彦根・近江八幡 x 体験・アクティビティ
彦根・近江八幡のおすすめの体験・アクティビティスポット
彦根・近江八幡のおすすめの体験・アクティビティポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。1人参加も可能なカヌー教室を開催。日本の水浴場88選のひとつ「休暇村近江八幡」、海由来の肥料で果樹を育てる「果樹の森 よこせ梨園」、ふれあい広場では放牧している動物と直接触れ合える「滋賀県畜産技術振興センター」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:9 件
彦根・近江八幡のおすすめエリア
彦根・近江八幡の新着記事
彦根・近江八幡のおすすめの体験・アクティビティスポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
休暇村近江八幡
1人参加も可能なカヌー教室を開催。日本の水浴場88選のひとつ
日本の水浴場88選に選ばれた事もある宮ヶ浜でカヌー教室を開催している。湖畔に宿泊施設とキャンプ場があり、家族連れに人気がある。濡れてもいい服装で参加しよう。1人での参加も可能だが、最小催行人数は3人。
![休暇村近江八幡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010071_3842_1.jpg)
![休暇村近江八幡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010071_3842_2.jpg)
休暇村近江八幡
- 住所
- 滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス休暇村行きで43分、終点下車すぐ(近江八幡駅から送迎あり、要確認)
- 料金
- カヌー(2時間、夏期除く)=4630円/カヌー(1時間30分、7月中旬~8月)=3600円、4110円(繁忙期)/
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 9:30~(7月中旬~8月は9:30~、12:00~、14:00~)
果樹の森 よこせ梨園
海由来の肥料で果樹を育てる
昭和31(1956)年から3代続いている農園。自家養蜂によるミツバチでナシの花粉交配を行っている。樹齢40年を超える木に実るナシはみずみずしくこくと甘みが抜群。ナシのほか、ブドウや柿の味覚狩りも楽しめる。
![果樹の森 よこせ梨園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010144_2281_3.jpg)
![果樹の森 よこせ梨園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010144_2281_1.jpg)
果樹の森 よこせ梨園
- 住所
- 滋賀県東近江市滋賀県東近江市石谷町1278-2
- 交通
- 近江鉄道本線八日市駅から近江鉄道バス永源寺行きで25分、今代下車すぐ
- 料金
- 梨狩り時間無制限食べ放題(8月中旬~10月上旬)=大人1700円、小・中学生900円、3歳以上500円/ブドウ狩り時間無制限食べ放題(8月中旬~9月下旬)=品種の数により大人1900~2100円、小・中学生1000~1100円、3歳以上600~700円/梨狩りとぶどう狩りセットプラン時間無制限食べ放題(8月中旬~9月下旬)=品種の数により大人2200~2700円、小・中学生1100~1600円、3歳以上700~900円
- 営業期間
- 8月中旬~9月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)
滋賀県畜産技術振興センター
ふれあい広場では放牧している動物と直接触れ合える
ふれあい広場ではポニー、羊、山羊を放牧していて、直接動物と触れ合うことができる。5月上旬には羊の毛刈りのイベントが開催される(見学のみ可)。
![滋賀県畜産技術振興センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000405_3252_3.jpg)
![滋賀県畜産技術振興センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000405_3252_1.jpg)
滋賀県畜産技術振興センター
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町山本695
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス日野行きで30分、必佐公民館前下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
日野ダリア園
ダリアや四季折々の花に心踊る
広大な敷地に、初夏から秋にかけて150種1万2000本のダリアが咲き誇る。4月下旬にはボタンやシャクヤク、クレマチスなども見られ、2月末から5月末にはイチゴ狩りも楽しめる(要予約)。
![日野ダリア園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010693_3842_1.jpg)
![日野ダリア園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010693_3842_2.jpg)
日野ダリア園
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2198-1
- 交通
- 近江鉄道本線日野駅から日野町営バス鎌掛行きで30分、終点下車すぐ
- 料金
- ダリア園入園料(8月下旬~11月上旬)=大人500円、小人200円/いちご狩り(2月末~5月末)=大人1500円、小人700円/ (障がい者手帳持参で大人300円、小人100円)
- 営業期間
- 通年(牡丹・芍薬園は4月下旬~5月下旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園)
水茎焼陶芸の里
水茎焼の作陶体験ができる
カイツブリのワンポイントがかわいい水茎焼。製造販売を行っている陶芸の里で、作陶体験が楽しめる。気軽に入れるカフェレストランも併設されていて、のんびりできる。
![水茎焼陶芸の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000461_3842_1.jpg)
![水茎焼陶芸の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000461_3665_2.jpg)
水茎焼陶芸の里
- 住所
- 滋賀県近江八幡市中之庄町620
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで17分、陶芸の里下車すぐ
- 料金
- 手廻しロクロ=1620円~/電動ロクロ=2160円~/絵付教室=756円~/近江牛BQ(要予約)=3780円~/ (作品発送の場合は送料・梱包料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門18:00)、カフェレストランは~16:30(閉店17:00)
道の駅 アグリパーク竜王
季節の果実や野菜が収穫できる農業公園。食事処や直売店もある
なし、ぶどうなどの果実のほかサツマイモなどの野菜が季節に応じて収穫できる、体験交流型の農業公園。園内には果樹園、食事処、産地直売店、バーベキューテラスがある。
