トップ > 日本 x その他和食 > 関西 x その他和食 > 滋賀・琵琶湖 x その他和食 > 大津・比叡山 x その他和食

大津・比叡山 x その他和食

大津・比叡山のおすすめのその他和食スポット

大津・比叡山のおすすめのその他和食ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。炭火焼きの香ばしい豚肉に舌鼓「豚丼信玄」、信楽焼の器で味わう近江牛「カフェ&ギャラリー陶園」、松茸と近江牛が食べ放題の名物「あばれ食い」「松茸屋魚松 信楽店」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:9 件

大津・比叡山のおすすめエリア

大津

滋賀の県都は長い歴史を持つ琵琶湖岸の港町

比叡山・坂本

天台宗の総本山と穴太衆積みの石垣で知られる門前町

石山・瀬田

紫式部が『源氏物語』を執筆した地や、近江八景で知られる名所

草津・守山

街道の宿場町として賑わった地には、琵琶湖の自然を学べる施設が

信楽

誰もが一度は見たことがある、愛敬あふれるタヌキの置物の故郷

甲賀

体験施設もある甲賀忍者発祥の地。薬膳料理も味わいたい

湖南

奈良時代開基の湖南三山と江戸期の宿場町がある

大津・比叡山のおすすめのその他和食スポット

1~20 件を表示 / 全 14 件

豚丼信玄

炭火焼きの香ばしい豚肉に舌鼓

もち豚肉を直火で焼き上げ、近江米にのせた豚丼が人気。こだわりのタレは、ブレンドした醤油、黒胡椒がきいた塩、醤油ベースの生姜の3種類から選ぶ。草津に2号店があり、長浜にも3号店がある。

豚丼信玄の画像 1枚目
豚丼信玄の画像 2枚目

豚丼信玄

住所
滋賀県大津市下阪本6丁目13-19
交通
JR湖西線比叡山坂本駅から徒歩7分
料金
炭火焼豚丼=830円(並盛り)、990円(特盛り)/他人丼(並盛り)=920円/生姜丼(並盛り)=830円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)

カフェ&ギャラリー陶園

信楽焼の器で味わう近江牛

朝ドラのモデルにもなったカフェ。特製ダレで茹でた「近江牛の肉丼」が人気。2階のギャラリーには、信楽焼作家の陶器の展示販売もあるので、信楽散策の途中にゆっくり訪れよう。

カフェ&ギャラリー陶園の画像 1枚目
カフェ&ギャラリー陶園の画像 2枚目

カフェ&ギャラリー陶園

住所
滋賀県甲賀市信楽町長野883-1
交通
信楽高原鐵道信楽駅から徒歩8分
料金
近江牛焼肉定食=1980円~/カニコロカレー=860円/近江牛の肉丼=1100円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店18:00)

松茸屋魚松 信楽店

松茸と近江牛が食べ放題の名物「あばれ食い」

特選近江牛と松茸を心ゆくまで食べられる、ぜいたくな名物あばれ食いのコースが人気。サシの美しい近江牛は口の中でとろける絶品。松茸も年中楽しめる。

松茸屋魚松 信楽店の画像 1枚目
松茸屋魚松 信楽店の画像 2枚目

松茸屋魚松 信楽店

住所
滋賀県甲賀市信楽町牧1795
交通
信楽高原鐵道雲井駅から徒歩10分
料金
あばれ食い(1名分、90分食べ放題)=8250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00

レストラン牛石

近江牛を堪能する

味わい深い近江牛を使った肉料理店。醤油ベースのタレで食べる近江牛ステーキは、あっさりとした味わい。

レストラン牛石の画像 1枚目

レストラン牛石

住所
滋賀県甲賀市信楽町西444-1
交通
信楽高原鐵道信楽駅からタクシーで5分
料金
ステーキ定食=2480円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、16:30~19:30(閉店20:00)

比良暮雪

比良の暮雪を眺めながらゆったりと近江の味を味わえる

琵琶湖畔の「鮎家の郷」内にあるレストラン。近江八景のひとつ、比良の暮雪を眺めながらゆったりと近江の味をバラエティに富んだメニューで味わえる。ビワマス丼はほんのりと独特の風味があり、うまみと甘みがあるビワマスを豪快にのせた丼。

比良暮雪の画像 1枚目

比良暮雪

住所
滋賀県野洲市吉川4187
交通
JR琵琶湖線野洲駅からタクシーで15分
料金
ビワマス丼=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:30

谷野食堂

懐かしい昭和の味「スヤキ」

製麺所が営む食堂。学生向けに考案したという「スヤキ」はシンプルな味付けで、テーブルのソースとこしょうを使いセルフで味を調える。

谷野食堂の画像 1枚目
谷野食堂の画像 2枚目

谷野食堂

住所
滋賀県甲賀市水口町城内8-12
交通
近江鉄道本線水口城南駅から徒歩5分
料金
スヤキ(並)=400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00、土曜は~14:00

