滋賀・琵琶湖 x 自然地形
滋賀・琵琶湖のおすすめの自然地形スポット
滋賀・琵琶湖のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。琵琶湖湖上に浮かぶ神の島「竹生島」、山頂から商家の町並みを眺める「八幡山」、「鶏鳴の滝」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:11 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
滋賀・琵琶湖のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 38 件
竹生島
琵琶湖湖上に浮かぶ神の島
琵琶湖八景の一つ「深緑・竹生島の沈影」で名高い周囲約2kmの小島。島内には宝厳寺、都久夫須麻神社が建ち、古来より信仰を集めている。今でも参詣に訪れる人が絶えない。
![竹生島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000454_00000.jpg)
![竹生島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000454_3899_1.jpg)
竹生島
- 住所
- 滋賀県長浜市早崎町
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分の長浜港から竹生島行き観光船で30分、竹生島港下船すぐ
- 料金
- 入島料=大人600円、小学生300円/宝物館入館料=300円/ (汽船の料金は乗り場により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~15:00(汽船便最終便、時期により異なる)
八幡山
山頂から商家の町並みを眺める
豊臣秀次が築いた八幡城の城跡が残る。標高271mの山頂へはロープウェイで向かう。山頂には瑞龍寺があり、展望台からは近江八幡の町並みや琵琶湖の景色が一望できる。
![八幡山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001412_4027_1.jpg)
![八幡山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001412_1255_1.jpg)
八幡山
- 住所
- 滋賀県近江八幡市宮内町
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車、八幡山ロープウェイに乗り換えて4分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人880円、小人440円/見学料(瑞龍寺)=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ロープウェイは9:00~16:30(最終入場、時期により異なる)
伊吹山
お花畑でロハスなひととき
岐阜県と滋賀県の県境にそびえる滋賀県下最高峰の山。山頂へは岐阜からの伊吹山ドライブウェイと滋賀からの登山道が通じている。琵琶湖や比良・比叡の山々が一望できる山頂からの眺めは圧巻だ。
![伊吹山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000066_4027_1.jpg)
![伊吹山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000066_3452_2.jpg)
賤ヶ岳
秀吉と柴田勝家が雌雄を決した地
琵琶湖八景の一つ「新雪・賤ヶ岳の大観」で知られる景勝地。戦国時代に合戦の舞台となったという歴史から、山頂には戦いを伝える戦跡碑や武者像が立ち並んでいる。
![賤ヶ岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000425_1344_1.jpg)
![賤ヶ岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000425_3461_1.jpg)
賤ヶ岳
- 住所
- 滋賀県長浜市木之本町大音
- 交通
- JR北陸本線木ノ本駅から湖国バス深坂線・菅浦線で5分、大音下車、徒歩5分
- 料金
- リフト=800円(往復)、420円(片道)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
多景島
琵琶湖のパワースポット
彦根港の西、約6kmに浮かぶ周囲600mの小島。眺める方向で島の形がさまざまに変化することから、多景島と呼ばれている。彦根港から一日に2便の観光船が運航している。
![多景島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000919_3461_1.jpg)
![多景島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000919_00001.jpg)
多景島
- 住所
- 滋賀県彦根市八坂町
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅から無料シャトルバスで15分、彦根港から多景島行き連絡船で20分、多景島港下船すぐ
- 料金
- 乗船料(往復)=大人2000円、小人1000円/ (入島料含む)
- 営業期間
- 通年(観光船は3月1日~12月第1日曜)
- 営業時間
- 観光船は15:10発
沖島
日本唯一である淡水湖内の有人島
周囲約7kmの琵琶湖最大の島。約300人が暮らし、多くは漁業を生業にしている。湖沼の島に人が住む例は世界でも珍しく、学術的にも注目を浴びている。島内には民宿が2軒ある。
![沖島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010113_00000.jpg)
![沖島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010113_00008.jpg)
沖島
- 住所
- 滋賀県近江八幡市沖島町
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス休暇村行きで32分、堀切港下車、沖島港行き定期船に乗り換えて10分、沖島港下船すぐ
