京都・宇治
京都・宇治のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
京都・宇治のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。京都の湯豆腐、京都のサバ寿司、京都の精進料理など情報満載。
- スポット:3,324 件
- 記事:250 件
1~20 件を表示 / 全 42 件
京都・宇治のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
京都の湯豆腐(きょうとのゆどうふ)
歴史と伝統を感じながら京文化を味わおう
- ご当地名物料理
京都の食べ物といえば湯豆腐が有名。精進料理の名残である湯豆腐は、寺の多い京都ならではの文化といえる。ふんわりとした豆腐と昆布だしの香りが趣深い。
京都のサバ寿司(きょうとのさばずし)
職人の技と厳選された食材が光る
- ご当地名物料理
数ある京料理の中でもとくに有名なのがサバ寿司。新鮮な魚が手に入りづらかった京都の人々にとって、魚の旨みを味わうことのできたサバ寿司はご馳走の一つとされていた。
京都の精進料理(きょうとのしょうじんりょうり)
肉や魚を使わない独特のヘルシー料理
- ご当地名物料理
寺で僧侶が食べていた料理で、肉や魚介を使用せずに穀物や豆類、野菜だけで献立を組み立てるのが特徴。そのなかで、独自の料理文化が発達し、現在では健康食としても注目されている。
京都の豆腐・ゆば料理(きょうとのとうふゆばりょうり)
京都の食文化を代表する名物料理
- ご当地名物料理
京都の食膳によく登場する豆腐やゆばは、京都を代表する食材。上品な味わいのゆばや独特な味わいの豆腐を使った料理は、老舗や名店でもリーズナブルに味わえる。
京都のむし寿司(きょうとのむしずし)
冬季限定の京都らしい繊細な味わいを満喫
寒い冬に、器ごと蒸し器に入れて温めたちらし寿司。錦糸卵やエビ、きざみ焼き穴子、干シイタケなどが入る。熱を加えることによりすし飯の酢がまろやかになり、やさしい味わいを楽しめる。
伏見のすずめ焼き(ふしみのすずめやき)
香ばしく骨ごと味わえる伏見稲荷の名物
- ご当地名物料理
伏見稲荷大社の名物は、醤油ダレをつけて焼かれたすずめの姿焼き。頭から足まで骨ごと食べられ、香ばしい味わい。お稲荷様は五穀豊穣の神様でもあり、米を食い荒らすすずめを退治することから始まった。
京都の日本茶・抹茶(きょうとのにほんちゃまっちゃ)
お茶文化の本場で味わう上質な香り
- ご当地名物料理
京都では古くから茶道が栄え、茶文化が発達した。日常的に抹茶をたしなむ家庭もあり、京都に出回るお茶は上質なものが多い。特に、新芽だけで作られる抹茶は香り高く、深い味わい。
京都ラーメン(きょうとらーめん)
豪快なこってり味が魅力のラーメン
- ご当地名物料理
京都ラーメンはあっさり系とこってり系に大きく分かれるが、こってり系に人気が集まる。トンコツや鶏ガラでとったしっかりしただしに、チャーシューやたくさんの具が盛られたラーメンは豪快のひと言。
京都のにしんそば(きょうとのにしんそば)
古くから京都の庶民に親しまれている
- ご当地名物料理
かけそばにニシンの甘露煮をトッピング。つゆ、麺、ニシンは相性が良く、最高のコンビネーションだ。京都の庶民料理であるニシンの昆布巻きにヒントを得たもの。
京都の和スイーツ(きょうとのわすいーつ)
京都ならではの食材を使ったスイーツで幸せ気分に
- ご当地名物料理
京都といえば和の食材で作るパフェなどの和スイーツが楽しみ。抹茶アイスや上品な甘さの小豆といった定番はもちろん、もっちりした生麩やプルプルの葛など食感も楽しい和食材や、色鮮やかな京野菜などを使った個性あふれるスイーツが揃う。
おばんざい(おばんざい)
素朴だけど滋味豊かな昔からの家庭の味
- ご当地名物料理
「おばんざい」とは、昔から京都の家庭で食べられてきた惣菜のこと。京野菜やお揚げ、麩などを使ったもので、飾らない素朴な味わいだ。そんなおばんざいを気軽に味わうなら、居酒屋や料理店へ。ランチバイキングなら、少しずついろんなおばんざいを楽しむことができる。
京都のアユ(きょうとのあゆ)
魯山人も愛したという清流が育んだ天然アユ
- 旬魚介
京都の夏に欠かせない食材の一つ。京都では、主に保津川や丹波の緑豊かな山々に囲まれた清流由良川や上流域の美山川のアユが重宝されることが多い。天然若アユの塩焼きなどは格別のおいしさ。
京都のハモ(きょうとのはも)
祇園祭の頃に旬を迎える夏の味覚
- 旬魚介
夏の京の食卓を彩るハモ。冷凍技術が未発達の時代、都に届く魚介のなかでハモがもっとも生命力が強く、新鮮だったことから珍重された。骨切りしたハモの湯引きは、梅肉をつけて食べる。
京漬物(きょうつけもの)
季節ごとに変わるさまざまな味わい
- おみやげ
京都には千枚漬をはじめ旬の野菜を使った多種多様な漬け物がそろう。長く受け継がれてきた伝統の味は、あっさりとした薄口の味付けと豊かな香りが特徴。京都の食卓には欠かせない一品。
千枚漬(せんまいづけ)
数が多いことから名付けられた京都の冬の味
薄くスライスした京野菜の聖護院カブを塩漬けして水分を取り除き、昆布を入れ、酢やみりんなどで発酵させる。カブの甘みやとろっとした昆布の旨みなどがバランスよく引き出された京都を代表する漬け物。
京都の日本茶・抹茶(きょうとのにほんちゃまっちゃ)
お茶文化の本場で味わう上質な香り
- おみやげ
京都では古くから茶道が栄え、茶文化が発達した。日常的に抹茶をたしなむ家庭もあり、京都に出回るお茶は上質なものが多い。特に、新芽だけで作られる抹茶は香り高く、深い味わい。
京都の和菓子(きょうとのわがし)
鮮やかな見た目に伝統の技が光る
- おみやげ
豊富な種類と鮮やかな見た目が特徴の京菓子は、全国的にも有名。茶道の普及とともに和菓子も発展したといわれる。伝統を受け継ぐ老舗が多く、風情ある味わいを楽しめる。
八つ橋(やつはし)
ニッキの香りただよう京都の代表的みやげ
- おみやげ
上新粉(米粉)、砂糖、ニッキを混ぜた生地を三角形に折り、粒餡を包んだ京都発祥の菓子。生地を薄く焼き上げた堅焼き煎餅が元で、その後、焼かずに蒸し上げた「生八つ橋」が生まれた。
今宮のあぶり餅(いまみやのあぶりもち)
モチモチとした食感と甘辛の味噌タレが絶妙
- おみやげ
今宮神社の名物・あぶり餅は、きな粉をまぶした親指大の餅を竹串に刺し、こんがりと炭火であぶり、白味噌のタレを付けて味わうもの。厄除けの御利益があるといわれ、親しまれている。
京都のくずきり(きょうとのくずきり)
清涼感のあるくずきりと風味豊かな黒蜜がマッチ
- おみやげ
葛を使って作った細長い麺状のトコロテンのようなもので、冷やして黒蜜をかけて味わう。享保年間創業という老舗・鍵善良房が昭和初期に始めたとされる。ツルッとした食感のくずきりが黒蜜とよくからむ。