![道の駅 アグリパーク竜王の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001100_4031_5.jpg)
![道の駅 アグリパーク竜王の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001100_4031_1.jpg)
道の駅 アグリパーク竜王
- 住所
- 滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス八幡竜王線竜王ダイハツ前行きで20分、アグリパーク竜王前下車、徒歩5分
- 料金
- 入園料=いちご(1~5月)1500~2100円、さつまいも(9月上旬~11月、5株)1200~1300円、ナシ(8月中旬~10月上旬)1400円、ぶどう(8月上旬~9月下旬)1500円、柿(11月)1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
池田牧場
遠出してでも食べたい濃厚ジェラート
ポニーやカモ、ヒツジなどとふれあえる山里の人気スポット。場内にある、ジェラートショップ香想には、しぼりたて牛乳で作ったイタリアンジェラートがあり好評。敷地内には自然を満喫できるキャンプ施設も。
池田牧場
- 住所
- 滋賀県東近江市和南町1572-2
- 交通
- 名神高速道路八日市ICから永源寺方面へ車で10km
- 料金
- イタリアンジェラート=350円~/ジェラート・コン・カフェ=465円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(11~翌3月は~17:00)
かんとりーはーばー
風とセイルを操って湖上を滑ろう
老舗のウインドサーフィンプロショップが手がけるスクールが好評。気鋭の若手プロウインドサーファーも所属し、少人数制で初心者でもていねいな指導が受けられる。プライベートビーチでアジアンリゾート気分が味わえる。
![かんとりーはーばーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011094_4027_1.jpg)
かんとりーはーばー
- 住所
- 滋賀県近江八幡市佐波江町472-1
- 交通
- JR琵琶湖線野洲駅からタクシーで20分
- 料金
- ウインドサーフィン・スタンドアップサーフィン体験スクール=4320円(半日コース、2時間)、7560円(1日コース、5時間)/スクール5回コース(30000円相当ウェットスーツプレゼント付)=37800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
BIWAKO ECO SPORTS Puka Puka
ゆったり湖上散歩を楽しむスタンドアップパドル
SUPスタンドアップパドルはサーフボードに立ちパドルで漕いで進むハワイ発祥のウォータースポーツ。琵琶湖でSUPを始めた白井さんが初心者から上級者まで丁寧にサポート。半日から挑戦できるスクールをはじめ、湖上から夕焼けを眺めるツアーなども開催する。道具のレンタル、ロッジでの宿泊やBBQもできる。カラフルな看板が目印。
BIWAKO ECO SPORTS Puka Puka
- 住所
- 滋賀県東近江市栗見出在家町781-1
- 交通
- JR琵琶湖線能登川駅からタクシーで15分
竹山観光農園
ナシ、ブドウ、柿の味覚狩りができる
ナシ、ブドウ、柿の味覚狩りができる観光農園。休日はファミリーで賑わう。近くにはアグリパーク竜王がある。
竹山観光農園
- 住所
- 滋賀県蒲生郡竜王町山之上2214
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス竜王ダイハツ前行きで20分、アグリパーク竜王前下車、徒歩15分
- 料金
- 入園料=ナシ(8月中旬~10月中旬)1100円、ブドウ(8月上旬~9月下旬)1200円、柿(11月上旬~12月上旬、みやげ付)1000円/
- 営業期間
- 7月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
船木果樹園
春に甘酸っぱいイチゴを収穫体験
イチゴ「章姫」の収穫体験ができる観光農園で、甘酸っぱいイチゴが味わえる。イチゴ狩りの時期は、収穫状況により変更するが、例年4月から5月のあいだ。完全予約制で直売所もある。
MKクラフト
上空300mの空中散歩
インストラクターとともに飛び立つ体験フライトで、琵琶湖を見下ろしながらフライトが楽しめる。スクールの実施や空撮実績もあり、技術や安全性においても安心だ。夏場は琵琶湖でパラトーイングも体験できる。
![MKクラフトの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011149_4022_1.jpg)
![MKクラフトの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011149_4043_1.jpg)
MKクラフト
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦5125-4
- 交通
- JR琵琶湖線安土駅からタクシーで5分(駅から送迎あり)
- 料金
- 体験フライト(土・日曜、天候により中止の場合あり、体重80kg以下、15分)=10000円(保険料込み)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(体験フライトは要予約)
ファブリカ村
織物工場がギャラリーに
以前は近江ちぢみや近江の麻などを製作していた織物工場を改装し、ギャラリースペースに。ものづくりの魅力を発信する場として、さまざまなジャンルのアートイベントを月替わりで開催している。
![ファブリカ村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010894_3503_1.jpg)
![ファブリカ村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010894_3503_7.jpg)
ファブリカ村
- 住所
- 滋賀県東近江市佐野町657
- 交通
- JR琵琶湖線能登川駅から徒歩15分
- 料金
- 輪ゴムの絞り染め教室(5~20名、要予約)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
手おりの里金剛苑
藍染や紬の手織にチャレンジ
滋賀の伝統工芸品である近江上布や紬を製造販売する織元。製作工程を公開しているほか、本藍染体験や本格的な紬の手織体験ができる。近江上布や麻のグッズはみやげにもおすすめ。
![手おりの里金剛苑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000466_1179_1.jpg)
手おりの里金剛苑
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町蚊野外514
- 交通
- 近江鉄道本線愛知川駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人320円、中・高校生160円、小学生以下無料/麻マフラー=2160円~/麻ティッシュケース=540円/ハンカチ(染め)=1350円~/麻のテーブルセンター(手織り体験)=12000円~/ (団体25名以上は260円、障がい者手帳持参で入館料260円、高齢者入館料260円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)