トップ > 日本 x ビジターセンター・自然観察センター > 関西 x ビジターセンター・自然観察センター

関西 x ビジターセンター・自然観察センター

関西のおすすめのビジターセンター・自然観察センタースポット

関西のおすすめのビジターセンター・自然観察センターポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。コウノトリの観察ができる「兵庫県立コウノトリの郷公園」、観光情報はコチラでチェック「神戸市総合インフォメーションセンター「インフォメーション神戸」」、かわいい水鳥を間近で観察「高島市新旭水鳥観察センター」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:3 件

関西のおすすめエリア

滋賀・琵琶湖

滋賀の中心にある日本一広い湖の周辺は見どころ豊富

北近畿

松葉ガニやボタン鍋に舌鼓、名湯や名所も点在

関西のおすすめのビジターセンター・自然観察センタースポット

1~20 件を表示 / 全 11 件

兵庫県立コウノトリの郷公園

コウノトリの観察ができる

国の特別天然記念物コウノトリが日本で最後まで生息していた但馬。ここはコウノトリの野生復帰に取り組んでいる世界初の施設。コウノトリの観察をはじめ、里山や湿地の環境を体験できる。

兵庫県立コウノトリの郷公園の画像 1枚目
兵庫県立コウノトリの郷公園の画像 2枚目

兵庫県立コウノトリの郷公園

住所
兵庫県豊岡市祥雲寺二ヶ谷128
交通
JR山陰本線豊岡駅から全但バスコウノトリの郷公園行きで15分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

神戸市総合インフォメーションセンター「インフォメーション神戸」

観光情報はコチラでチェック

JR三ノ宮駅の東口南側正面にあり、神戸市の市政情報と観光情報を発信する神戸市案内所。無料の観光パンフレットやイラストマップが手に入り、外国人対応も可能。

神戸市総合インフォメーションセンター「インフォメーション神戸」の画像 1枚目
神戸市総合インフォメーションセンター「インフォメーション神戸」の画像 2枚目

神戸市総合インフォメーションセンター「インフォメーション神戸」

住所
兵庫県神戸市中央区雲井通8丁目JR三宮駅東口南側
交通
JR三ノ宮駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館、時期により異なる)

高島市新旭水鳥観察センター

かわいい水鳥を間近で観察

大きな窓から穏やかな琵琶湖の入江が一望できる施設。冬は北方から渡ってきた水鳥たちの仕草を望遠鏡でじっくり観察できる。要予約でスタッフが湖畔を案内してくれるガイドウォークもある。

高島市新旭水鳥観察センターの画像 1枚目
高島市新旭水鳥観察センターの画像 2枚目

高島市新旭水鳥観察センター

住所
滋賀県高島市新旭町饗庭1600-1
交通
JR湖西線新旭駅から高島市コミュニティバス西循環線で10分、水鳥観察センター前下車すぐ
料金
入館料=15歳以上200円、15歳未満無料/ガイドウォーク(要予約)=15歳以上600円、15歳未満300円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、カフェは9:00~15:30)

奈良カエデの郷 ひらら

ここにしかない品種のカエデは必見

旧宇太小学校の跡地を利用。16000平方メートルの敷地に1200種3千本のカエデが植えられているほか、木造校舎を使ったカフェでは手作りパンケーキがおすすめ。懐かしい給食ランチも話題。

奈良カエデの郷 ひららの画像 1枚目
奈良カエデの郷 ひららの画像 2枚目

奈良カエデの郷 ひらら

住所
奈良県宇陀市菟田野古市場135-2
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通菟田野行きバスで20分、古市場水分神社前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30

金峯山寺聚法殿(吉野山ビジターセンター)

吉野山の歴史や自然資料を展示

吉野山の資料展示館。歴史と自然についての展示があり、パノラマ模型、修験者の装束や用具などが見られる。映像で金峯山寺の三大行事を紹介している。

金峯山寺聚法殿(吉野山ビジターセンター)の画像 1枚目

金峯山寺聚法殿(吉野山ビジターセンター)

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2430
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩15分
料金
大人200円、中学生以下100円、特別展は別料金
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館)

道の駅 ウッディー京北

樹齢およそ600年という櫓杉の展示は必見

京都中部地域の森林・林業への理解を広げることを目的とした施設。地元京北地域の料理や特産品など、地元の各団体の旗艦店として京北地域の魅力を発信している。

道の駅 ウッディー京北の画像 1枚目

道の駅 ウッディー京北

住所
京都府京都市右京区京北周山町上寺田1-1
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間20分、京北合同庁舎前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

六甲山ビジターセンター

六甲山の魅力を伝える

六甲山系のほぼ中央部に設置されたビジターセンター。山のおいたちや歴史、植物・動物などの自然をパネルや剥製で紹介、4面サラウンド映像で六甲山の自然を体験できるシアターもある。神戸の市街地や神戸空港などを一望する展望テラスも併設。

六甲山ビジターセンターの画像 1枚目
六甲山ビジターセンターの画像 2枚目

六甲山ビジターセンター

住所
兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲123
交通
JR神戸線六甲道駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下行きで15~30分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅で六甲山上バスに乗り換えて3分、記念碑台下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:00(閉館)、時期により異なる

大台ヶ原ビジターセンター

大台ヶ原の自然や文化を学ぼう

「感じる」「知る」「考える」「ふれる」の4つのゾーン別に、大台ヶ原の自然や文化についての情報を提供。四季折々の写真を展示したフォトギャラリーなどもある。

大台ヶ原ビジターセンターの画像 1枚目
大台ヶ原ビジターセンターの画像 2枚目

大台ヶ原ビジターセンター

住所
奈良県吉野郡上北山村小橡660-1
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通大台ヶ原行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉館)

とのみね自然交流館

見晴らし抜群の展望テラス

野外活動や自然環境を楽しむために整備された施設。建物に併設されている展望テラスからは広大なススキ草原を見渡せる。打ちたての蕎麦が味わえる平家そば処「交流庵」も併設。

とのみね自然交流館

住所
兵庫県神崎郡神河町川上801
交通
播但連絡道路神崎南ランプから県道8・404・39号をハチ高原方面へ車で18km
料金
施設により異なる
営業期間
春~秋期
営業時間
9:00~17:00

キッピー山のラボ 三田市有馬富士自然学習センター

三田の動植物の展示。イベントやセミナー企画で親子で学習できる

巨大クワガタつよし君と写真を撮ったり、三田の動植物の展示、春・秋のフェスタや親子で楽しく学習できるイベント、展示、セミナーを企画。リピーターも楽しめる工夫で盛りだくさん。

キッピー山のラボ 三田市有馬富士自然学習センターの画像 1枚目
キッピー山のラボ 三田市有馬富士自然学習センターの画像 2枚目

キッピー山のラボ 三田市有馬富士自然学習センター

住所
兵庫県三田市福島1091-2
交通
JR宝塚線新三田駅から神姫バス三田駅北口行きで5分、有馬富士公園前下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、夏休み期間中は~18:00