彦根・近江八幡 x 乗り物
彦根・近江八幡のおすすめの乗り物スポット
彦根・近江八幡のおすすめの乗り物ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。船に乗ってのんびり遊覧「八幡堀めぐり」、桜並木を眺めるならココ「近江八幡和船観光協同組合」、彦根観光に便利な巡回バス「彦根ご城下巡回バス」など情報満載。
- スポット:13 件
- 記事:6 件
彦根・近江八幡のおすすめエリア
彦根・近江八幡の新着記事
彦根・近江八幡のおすすめの乗り物スポット
1~20 件を表示 / 全 13 件
八幡堀めぐり
船に乗ってのんびり遊覧
安土桃山時代に豊臣秀次が、琵琶湖を往来する荷船を寄港させるために整えた八幡堀。全長6kmの堀沿いには白壁土蔵の商家が並び、歴史を感じながら水郷の風情を満喫できる。
![八幡堀めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010682_00000.jpg)
![八幡堀めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010682_3298_2.jpg)
八幡堀めぐり
- 住所
- 滋賀県近江八幡市多賀町743
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩3分
- 料金
- 大人1500円 (20名以上の団体1割引(月~金曜)、障がい者手帳持参で3割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(時期により異なる)
近江八幡和船観光協同組合
桜並木を眺めるならココ
水運の玄関口として栄えた豊年橋をくぐり、桜並木を通るコース。昔ながらの手漕ぎの舟で進む。乗合船は予約不要、貸切船は要予約(乗船料は要問合せ)で、食事をいただくこともできる。
近江八幡和船観光協同組合
- 住所
- 滋賀県近江八幡市北之庄町880
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで9分、豊年橋和船のりば口下車すぐ
- 料金
- 乗船料(80分)=2200円/貸切船=コースにより異なる/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~、15:00~
彦根ご城下巡回バス
彦根観光に便利な巡回バス
彦根の観光地を結ぶ赤いバス。JR彦根駅から四番町スクエア、彦根城をめぐる。1日券は、彦根城入場料(玄宮園含む)や彦根城博物館入場料などの割引特典付き。
彦根ご城下巡回バス
- 住所
- 滋賀県彦根市古沢町
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅からすぐ
- 料金
- 1日券=400円/1回券=210円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 3~5月、7~12月
- 営業時間
- 彦根駅発9:00~17:00、要問合せ
オーミマリン 竹生島めぐり(彦根港)
竹生島へ行くなら
神の住む島として信仰を集める竹生島。竹生島へ向かうクルーズ船では、琵琶湖から眺める島の風景も楽しめる。神聖な島でパワーを授かりに行こう。
![オーミマリン 竹生島めぐり(彦根港)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011321_00000.jpg)
オーミマリン 竹生島めぐり(彦根港)
- 住所
- 滋賀県彦根市松原町3755
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅から無料シャトルバスで8分
- 料金
- 乗船料(往復)=3000円/
- 営業期間
- 4月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:30~14:00(最終、時期により異なる)
彦根城屋形船
屋形船に乗ってお堀巡り
彦根城の内堀をゆったりと巡ることができる屋形船。江戸時代の絵図面や古文書から忠実に復元されたという舟から見上げる彦根城の天守閣や櫓、石垣や水門は壮大で、歩いて観光をするのとはまた違った風情が楽しめる。船内の観光ガイドもまた一興。
彦根城屋形船
- 住所
- 滋賀県彦根市金亀町玄宮園前船着場
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料=1300円/ (さくらまつり期間は1500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00、土・日曜、祝日は~16:00、12月中旬~3月中旬は土・日曜、祝日の11:00~14:00(天候により中止の場合あり)、平日は要問合せ
びわ湖観光
四季折々の水郷をめぐる
琵琶湖に近い乗船場から出発し、西の湖を通るコース。定期船は不定休のため、事前に問い合わせるのがおすすめ。貸切船では琵琶湖まで出るコースもある。
びわ湖観光
- 住所
- 滋賀県近江八幡市中之庄町639-1
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで17分、陶芸の里下車すぐ
- 料金
- 乗船料(60分)=2200円/貸切船=コースにより異なる/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~15:30(定期船、1日3回、冬期は1日2回)
八幡山ロープウェー
田園水郷地帯が一望できる八幡山山頂とを結ぶ。全長543m
全長543m。田園水郷地帯が一望できる八幡山山頂とを結ぶロープウェイ。山頂駅を降りてすぐに瑞竜寺がある。
![八幡山ロープウェーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000717_20231205-1.jpg)
八幡山ロープウェー
- 住所
- 滋賀県近江八幡市宮内町257
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、徒歩5分
- 料金
- 運賃(往復)=大人950円、小人480円/ (障がい者1種手帳持参で本人と同伴者半額、1種以外の障がい者は本人のみ半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店17:00、時期により異なる)
水郷めぐり
豊かな自然に癒される水辺の旅
近江八幡観光の名物。ヨシの群生地帯や田園に囲まれた水路を、屋形船で約1時間かけて回遊する。四季折々の情緒あふれる景色を楽しみたい。船会社は4社あり、それぞれコースが異なる。
![水郷めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001017_20230328-1.jpg)
![水郷めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001017_00001.jpg)
水郷めぐり
- 住所
- 滋賀県近江八幡市北之庄町豊年橋ほか3か所
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行き、水郷めぐり会社のりば口下車すぐ(豊年橋和船乗り場、円山、白王、陶芸の里)
- 料金
- 定期船=2200円/ (船会社により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 船会社により異なる
島真珠水郷観光船
円山をぐるりと一周するコース
山に沿って一周するように進み、淡水真珠の養殖所である西の湖を通る。エンジン船のため、揺れることはほとんどないので安心。貸切船(乗船料は要問合せ)では近江牛のすき焼きなど食事もいただける。
![島真珠水郷観光船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011324_00001.jpg)
![島真珠水郷観光船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011324_00002.jpg)
島真珠水郷観光船
- 住所
- 滋賀県近江八幡市円山町224
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで12分、白王口下車すぐ
- 料金
- 乗船料(60分)=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30、14:30(乗合船、1日2回)、要予約、12~翌3月は予約のみ
海津大崎 桜花見船
桜の名所を満喫
琵琶湖八景やさくら名所100選に数えられる海津大崎の桜を船上と陸の両方から楽しめる。海津大崎に上陸して散策もできる。
![海津大崎 桜花見船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011446_20210225-2.jpg)
![海津大崎 桜花見船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011446_20210225-1.jpg)
海津大崎 桜花見船
- 住所
- 滋賀県彦根市松原町3755彦根港
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅からタクシーで10分
- 料金
- 彦根港発着乗船料金=3500円/
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 予約制、彦根港発着180分
水郷のさと まるやま
手漕ぎ舟でのんびり過ごすなら
手漕ぎの舟でヨシの群生地をめぐるコース。季節によって景色が変わるヨシ原や鳥の声、水の音に癒されながら過ごしたい。安全対策、防寒対策もしているのもうれしい。貸切船(乗船料)は要問合せ。
水郷のさと まるやま
- 住所
- 滋賀県近江八幡市円山町1467-3
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで11分、円山下車すぐ
- 料金
- 乗船料(60分)=2200円/貸切船=コースにより異なる/
- 営業期間
- 通年(定期船は4~11月)
- 営業時間
- 9:30~16:00(12~翌3月は~15:00)、定期船10:00、13:10(土・日曜、祝日は13:00)、15:00、要予約