関西 x うなぎ
関西のおすすめのうなぎスポット
関西のおすすめのうなぎポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。インパクト抜群の名物どんぶり「京極かねよ」、玉子がのったうなぎ丼で客足の絶えない人気店「逢坂山かねよ」、専門店の鰻をもっと気軽に「碓屋」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:9 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
関西のおすすめのうなぎスポット
1~20 件を表示 / 全 16 件
京極かねよ
インパクト抜群の名物どんぶり
大正元(1912)年創業の老舗鰻店。丼からはみ出るほどのだし巻きがのるきんし丼が名物。だし巻きをめくると、主役の香ばしい鰻が現れる。特製の甘辛いタレとご飯の相性も抜群。
京極かねよ
- 住所
- 京都府京都市中京区六角新京極東入ル松ケ枝町456
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- きんし丼(並)=2300円/うなぎ丼(並)=2300円/ (70歳以上は毎月15日抽選にて30名までランチ無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:30(閉店21:00)
逢坂山かねよ
玉子がのったうなぎ丼で客足の絶えない人気店
明治5(1872)年創業の老舗うなぎ料理店。名物の「きんし丼」(逢坂山かねよの登録商標)は、香ばしく焼き上げた国産ニホンウナギの蒲焼に、卵3個分の分厚いだし巻がのる一品。美しい庭園が広がる本店と、老舗の味を気軽に楽しめる「れすとらん」がある。
逢坂山かねよ
- 住所
- 滋賀県大津市大谷町23-15
- 交通
- 京阪京津線大谷駅からすぐ
- 料金
- 上きんし丼=3300円/きんし丼=2970円/うざく=1320円/ (本店はサービス料別10%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店20:30)
碓屋
専門店の鰻をもっと気軽に
鰻割烹出身の主人が夫妻で営む和食店。愛知県一色産鰻だけを使い、炭焼きで地焼きする関西風蒲焼きが丼や単品でいただける。定番メニューのう飯重には、出汁を利かせたおかずがぎっしり。
碓屋
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通大宮西入ル上瓦町58
- 交通
- 地下鉄二条城前駅から徒歩7分
- 料金
- 鰻蒲焼き・白焼き=1950円/鱧蒲焼き=1190円/う飯重(昼限定)=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店15:00)、18:00~21:00(閉店22:00)
江戸川ならまち店・蔵乃間
大和野菜たっぷりの料理
築140年の豪壮な商家を改装した一軒。掘りごたつの和室やテーブル席の洋室で、江戸焼きのうなぎや、大和の野菜と地鶏を使う料理が味わえる。弁当や定食スタイルでバランスの良い食事を。奥には蔵を改装した居酒屋「蔵乃間」がある。
江戸川ならまち店・蔵乃間
- 住所
- 奈良県奈良市下御門町43
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
- 料金
- 大和の地のもんセット=2470円/ならまち膳=2600円/おひつセット=2850円/蔵コース(蔵乃間)=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉店21:30)、蔵乃間は17:00~21:00(閉店22:00)
西友本店
うなぎと川魚料理の専門店
長年受け継がれてきたたれを使い、炭火で丹念に焼き上げたウナギの料理が名物。なかでも、酢の物や茶碗蒸しなどが付いたひつまむし膳がとくに人気がある。
西友本店
- 住所
- 滋賀県高島市今津町住吉2丁目1-20
- 交通
- JR湖西線近江今津駅から徒歩8分
- 料金
- 川魚会席=4950円/うなぎ丼=1870円/ひつまむし膳=3850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:20、17:00~19:00、販売は10:00~19:00
本家 柴藤
江戸時代から続く名店、関西風の正統派の味を堪能
創業は享保年間(1716~1735)。蒸さずに焼き上げる上方焼うなぎの老舗で、現在の主人は15代目。うなぎは売り切れることもあるので予約をするのがおすすめ。
本家 柴藤
- 住所
- 大阪府大阪市中央区高麗橋2丁目5-2
- 交通
- 地下鉄淀屋橋駅から徒歩5分
- 料金
- 大阪まむし=2880円~/柴藤流おひつまむし=3350円~/コース料理=7780円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:50(閉店14:30)、17:00~20:15(閉店21:00)
阿み彦
備長炭で香ばしく焼いたうなぎをまるごと使う、うな丼は贅沢な味
寛永年間創業の老舗。備長炭で香ばしく焼いたうなぎと、追い足しで引き継がれたタレが、奥深い味をかもし出している。店の雰囲気もよく落ち着く。
阿み彦
- 住所
- 大阪府大阪市中央区北浜2丁目1-5平和不動産北浜ビル B1階
- 交通
- 地下鉄北浜駅からすぐ
- 料金
- うなぎ定食=2300円~/うなぎ丼=2300円・2800円・3800円/会席(要予約)=6000円・8000円・10000円/ (夜のみサービス料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30(閉店15:00)、16:00~20:30(閉店21:00)、土曜の夜は~19:30(閉店20:00)
わらじや
店頭のわらじが目印、うぞふすいの老舗
名物の「うぞふすい」は、白焼きの鰻に餅、シイタケ、ニンジンなどを入れて玉子でとじたもの。先付け、吸物が付いている。歴史を感じさせる店先にかかる、大きなわらじが目を引く。
わらじや
- 住所
- 京都府京都市東山区七条通本町東入ル西之門町555
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩5分
- 料金
- 鰻雑炊=6706円/鰻巻き(1本)=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、16:00~19:00(L.O.)、土・日曜、祝日は11:30~19:00(L.O.)