松茸屋魚松 本店

美しいサシの近江牛をぜいたくに

松茸と近江牛が両方食べ放題になるあばれ食いが名物。上質な近江牛は煮込んでもやわらかくて絶品。松茸も年中味わえる。

松茸屋魚松 本店

住所
滋賀県甲賀市甲賀町神2376
交通
JR草津線甲賀駅から甲賀市コミュニティバス唐戸川方面行きで12分、神倉庫前下車すぐ

近江牛 かね吉

老舗の近江牛専門店で上質な近江牛を味わう

明治30(1897)年創業の近江牛の店。個室座敷では品質のよい近江牛を使ったすき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、オイル焼きなどが近江米とともに味わえる。

近江牛 かね吉の画像 1枚目
近江牛 かね吉の画像 2枚目

近江牛 かね吉

住所
滋賀県大津市馬場1丁目10-18
交通
JR琵琶湖線膳所駅から徒歩10分
料金
しゃぶしゃぶ・すき焼きコース=8580円(竹)、9460円(松)/近江牛ステーキ=12650円~(150g)/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30(最終入店、閉店22:00)

にほのうみ

地元滋賀県産の食材を取り入れたオリジナル料理

琵琶湖で獲れた食材で作るオリジナルメニューが好評。鮮度の良いオオクチバスと琵琶マスを使用した湖の幸の天丼は、湖魚のうま味が味わえる人気の一杯だ。

にほのうみの画像 1枚目

にほのうみ

住所
滋賀県草津市下物町1091滋賀県立琵琶湖博物館 1階
交通
JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バスびわこ博物館前行きで25分、終点下車すぐ
料金
湖の幸の天丼=1120円/近江牛うどん定食=1280円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店16:30)

母ちゃんの火鉢カフェ

信楽の火鉢で焼いて食べるスタイル

父ちゃんが建てた家に、カフェを開いた店主・母ちゃん。アットホームな空間では、祖母の蔵からでてきたというアンティークの信楽焼火鉢を使い、お餅やおにぎりを自ら焼きながら味わうランチ、スイーツがそろう。

母ちゃんの火鉢カフェの画像 1枚目
母ちゃんの火鉢カフェの画像 2枚目

母ちゃんの火鉢カフェ

住所
滋賀県甲賀市水口町嶬峨3171-1
交通
新名神高速道路甲賀土山ICから県道539号、一般道を湖南市方面へ車で6km
料金
お茶漬けランチ(ドリンク付き)=1540円/ぜんざいやみたらしだんごなど10種の好きなデザートが選べるセット=1705円/ぜんざい=825円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00

近江スエヒロ 本店

しゃぶしゃぶの元祖の店

大阪の北新地で創業したしゃぶしゃぶの元祖「スエヒロ永楽町本店」からのれん分け。受け継がれてきた近江牛の目利きもさることながら、10時間以上かけて作る秘伝のゴマダレも有名で、しゃぶしゃぶ好きが通う。

近江スエヒロ 本店の画像 1枚目
近江スエヒロ 本店の画像 2枚目

近江スエヒロ 本店

住所
滋賀県草津市大路3丁目1-39
交通
JR琵琶湖線草津駅から徒歩10分
料金
近江牛しゃぶしゃぶ(2名~、要予約、1人前)=10000円~/近江牛陶板焼き(2名~、要予約、1人前)=10000円~/季節のディナーコース(要予約)=7000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00、17:00~20:00

釜炊近江米 銀俵

特製羽釜で炊いた近江米を作家ものの器でいただこう

信楽焼の羽釜で炊いた白ごはんと味噌汁がメインの定食店。からあげやホッケなどごはんに合うおかずが選べる。お代わり自由のごはんは近江米、お茶は朝宮茶など地元の食材を贅沢に使った料理を、個性豊かな信楽焼の器でいただける。

釜炊近江米 銀俵の画像 1枚目
釜炊近江米 銀俵の画像 2枚目

釜炊近江米 銀俵

住所
滋賀県甲賀市信楽町牧1396
交通
信楽高原鐵道雲井駅から徒歩10分
料金
近江米粉の唐揚げ定食(とろろ付、おかわり自由)=1690円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00、土・日曜、祝日は11:00~15:00、17:00~19:30

じどりや穏座

鮮度抜群の地鶏を味わう

活地鶏専門「かしわの川中」直営の鶏料理店。養鶏場隣接ならではの鮮度と味が自慢で、昼と夜の2つのコースがある(要予約)。

じどりや穏座の画像 1枚目
じどりや穏座の画像 2枚目

じどりや穏座

住所
滋賀県大津市真野4丁目9-50
交通
JR湖西線堅田駅からタクシーで5分
料金
淡海地鶏プレミアム(カウンター席限定)=6380円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~、18:00~(閉店21:00、要予約)