日野 x 見どころ・レジャー
日野のおすすめの見どころ・レジャースポット
日野のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。酪農がテーマの緑豊かな体験型農業公園「滋賀農業公園 ブルーメの丘」、天然記念物のホンシャクナゲ。濃いピンク色が徐々に白色になる「しゃくなげ渓・ほんしゃくなげ群落」、ふれあい広場では放牧している動物と直接触れ合える「滋賀県畜産技術振興センター」など情報満載。
- スポット:21 件
- 記事:4 件
日野の新着記事
日野のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 21 件
滋賀農業公園 ブルーメの丘
酪農がテーマの緑豊かな体験型農業公園
カンガルーやカピバラといった動物たちとのふれあいや、季節ごとのさまざまな花が楽しめる。おすすめは地上15mの空中ブランコや、綱渡り感覚のスラックラインなど72種類のアトラクションを詰め込んだ高さ17mのドイツ製巨大アスレチック「アルプスジム」。ピザ作り体験などもできるので、一日中家族でゆったり過ごせる。
![滋賀農業公園 ブルーメの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001105_20210310-2.jpg)
![滋賀農業公園 ブルーメの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001105_20220215-5.jpg)
滋賀農業公園 ブルーメの丘
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで15分、幅野町下車、徒歩10分
- 料金
- 入園料=大人1500円、子ども(4歳~小学生)800円/ (障がい者は入園料割引あり※手帳の提示が必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 平日10:00~17:00、土・日曜、祝日は9:30~、12~翌2月は10:00~16:00
しゃくなげ渓・ほんしゃくなげ群落
天然記念物のホンシャクナゲ。濃いピンク色が徐々に白色になる
谷から斜面にかけて約2万本のホンシャクナゲが群生。国の天然記念物。見ごろは4月下旬~5月上旬。咲き始めは濃いピンク色だが、徐々に淡くなり、咲き終わりは白色になる。
![しゃくなげ渓・ほんしゃくなげ群落の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000515_3460_1.jpg)
![しゃくなげ渓・ほんしゃくなげ群落の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000515_3460_2.jpg)
しゃくなげ渓・ほんしゃくなげ群落
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から日野町営バス鎌掛行きで30分、終点下車、徒歩40分
- 料金
- 大人400円、小人(中学生以下)200円
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)
滋賀県畜産技術振興センター
ふれあい広場では放牧している動物と直接触れ合える
ふれあい広場ではポニー、羊、山羊を放牧していて、直接動物と触れ合うことができる。5月上旬には羊の毛刈りのイベントが開催される(見学のみ可)。
![滋賀県畜産技術振興センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000405_3252_3.jpg)
![滋賀県畜産技術振興センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000405_3252_1.jpg)
滋賀県畜産技術振興センター
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町山本695
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス日野行きで30分、必佐公民館前下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
日野ダリア園
ダリアや四季折々の花に心踊る
広大な敷地に、初夏から秋にかけて150種1万2000本のダリアが咲き誇る。4月下旬にはボタンやシャクヤク、クレマチスなども見られ、2月末から5月末にはイチゴ狩りも楽しめる(要予約)。
![日野ダリア園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010693_3842_1.jpg)
![日野ダリア園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010693_3842_2.jpg)
日野ダリア園
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2198-1
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から日野町営バス鎌掛行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- ダリア園入園料(8月下旬~11月上旬)=大人500円、小人200円/いちご狩り(2月末~5月末)=大人1500円、小人700円/ (障がい者手帳持参で大人300円、小人100円)
- 営業期間
- 通年(牡丹・芍薬園は4月下旬~5月下旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
岡本町の町並み
日野商人の邸宅跡を使った、近江日野商人館がある
板塀、紅殻の格子塀に囲まれた旧家が立ち並ぶ、落ち着いた風情の町並みが続く。日野商人の一人である中山兵右衛門の邸宅跡を使った、近江日野商人館がある。
![岡本町の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000726_3460_1.jpg)
岡本町の町並み
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町大窪
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで7分、大窪下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
グリム冒険の森
森の中のオリジナル遊具で遊ぼう
オリジナルの木製モニュメントや遊具が点在するブレーメンの森は森林浴もでき、木工体験などのイベントが楽しめる。コテージ(6棟)は定員が6~12人でグループに人気。
![グリム冒険の森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010241_1237_6.jpg)
![グリム冒険の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010241_1237_5.jpg)
グリム冒険の森
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町熊野431
- 交通
- 名神高速道路八日市ICから国道421・307・477号を四日市方面へ車で20km
- 料金
- 入園料=無料/コテージ=12400~37100円/オートキャンプサイト=3300~5800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)
正法寺の藤
藤棚に美しく垂れ下がる花房、樹齢300年以上の藤の古木が有名
天台宗に属する古刹。樹齢300年以上にもなる藤の古木が有名。本堂、庫裏が立ち並ぶ境内には5本の藤の古木があり、5月になると三つの藤棚に1mにもなる花房が美しく垂れ下がる。
![正法寺の藤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000240_3460_1.jpg)
![正法寺の藤の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000240_3460_2.jpg)
正法寺の藤
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2145
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から日野町営バス鎌掛行きで30分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 保全協力金=200円/
- 営業期間
- 5月上旬~中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)
グリム冒険の森(キャンプ場)
一年を通してイベントや体験教室が豊富
オートキャンプサイトやコテージのほか、ペットと一緒に泊まれる施設もあり、管理の行き届いた場内は気持ちよく過ごせる。さまざまなイベントや体験教室が開催されているので、ぜひ参加して親子で楽しんでみよう。
![グリム冒険の森(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010303_3075_3.jpg)
![グリム冒険の森(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010303_3075_1.jpg)
グリム冒険の森(キャンプ場)