- 料金
- 定期船(12便、日曜は10便)=500円(片道)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
百里ヶ岳
高島トレイルのルート上にあり、四季を通じてとても美しい
高島トレイル(総延長80km)のルート上にあり、ブナの原生林の稜線を歩く。初夏の新緑、秋の紅葉など四季を通じてとても美しい。付近から琵琶湖と若狭湾が望めるのは、中央分水嶺ならでは。
百里ヶ岳
- 住所
- 滋賀県高島市
- 交通
- JR湖西線安曇川駅から江若交通朽木学校前行きバスで26分、朽木支所前で高島市営バス生杉行きに乗り換えて52分、小入谷下車すぐ(登山口)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
醒井峡谷
紅葉はもちろん、春の桜や夏の新緑など四季を通じて楽しめる
宗谷川沿いの峡谷。霊仙山に源を発する清流に沿った山紫水明の地で、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、四季を通じて楽しめる景勝地。国の名勝に指定されている。
![醒井峡谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000128_1344_1.jpg)
ホワイトビーチ
琵琶湖を眺めながら美しい白砂のビーチを散策
美しい烏丸半島にある、白砂を敷き詰めた人工ビーチ。泳ぐことはできないが、琵琶湖の景観とマッチした美しいビーチは、烏丸半島散策での絶好の立ち寄りスポット。
ホワイトビーチ
- 住所
- 滋賀県草津市下物町1091
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バスびわこ博物館前行きで25分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
愛宕山
山頂には信楽ならではの陶器神社が祀られている
標高約350mの愛宕山の山頂には陶器神社(愛宕神社)があり、焼き物の町、信楽の人々の信仰を集めている。7月第4土曜日には古式ゆかしい松明奉納の神事が行われる。
![愛宕山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000239_3899_1.jpg)
淡海湖(処女湖)
鏡のような湖面に景色が映る、美しい人造湖
箱館山スキー場の北にある湖。もとは灌漑用水のために造られた人工の池。春は石楠花やツツジ、秋は紅葉が美しく、鏡のような湖面に景色が映る様が素晴らしい。日本のため池百選に選定。
![淡海湖(処女湖)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010472_1540_1.jpg)
琵琶湖
レジャーや見どころが満載の日本最大の湖
約670平方キロメートルの大きさがある日本最大の湖で、湖畔にはいくつかの湖水浴場やキャンプ場がある。釣りなどのレジャーで賑わいを見せ、竹生島など見どころも多い。
![琵琶湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010502_00049.jpg)
![琵琶湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010502_1783_1.jpg)
霊仙山
360度の大パノラマが広がり、高山植物も見られる
鈴鹿山脈の北端、伊吹山と対峙する位置にある。霊仙山は四方に眺望がひらけ、東に位置する岐阜の山々から西に位置する琵琶湖まで大パノラマを展開。米原市からは3つの登山ルートがある。
![霊仙山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000084_3290_3.jpg)
![霊仙山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000084_00001.jpg)
八ツ淵の滝
緑の水を湛える比良の名瀑
「日本の滝100選」に選ばれている滝群。「大摺鉢」「唐戸の淵」「魚止の淵」など8つの滝が連なるが、見学は大摺鉢、小摺鉢のみ可能。片道約1kmのハイキングコースがある。
![八ツ淵の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000535_4027_1.jpg)
![八ツ淵の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000535_1344_1.jpg)
八ツ淵の滝
- 住所
- 滋賀県高島市鹿ヶ瀬
- 交通
- JR湖西線近江高島駅から高島市コミュニティーバス畑行きバスで18分、鹿ケ瀬道下車、徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
比叡山(滋賀県)
信仰の山、比叡山は桜や紅葉の時期の美しさでも知られる
大比叡と四明ヶ獄の二峰を中心として北に連なり、山中に天台宗の総本山延暦寺があることで知られる。桜、紅葉の頃が美しく、ドライブウェイからは琵琶湖を望むことができる。
![比叡山(滋賀県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000248_3899_1.jpg)
![比叡山(滋賀県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000248_00000.jpg)
比叡山(滋賀県)
- 住所
- 滋賀県大津市坂本本町
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号、県道30号を比叡山方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
綿向山
すばらしい展望とブナ林
鈴鹿山系のひとつ。四季折々に美しい景色の移り変わりを見せ登りやすい山で初心者の登山向き。東には鈴鹿連山や北アルプス穂高岳など、西は近江盆地が眼下に開け、琵琶湖や比叡山が確認できる。
御池岳
鈴鹿山脈の最高峰で花の百名山に選定されている
鈴鹿山脈の最高峰で花の百名山に選定されている。南北約3km、東西数百mの平坦な山頂部は「テーブルランド」と呼ばれ、多数の池とカルスト地形が点在する。