湖西 x 神社(稲荷・権現)
湖西のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
湖西のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。大鳥居が湖中に建つ近江最古の社「白鬚神社」、七川祭りが有名な神社「大荒比古神社」、近江聖人・中江藤樹ゆかりの神社「藤樹神社」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:3 件
湖西のおすすめエリア
湖西の新着記事
湖西のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
白鬚神社
大鳥居が湖中に建つ近江最古の社
創建は垂仁天皇の御代と伝わる古社。祭神は猿田彦命で、延命長寿、縁結びの神様として親しまれる。湖上に浮かぶように大鳥居が立ち、日の出スポットとしても有名。日本遺産認定。
![白鬚神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000533_20230328-1.jpg)
![白鬚神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000533_00005.jpg)
藤樹神社
近江聖人・中江藤樹ゆかりの神社
大正11(1922)年、日本の陽明学の始祖で近江聖人と称された中江藤樹のために創建された。社宝に香惇皇后の学生時代の作文がある。藤樹の命日である9月25日には祭礼が行われる。
![藤樹神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010644_2467_1.jpg)