京都・宇治 x 乗り物
京都・宇治のおすすめの乗り物スポット
京都・宇治のおすすめの乗り物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。どの季節も眺めが楽しい「嵯峨野トロッコ列車」、車窓から眺めるパノラマ「展望列車「きらら」」、「びわ湖疏水船」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:9 件
京都・宇治のおすすめエリア
京都・宇治の新着記事
京都・宇治のおすすめの乗り物スポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
嵯峨野トロッコ列車
どの季節も眺めが楽しい
トロッコ嵯峨駅からカラフルなトロッコ列車に乗り、トロッコ亀岡駅まで全長約7.3km、約25分の旅に出かけよう。雄大な渓谷美のなかに点在するライオン岩などを知らせる車掌のアナウンスも聞き応えあり。
![嵯峨野トロッコ列車の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001267_00012.jpg)
![嵯峨野トロッコ列車の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001267_3461_1.jpg)
嵯峨野トロッコ列車
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町
- 交通
- JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅からすぐ
- 料金
- チケット(片道)=大人630円、小学生320円/ (一種の障がい者本人と同伴者1名半額、二種は本人のみ半額)
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 9:02~16:02(約1時間間隔で1日8往復、繁忙期は~17:10※HPで要確認 )
展望列車「きらら」
車窓から眺めるパノラマ
天井まで拡大したガラス窓、中央8席が窓に対面する叡山電車の900系車両。目前に広がる四季の眺望に、車内は感嘆のため息に。青もみじや紅葉の時期はもみじのトンネル(市原~二ノ瀬間)などをライトアップ。
![展望列車「きらら」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012495_00000.jpg)
![展望列車「きらら」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012495_3462_1.jpg)
展望列車「きらら」
- 住所
- 京都府京都市左京区出町柳~鞍馬
- 交通
- 京阪鴨東線出町柳駅からすぐ
- 料金
- 出町柳~鞍馬(大人片道)=420円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:23~20:03(曜日・時期により異なる)
えびす屋 京都嵐山總本店
人力車で巡る、名勝嵐山
人力車で優雅に嵐山散策が楽しめる。俥夫の名ガイド付き名所旧跡を巡れば、徒歩での観光とはまたひと味違った発見がある。渡月橋付近で待機している。
![えびす屋 京都嵐山總本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011157_3462_1.jpg)
![えびす屋 京都嵐山總本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011157_4027_1.jpg)
えびす屋 京都嵐山總本店
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-24
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
- 料金
- 1区間=3000円(1人)、4000円(2人)/30分コース=7000円(1人)、9000円(2人)/ (1台2人乗り)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~日没まで(時期により異なる)
叡山ロープウェイ
ロープ比叡駅から比叡山頂までをつなぐロープウェイ
昭和31(1956)年に開通、486mを約3分で進む。山頂にはガーデンミュージアム比叡がある。比叡山延暦寺へは、山頂からシャトルバスで約5分。
![叡山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011449_3462_1.jpg)
叡山ロープウェイ
- 住所
- 京都府京都市左京区八瀬
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から叡山ケーブルで9分、ケーブル比叡駅からすぐ
- 料金
- 片道=大人310円、小人160円/往復=大人620円、小人310円/ (第1種の記載のある身体障がい者手帳、またはAの記載のある療養手帳持参で、かつ介護者の同伴がある場合は5割引)
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 9:20~18:05(ナイター営業あり、要問合せ)
えびす屋 京都東山店
八坂神社、高台寺、清水寺など東山エリアを案内してくれる人力車
祇園、八坂神社、高台寺、清水寺といった、京情緒たっぷりの石畳の小路を案内してくれる人力車。乗り心地が良く、スタッフの対応も好評だ。
![えびす屋 京都東山店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011166_3210_1.jpg)
えびす屋 京都東山店
- 住所
- 京都府京都市東山区遊行前町558-9
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車すぐ
