関西 x ショッピングモール・商店街
関西のおすすめのショッピングモール・商店街スポット
関西のおすすめのショッピングモール・商店街ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。3フロアに人気店が集結「京都タワーサンド」、京都ならではの名店が大集合「京都ポルタ」、「京都時代祭館 十二十二」など情報満載。
- スポット:77 件
- 記事:14 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
関西のおすすめのショッピングモール・商店街スポット
1~20 件を表示 / 全 77 件
京都タワーサンド
3フロアに人気店が集結
ニデック京都タワーの地下1階から2階に人気店が集結。食事や買い物、京都らしい体験などが楽しめる。京都駅から直結で、旅の最後に京都らしい土産を探すのにも便利。
京都タワーサンド
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワービル B1~2階
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
京都ポルタ
京都ならではの名店が大集合
JR京都駅からすぐの場所にあるショッピングセンター。テイクアウトゾーン「ポルタキッチン」に、みやげゾーン「きょうこのみ」や飲食店ゾーン「ポルタダイニング」と構成される。駅近なので土産選びに便利だ。
京都ポルタ
- 住所
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
- 交通
- JR京都駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30、レストラン・カフェは11:00~22:00(モーニングは7:30~)
魚の棚商店街
約100軒の店が並ぶ明石の台所
明石城築城とともに誕生した市場は、「昼網の魚だよ~」のかけ声に満ちて今も元気だ。春はイカナゴ、夏はタコやアナゴ、秋は鯛がトロ箱の中でピチピチはねる。魚屋だけでなく、野菜、肉、かまぼこから洋服まで、東西に約100軒もの店が並んでいる。
天神橋筋商店街
日本最長の商店街。約800軒ほどの店が集まり活気がある
天神橋1丁目から7丁目に至る、長さ約2.6kmという日本最長の商店街。約800軒ほどの飲食&物販店が密集する中心街。多種多様な衣料雑貨店や行列のできる飲食店などで活気にあふれている。
文椿ビルヂング
重厚な石造りの門構えがステキ
大正9(1920)年に建てられ、呉服商社だった洋館を再生した複合ビル。館内には、着物や和装小物のほか大人の遊び心を刺激する個性的なショップやカフェ、飲食店が集合している。
EST
大満足のラインナップ
阪急大阪梅田駅すぐのエントランスから新御堂筋まで続く高架下のショッピングセンター。100店舗を超える人気ブランド店が大集合。関西初のほか全国初進出のショップもあり、最先端のファッションが揃う。
神戸・三宮センター街
神戸一の賑わいを見せる
そごう神戸店前からトアロードまでの通りに数百の店が並ぶ。ブティックや輸入雑貨店、古本屋など個性的な店が多く、大飲食街や子供を一時預けられる「保育サロン」もある。
神戸元町商店街
今も昔も愛されているレトロモダンなショッピングストリート
かつて西国街道の要衝として茶店や呉服屋が並ぶ街道筋だった。全長約1.2km。ショッピングを楽しみながらのそぞろ歩きにぴったりだ。ひと息つくなら元町滝公園がおすすめ。
神戸国際会館SOL
Spice of Lifeをテーマにライフスタイルを提案
「Spice of Life」をテーマに、神戸らしいファッションや、美しくなるためのサービス、こだわりの雑貨、インテリアなど、暮らしにスパイスを与える新しいライフスタイルを提案。11階には「楽園」をテーマに、樹齢500年のオリーブなど、世界各国の植物が集まる屋上庭園がある。
あべのキューズモール
バラエティに富んだショップが大集合
売り場面積約6万平方メートルを誇る大阪府下最大級のショッピングモール。「SHIBUYA109ABENO」をはじめ、さまざまなファッションブランドや雑貨ショップ、グルメなど広大な敷地に約240店舗が連なる。
あべのキューズモール
- 住所
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6-1
- 交通
- JR大阪環状線天王寺駅から徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00、飲食店は11:00~23:00(閉店、店舗により異なる)
鶴橋商店街
鶴橋駅前に広がる巨大コリアタウン
駅前に広がる180店舗以上の店からなる鶴橋商店街。細かい路地に、焼き肉店やキムチなどの食材店、チヂミなどの屋台、衣類など国際色豊かな店が並ぶ。戦後、鶴橋駅周辺に自然に集まった露天商による「闇市」が起源。
粉浜商店街
住吉大社のお膝元にある商店街
粉浜駅から住吉大社まで続くアーケードに約120軒の店が建ち並び、住吉大社の門前商店街として知られる。毎月行われる住吉大社の初辰まいりに合わせ、「はったつ市」を開催し、賑わっている。
大映通り商店街
映画をコンセプトにしたユニークな商店街
かつて大映撮影所が近くにあったことに由来し、映画のフィルム風に舗装が続く商店街の道や、街頭に映画を撮影するカメラの形の看板があったりと、ユニークな商店街として賑わう。
大映通り商店街
- 住所
- 京都府京都市右京区太秦多藪町~太秦堀ヶ内町
- 交通
- JR嵯峨野線太秦駅から徒歩10分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
古書のまち
大阪随一、12軒の古書店が集まる。各店個性豊かな商品が魅力
12軒の古書店が集まった街。大阪の中では古書店がこれだけ集まっているのはここだけ。それぞれのお店が個性豊かな商品を販売している。
NUchayamachi
高感度なショップが並ぶ
ファッション、インテリア、雑貨、音楽など、おしゃれな人から支持されるショップが集結。落ち着いた空間でゆっくりと買い物が楽しめる。NUchayamachiプラスも隣接している。
NUchayamachi
- 住所
- 大阪府大阪市北区茶屋町10-12
- 交通
- 阪急大阪梅田駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(店舗により異なる)、ダイニングは~23:00(閉店)、タワーレコードは~23:00