かね正
タレの香り漂わす関西風のうな丼錦糸玉子が決め手
カウンターの目の前で焼くうなぎは背開きだが蒸しは入れない関西風。香ばしいうなぎの上に錦糸玉子が一面に盛られるきんし丼は、すまし汁と香の物付。
かね正
- 住所
- 京都府京都市東山区大和大路通四条上ル
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
- 料金
- きんし丼=1800円/まむし丼=1700円/うな丼=1600円/うな重=2900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(L.O.)、17:30~21:30(L.O.)
菱東
関東風うなぎ料理が味わえる。特製のタレが、うなぎによく合う
関東風うなぎ料理が味わえる。追い足しをする特製のタレが、あっさり焼いたうなぎによく合う。刺身やかば焼きがメインのサービス定食など、メニューは多種多様。
菱東
- 住所
- 大阪府大阪市福島区福島5丁目7-9
- 交通
- JR大阪環状線福島駅から徒歩3分
- 料金
- うなぎコース=7200円/定食=3100円/うな重(吸物付)=2500円/ (夜のみ2F個室はサービス料別10%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~20:00(閉店21:00、土曜は昼のみ)
うなぎ横丁
先代からつぎ足す伝統のタレが自慢
鰻を白焼きにして一度蒸し、さらにタレをつけて焼く関東風。先代からのタレはつぎ足した伝統の味でほっこりとした甘辛味がごはんに合う。鰻丼、上鰻丼、かばやき定食などがある。
うなぎ横丁
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目6-17
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩3分
- 料金
- 鰻丼=2200円/上鰻丼=2700円/う巻=1500円/うなぎのきも煮=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店20:30)
炭櫓 近江八幡店
パリッふわっ香ばしい関西風鰻
注文が入ってから備長炭を使い直火で焼き上げる鰻が名物。創業当初からの秘伝のタレをつぎ足し使い仕上げるメニューのなかでも、人気はひつまぶし。琵琶湖の希少湖魚が8種「琵琶湖八珍」とひつまぶしをセットにした贅沢な御膳「近江路」もある。
炭櫓 近江八幡店
- 住所
- 滋賀県近江八幡市音羽町26
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から徒歩11分
- 料金
- ひつまぶし=3460円(竹)・4280円(松)・5880円(特)/近江路=6280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:30、17:00~20:00
松乃鰻寮
食通をうならせるオリジナルのう会席
あっさりと上品なうなぎ会席が味わえる。2人以上なら鰻のスープと雑炊がセットになったうなべがおすすめ。鰻料理を堪能するならう会席(うなぎづくし)、気軽に楽しむならうな重を。
松乃鰻寮
- 住所
- 京都府京都市左京区岩倉木野町189
- 交通
- 叡山電鉄鞍馬線木野駅からすぐ
- 料金
- うなべ=6480円~/う会席=15120円~/お昼膳(14:30迄)=6480円/鰻御膳=9720円/おまかせ御膳=10800円/鰻重=4104円~/ (サービス料別10~15%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00(閉店)、17:00~19:30(閉店21:00)