- 料金
- 1区間=3000円(1人)、4000円(2人)/貸し切り30分=7000円(1人)、9000円(2人)/貸し切り1時間=13000円(1人)、17500円(2人)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00(時期により変動あり)
レンタサイクルえむじか 出町柳店
気前のいい価格設定と粋なサービスの老舗レンタサイクル店
格安で利用でき、当日最長23時半(土・日曜、祝日は22時半)までたっぷり借りられる。駅からすぐのアクセスも便利で嬉しい。レンタサイクル店らしからぬ凝った外観がおもしろい。
![レンタサイクルえむじか 出町柳店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011938_3842_3.jpg)
![レンタサイクルえむじか 出町柳店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011938_3842_2.jpg)
レンタサイクルえむじか 出町柳店
- 住所
- 京都府京都市左京区田中上柳町24リヴィエール鴨東 1階
- 交通
- 京阪鴨東線出町柳駅からすぐ
- 料金
- 1日利用=500円/1泊利用(翌朝10時までに返却)=750円/1週間利用=2000円/2週間利用=2500円/3週間~1か月利用=3000円/ (保証金別2000円、自転車返却時に返還)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~23:30、土・日曜、祝日は~22:30
岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり
先人の営みを振り返りながら山紫水明・京都の春の風情を満喫
琵琶湖疏水沿いに咲く染井吉野や山桜を舟の上から堪能できる往復約3km、約25分の十石舟めぐり。乗り場は京都市動物園近くにある。岸に植樹された桜や新緑のほか、京都の文化財も眺めることができる。
![岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014242_00002.jpg)
![岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26014242_4022_1.jpg)
岡崎さくら・わかば回廊十石舟めぐり
- 住所
- 京都府京都市左京区南禅寺草川町南禅寺舟溜り乗船場
- 交通
- 地下鉄蹴上駅から徒歩7分
- 料金
- 乗船料=大人1200円、小学生600円、幼児(3歳以上)300円/
- 営業期間
- 3月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(4月中旬まで夜間運航あり、要問合せ)
叡山ケーブル
日本一の高低差561mを誇るケーブルカー
比叡山に上る京都側のルート。ケーブルカーでは日本最高の高低差561mを約9分で結ぶ。京都市内の眺望や、春は桜、秋は紅葉の自然が見事。ケーブル八瀬駅横に小公園「もみじの小径」がある。
![叡山ケーブルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011451_3842_1.jpg)
叡山ケーブル
- 住所
- 京都府京都市左京区八瀬
- 交通
- 叡山電鉄叡山本線八瀬比叡山口駅から徒歩5分
- 料金
- 片道=大人540円、小人270円/往復=大人1080円、小人540円/ (第1種の記載のある身体障がい者手帳、またはAの記載のある療育手帳持参で本人と介護者5割引)
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 9:05~18:15(ナイター営業あり、要問合せ)、土・日曜、祝日は9:00~
嵐山の舟あそび
遊覧船や貸しボートで水上から渓谷や四季の自然が楽しめる
嵐山の風情が水上から楽しめる。3人乗りの貸しボートがおすすめ。所要約30分で、見事な渓谷と四季折々の景色が楽しめる借り切りの遊覧船もある。
![嵐山の舟あそびの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002573_00001.jpg)
![嵐山の舟あそびの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002573_3075_1.jpg)
嵐山の舟あそび
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 貸ボート(3人乗り、1時間)=1500円/貸切遊覧船=3500円(2名まで、1人増えるごとに1100円加算)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉業16:30、12月1日~翌3月15日は9:30~15:00、閉業15:30)
石清水八幡宮参道ケーブル
石清水八幡宮の参詣が便利なケーブルカー
京阪石清水八幡宮駅から石清水八幡宮への参詣の足として、大正15(1926)年に敷設された。桂川、宇治川、木津川の景色が楽しめるよう、座席の大部分を下山方向に配置している。
![石清水八幡宮参道ケーブルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011450_00003.jpg)
石清水八幡宮参道ケーブル
- 住所
- 京都府八幡市八幡高坊2
- 交通
- 京阪本線石清水八幡宮駅からすぐ
- 料金
- 片道=大人200円、小人100円/往復=大人400円、小人200円/ (第1種身体・知的障がい者が介護者と同伴で乗車する場合5割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:40~18:45(始発~9:00は20分間隔、以後は15分間隔、時期により異なる)