和菓子の老舗。東寺の僧侶の副食として考案された代表銘菓のどら焼は発売日限定(毎月20日・21日・22日)の、他店とは一風異なる人気の商品。

笹屋伊織の画像 1枚目
笹屋伊織の画像 2枚目

笹屋伊織

住所
京都府京都市下京区七条通大宮西入ル花畑町86
交通
JR京都駅から徒歩10分
料金
どら焼(毎月20~22日の3日間のみ)=1512円(1棹)/観世水=432円/季節の上生菓子=432円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

今西軒

手作りのおはぎは午前中に売り切れるほどの人気

つぶあん、こしあん、きなこのおはぎ3種類のみを手作り販売する店。十勝産の小豆、滋賀県産の羽二重のもち米を使用し、甘さを抑えた仕上がり。午前中に売り切れることが多い。

今西軒の画像 1枚目

今西軒

住所
京都府京都市下京区五条通烏丸西入ル一筋目下ル横諏訪町312
交通
地下鉄五条駅からすぐ
料金
おはぎ=190円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~売り切れまで

京つけもの西利 本店

「おいしく、やさしく」をコンセプトとした京漬物がそろう

ラブレ乳酸菌やアミノ酸GABAなどを使った漬け物は、整腸作用などさまざまな効果が期待できると評判。種類も豊富。

京つけもの西利 本店の画像 1枚目
京つけもの西利 本店の画像 2枚目

京つけもの西利 本店

住所
京都府京都市下京区堀川通七条上ル西本願寺前
交通
JR京都駅から徒歩10分
料金
千枚漬=692円(107g)/赤かぶら=692円(197g)/京のあっさり漬・大根半割=594円/みぶ菜=535円(135g)/かぶらマリネ=416円/昆布仕立・胡瓜=416円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00

東寺都堂

中にはゴロッと栗の甘煮どて栗

大正3(1914)年創業の和菓子屋。ほっこり甘い栗をまるごと包んだ名物のどて栗は手みやげにぴったり。毎月21日の「弘法さん」の日は大福が安くなる。

東寺都堂の画像 1枚目

東寺都堂

住所
京都府京都市南区西九条猪熊町1
交通
近鉄京都線東寺駅から徒歩5分
料金
どて栗=220円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

NEXT 100 YEARS

キュートな見た目も魅力的!進化を続ける和菓子ブランド

「100年を継承するのではなく、ここから新しい100年をつくっていきたい」という想いから生まれた和菓子ブランド。「フルーツの羊羹」は、さっぱりした軽めの白あんと、甘夏、桃、ぶどうなどのフルーツ羹を合わせたもので、果物の爽やかな風味を楽しめる。見た目もキュートで贈答品としても最適。

NEXT 100 YEARSの画像 1枚目

NEXT 100 YEARS

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 B1階
交通
JR京都駅からすぐ
料金
フルーツの羊羹=1730円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

たわわ

旬素材と京都らしさがコンセプト。愛らしいスイーツはお土産にも

「日本各地の旬素材と京都らしさ」をコンセプトにショップを展開。銘も見た目も愛らしいスイーツはおみやげにも好評。

たわわの画像 1枚目

たわわ

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹 B1階
交通
JR京都駅からすぐ
料金
京の麸らすく「ふふふ」=648円(5枚入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

志津屋 七条店

京都人が愛する名作パン

昭和23(1948)年の創業から、パン好きな京都人に支持されてきた有名ベーカリーの支店。ハムと玉ねぎをシンプルに挟んだカルネなど、不朽の名作パンや季節限定メニューが明るい店内で味わえる。

志津屋 七条店の画像 1枚目
志津屋 七条店の画像 2枚目

志津屋 七条店

住所
京都府京都市下京区朱雀正会町1-1京果会館 1階
交通
JR嵯峨野線丹波口駅から徒歩7分
料金
モーニング=390円~/クリームパン=160円/カルネ=180円/チーズカルネ=530円~/元祖ビーフカツサンド=500円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00