草津・守山 x 見どころ・レジャー
草津・守山のおすすめの見どころ・レジャースポット
草津・守山のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。琵琶湖のことがまるごとわかる「滋賀県立琵琶湖博物館」、新鮮な野菜や「あおばな」の関連商品が並ぶ「道の駅 草津」、さまざまな水生植物に出会う「草津市立水生植物公園みずの森」など情報満載。
- スポット:60 件
- 記事:11 件
草津・守山の新着記事
草津・守山のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 60 件
滋賀県立琵琶湖博物館
琵琶湖のことがまるごとわかる
「湖と人間」をテーマに、琵琶湖の生い立ちや、人と琵琶湖の歴史、生き物との関係について学べる体験型博物館。関西ではここでしか見られないバイカルアザラシをはじめ、世界の「古代湖」の生き物たちを紹介している。
![滋賀県立琵琶湖博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000647_00023.jpg)
![滋賀県立琵琶湖博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000647_00029.jpg)
滋賀県立琵琶湖博物館
- 住所
- 滋賀県草津市下物町1091
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バス琵琶湖博物館行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料/ (企画展は別料金、事前予約制)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館17:30)
道の駅 草津
新鮮な野菜や「あおばな」の関連商品が並ぶ
琵琶湖湖岸道路沿いに建つ。物産直売所では、地元産の新鮮野菜に加え、草津市の花である「あおばな」を使った商品も充実している。広大な芝生スペースではピクニック気分でのんびりできる。
![道の駅 草津の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010473_00000.jpg)
![道の駅 草津の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010473_2883_1.jpg)
道の駅 草津
- 住所
- 滋賀県草津市下物町1436グリーンプラザからすま
- 交通
- 名神高速道路栗東ICから国道1号、県道31号・559号を守山方面へ車で19km
- 料金
- 野菜=108円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
草津市立水生植物公園みずの森
さまざまな水生植物に出会う
ハスやスイレンが咲き誇る植物公園。ロータス館では国内外の多彩な水生植物や熱帯植物を展示し、年中楽しめる。ハスうどんやハス味のソフトクリームが味わえるレストランも併設。
![草津市立水生植物公園みずの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000640_3461_1.jpg)
![草津市立水生植物公園みずの森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000640_3252_1.jpg)
草津市立水生植物公園みずの森
- 住所
- 滋賀県草津市下物町1091
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バス「びわ湖博物館・みずの森」行きで25分、みずの森下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人300円、高・大学生250円、中学生以下無料、65歳以上150円(高・大学生、65歳以上は要証明証)/ (障がい者は無料(要障がい者手帳))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(11~翌2月は9:30~15:30)
道の駅 こんぜの里りっとう
食事処一番人気のメニュー、猪肉を使用した「しし丼」を賞味
金勝山系の森林を背景にした野外活動の拠点。食堂では、しし丼、こんちゃんコロッケ、こんちゃん汁定食などに人気がある。隣接してピクニックに好適な広い芝生広場がある。
![道の駅 こんぜの里りっとうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010096_2333_3.jpg)
![道の駅 こんぜの里りっとうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010096_2333_2.jpg)
道の駅 こんぜの里りっとう
- 住所
- 滋賀県栗東市荒張1-11
- 交通
- 名神高速道路栗東ICから県道12号を信楽方面へ車で10km
- 料金
- しし丼=1100円/ぼたん鍋(一人用、11~翌3月のみ)=1700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、12~翌3月は9:30~16:30、レストランは11:00~14:00、土・日曜、祝日は~14:30
道の駅 アグリの郷栗東
美味しさと安全を同時に。手づくり品のオンパレード
田園風景に囲まれた道の駅。豆腐やパン、餅などの工房が道の駅内にあり、おいしくて安全な食品が買える。地元産のとれたて野菜も充実し、安くて新鮮と好評だ。
![道の駅 アグリの郷栗東の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010595_20210225-1.jpg)
![道の駅 アグリの郷栗東の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010595_4031_1.jpg)
道の駅 アグリの郷栗東
- 住所
- 滋賀県栗東市出庭961-1
- 交通
- 名神高速道路栗東ICから国道8号、県道145号を守山方面へ車で1km
- 料金
- いちじくローフ=410円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30、11~翌3月は~17:00、レストランは11:00~14:45
史跡草津宿本陣
東海道筋で唯一完全な姿を残す
寛永12(1635)年から明治3(1870)年まで諸国大名や公家、幕府の役人の休泊施設だった本陣。現存する本陣の中では最大級規模。大福帳に浅野内匠頭や吉良上野介らが名を連ねる。
![史跡草津宿本陣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000630_3842_1.jpg)
![史跡草津宿本陣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000630_3842_2.jpg)
史跡草津宿本陣
- 住所
- 滋賀県草津市草津1丁目2-8
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から徒歩10分
- 料金
- 大人240円、高・大学生180円、小・中学生120円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
草津湯元 水春
充実の設備と豪華な露天風呂で上質リラクセーションを提唱
ミルキー風呂や炭酸泉風呂、漢方薬草塩サウナなど人気アイテムがずらりとそろう開放的な露天風呂が大人気。岩盤浴を利用すると専用休憩ルームやコミックコーナーも時間制限なしで楽しめる。