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町熊野431
- 交通
- 名神高速道路八日市ICから国道421号・307号・477号を鈴鹿方面へ。日野町に入り蔵王ダムの先を看板に従い一般道へ左折して現地へ。八日市ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4200~5300円、AC電源付き4900~5900円、オートフリー3900~4300円/宿泊施設=コテージ6人用12600円~、12人用25100円~(時期により料金変動あり、追加1人600円、寝具1組800円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
近江日野商人館
日野商人の歴史と商法を紹介
日野商人として活躍し、拠点を静岡に移した山中兵右衛門が、邸宅を町に寄贈。資料館として公開している。400年に及ぶ近江日野商人の歴史と商法を学ぶことができる。
![近江日野商人館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001089_3665_1.jpg)
近江日野商人館
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町大窪1011
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで7分、大窪下車、徒歩3分
- 料金
- 大人300円、小人(中学生未満)120円 (団体は大人30人以上250円、障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
中野(日野)城跡
現在は石垣の一部が残る、蒲生氏の居城跡
天文2(1533)年に蒲生氏郷の祖父定秀が築城した。慶長2(1597)年に廃城となり、現在は石垣の一部が残る。日野川ダム公園内にあり、周辺の散策や春には桜が楽しめる。
![中野(日野)城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000727_3460_1.jpg)
中野(日野)城跡
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町西大路
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで12分、日野川ダム口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
日野まちかど感応館(旧正野薬店)
日野観光の拠点&休憩に
江戸時代の旧薬店を利用した資料館。町の薬業の資料展示を中心に、ギャラリーや喫茶・軽食コーナー、観光協会の事務所もあり、休憩スポットや観光拠点としての利用もできる。
![日野まちかど感応館(旧正野薬店)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000728_00000.jpg)
日野まちかど感応館(旧正野薬店)
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町村井1284
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで8分、西の宮町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
清水町の陣屋
かつて陣屋があったとされる地は、今は静かな裏通りに
清水町の東端に立つ陣屋。江戸時代、幕府領だった大窪が水口藩の領地に替わった際に建てられた。周辺は日野町の裏通りになり、商人屋敷が静かにたたずんでいる。
![清水町の陣屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000734_4027_1.jpg)
清水町の陣屋
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町大窪
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで10分、越川町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
若松の森跡
戦国大名・蒲生氏郷が親しんだ森
戦国の世の英雄、蒲生氏郷が幼少の頃遊んだとされる若松の森。氏郷の転封先である黒川はこの森の名前をとり、若松(現・福島県会津若松市)に改名している。
![若松の森跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000721_3460_1.jpg)
若松の森跡
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町村井711
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで11分、向町下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
馬見岡綿向神社
日野商人に愛された古社
江戸時代に日野商人が出世開運の神として崇敬した神社。境内には滋賀県指定文化財の本殿や、日野商人が寄進した拝殿などがある。毎年5月2・3日は日野祭でにぎわう。
![馬見岡綿向神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001098_00001.jpg)
![馬見岡綿向神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001098_00000.jpg)
馬見岡綿向神社
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町村井705
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス近江鉄道本線日野駅経由北畑口行きで50分、向町下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
日野商人の町並み
商人文化の香りが残る近江商人のふるさと
蒲生氏の居城、日野城の城下町として栄えた日野は、天秤棒を担いで全国を行商した近江商人のふるさとの1つ。商人文化の香りが残る町並みの一角には近江日野商人館がある。
![日野商人の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010117_1255_2.jpg)
日野商人の町並み
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町大窪
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで7分、大窪下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
清水町の町並み
日野商人のふるさとをしのぶ町並み
日野商人が生活していた旧家が続く町並み。城下町として発展した日野の裏通りに当り、商人屋敷が静かにたたずむ。板塀や紅殻格子戸、前栽の植込みなどに歴史を感じる。
![清水町の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000730_3460_1.jpg)
![清水町の町並みの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000730_3460_2.jpg)
清水町の町並み
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町大窪
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで10分、越川町下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
旧近江商人邸宅 西田礼三邸
古民家として歴史的な価値を持つ屋敷といわれる
酒屋や雑貨商を営んでいた旧西田亭を改修。西田邸の桟敷窓は10軒程度しか現存しない大正期ごろに作られた最も初期のもの。
旧近江商人邸宅 西田礼三邸
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町村井1370
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から近江鉄道バス北畑口行きで8分、西の宮下車すぐ
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
出世稲荷神社
開城の際に原野を追われた狸や狐の霊を慰める神社
蒲生定秀が狸や狐の霊を慰めるために創建した古社。霊木を祀る。周辺では日野商人の屋敷を見ることができ、近くには遠久寺などの寺社が数多く立ち並んでいる。
新町の町並み
落ち着いた雰囲気の町並み。ゆっくり散策を楽しむのがおすすめ
城下町ならではの「のこぎり歯状」の旧家が立ち並び、落ち着いた雰囲気の町並み。日野祭を見物する「桟敷窓」や商家特有の「くぐり戸」などが見られる。
![新町の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000725_3460_1.jpg)
遠久寺
芭蕉の句碑が立つ浄土真宗本願寺派の寺
浄土真宗本願寺派の寺。境内にある「葱白く洗いあげたる寒さかな」の芭蕉の句碑は日野町内に3か所あるもののひとつ。周辺に出世稲荷神社など、寺社が数多く立ち並んでいる。