![草津湯元 水春の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010774_3380_5.jpg)
![草津湯元 水春の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010774_3380_2.jpg)
草津湯元 水春
- 住所
- 滋賀県草津市新浜町300イオンモール草津スポーツ&レジャー棟
- 交通
- JR琵琶湖線瀬田駅から近江鉄道バス瀬田イオンモール線イオンモール草津行きで15分、近江大橋口下車、徒歩4分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小学生450円、幼児(3歳~)230円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小学生500円、幼児250円/ (岩盤浴のみの利用は不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~24:00(閉館翌1:00)、岩盤浴は~23:30(受付)
佐川美術館
日本画、彫刻、陶芸をテーマにした美術館
日本画家・平山郁夫、彫刻家・佐藤忠良、陶芸家・十五代樂吉左衞門の作品を常設展示しているほか、企画展を開催。大胆に水を配した建物も見ごとで、ミュージアムショップやカフェもある。
![佐川美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2022/03/JSI028-06.jpg)
![佐川美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2022/03/JSI028-07.jpg)
佐川美術館
- 住所
- 滋賀県守山市水保町北川2891
- 交通
- JR湖西線堅田駅から江若交通バス佐川美術館・免許センター前行きで15分、佐川美術館下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1000円、高・大学生600円、中学生以下無料(要保護者同伴)、企画展により異なる (障がい者手帳持参で本人と介護者1名入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
三大神社
見事な藤が開花することで知られる古社
志那街道沿いにある古社。志那津彦命と志那津姫命、大宅公主命を祀っている。本殿横の石灯籠は鎌倉時代のもので重文。藤の社で知られ、2m近く垂れ下がる「砂ずりの藤」が見事。
![三大神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000253_3503_1.jpg)
![三大神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000253_1760_1.jpg)
三大神社
- 住所
- 滋賀県草津市志那町吉田309
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バスびわこ博物館前行きで10分、北大萱下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし (藤の開花時期は協力金200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
ロクハ公園 デイキャンプの森
夏には公園内のプールも楽しめる、設備の整ったデイキャンプ場
ロクハ公園の多目的広場奥にあるデイキャンプ専用のキャンプ場。炊事棟やテーブルベンチなど設備が充実している。夏には公園内のプールも利用可。1週間前までにHPあるいはFAXで申し込みが必要。
ロクハ公園 デイキャンプの森
- 住所
- 滋賀県草津市追分7丁目11-2
- 交通
- 新名神高速道路草津田上ICから県道2号を草津市方面へ。青地町交差点で左折し、一般道で現地へ。草津田上ICから6km
- 料金
- 入場料=無料/デイキャンプ=無料/ (7~8月は駐車場300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト16:30
立木神社
厄除け・交通安全の守護神として信仰が篤い創建1250年の古社
1250年以上の歴史を有する古社。延宝8(1680)年建立の滋賀県最古の追分道標が立つ。厄除開運・交通安全のご神徳が篤く、2月3日の節分祭には毎年2万人を超す参拝者でにぎわう。
![立木神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001278_2143_1.jpg)
![立木神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001278_1436_1.jpg)
兵主大社
建立1300年以上の歴史ある古社
奈良時代の718(養老2)年に創建。祭神は八千矛神(やちほこのかみ)。全国約50社ある兵主と名の付くなかでも名神大社で格式高い。約100mの参道奥に拝殿と本殿が建つ。平安時代後期作という庭園は、池を中心とした美しい池泉回遊式庭園で、国指定名勝。石組の様式が古く独特といわれ、池は心字形、祠のある中島と石橋、築山など、変化に富んだ造形美が楽しめる。
![兵主大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001007_4027_1.jpg)
兵主大社
- 住所
- 滋賀県野洲市五条566
- 交通
- JR琵琶湖線野洲駅から近江鉄道バス吉川行きまたはあやめ浜行きで15分、兵主大社前下車すぐ
- 料金
- 庭園拝観=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(庭園は9:00~16:30<最終入場>)
妓王寺
村人を救った妓王に感謝する寺
水不足で苦しむ生まれ故郷の村人の危機を救った妓王に感謝するため、800年以上たつ今も地域の人々が大切に保存している。平清盛が開通した水路は「祇王井川」と名付けられ、今も流れている。
![妓王寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010884_4027_1.jpg)
妓王寺
- 住所
- 滋賀県野洲市中北90
- 交通
- JR琵琶湖線野洲駅から近江鉄道木部循環バスで10分、江部下車、徒歩7分
- 料金
- 志納=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門、要予約)
守山天然温泉 ほたるの湯
重厚な梁や白壁が蔵を思わせる和の造作に安らぐ湯
情緒満点の温泉館。約1万平方メートルの敷地に懐古的な木造平屋の棟が建ち、上品な露天風呂と内湯、充実の休憩スペース、マッサージルームなどがある。自慢の十割そばや寿司もおいしい。
![守山天然温泉 ほたるの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010744_3380_1.jpg)
![守山天然温泉 ほたるの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010744_3380_2.jpg)
守山天然温泉 ほたるの湯
- 住所
- 滋賀県守山市吉身4丁目5-20
- 交通
- JR琵琶湖線守山駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小学生470円、幼児(3歳~)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人990円、小学生520円、幼児300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:30(閉館24:00)