関西
関西のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
関西のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。熊野・新宮のサンマ寿司、彦根のウナギ寿司、近江牛など情報満載。
- スポット:13,464 件
- 記事:1,511 件
1~20 件を表示 / 全 322 件
関西のおすすめご当地グルメ・名物・名産品・お土産
熊野・新宮のサンマ寿司(くまのしんぐうのさんまずし)
サンマの香ばしさが口の中に広がる
- ご当地名物料理
熊野灘でとれる身の引き締まった脂の少ないサンマを使用して、ユズ・ダイダイ酢などに漬けるため、あっさりした味わい。祝い事や祭りの席など人が集まる時には欠かすことのできない郷土料理。
彦根のウナギ寿司(ひこねのうなぎずし)
うな重とは違ったおいしさを味わえる
- ご当地名物料理
関西ならではの押し寿司に蒲焼きをのせた「ウナギ寿司」。ウナギの特徴である身の柔らかさと皮の食感が、ご飯と合う至高の一品。すし飯の中にシイタケを挟むことが多い。
近江牛(おうみぎゅう)
どんな料理でも際立つ極上の旨み
- ご当地名物料理
きめの細かい霜降りと柔らかい食感で、一級品と称されるブランド牛。ステーキ、すき焼き、しゃぶしゃぶ、寿司など、どんな調理法でも肉の旨みを十二分に堪能することができる。
長浜の鴨料理(ながはまのかもりょうり)
独特の歯ごたえとまろやかな味を楽しむ
長浜の冬を代表するのが鴨料理。脂ののった冬の天然鴨を鍋やすき焼き、しゃぶしゃぶなどにして豪快に食べることができる。鴨の骨からとれるだしには旨み成分がたっぷり含まれている。
鮒ずし(ふなずし)
1000年以上にわたり伝えられる伝統料理
- ご当地名物料理
琵琶湖の豊かな恵みに育まれたフナを塩漬けにし、その身とご飯、酒粕や麹とともに自然発酵させた伝統料理。なれずしとも呼ばれる、1000年以上も昔から伝わる発酵食品。
長浜の親子丼(ながはまのおやこどん)
ジューシーさが魅力の長浜風親子丼
- ご当地名物料理
長浜名物といわれる他の地域とは異なる親子丼。普通に卵でとじた親子丼の上に、もう一つ生の黄身がのっている。プリッとした鶏肉と香り高いだし、生卵、ご飯がほどよくからみ合う。
湖北・長浜のマス(こほくながはまのます)
刺身や甘露煮などさまざまな料理がそろう
- ご当地名物料理
この地域では、生育のよいマスが豊富にとれるため、マス料理でもてなす店が多い。寿司や刺身など、シンプルな料理から甘露煮などの地元らしい料理まで、マスの奥深さを堪能できる。
丹波のボタン鍋(たんばのぼたんなべ)
旨みたっぷりの猪肉と山の幸で大満足
猪の肉を使った兵庫県丹波地方の鍋料理。薄切りにした猪肉をボタンの花のように皿に盛り付けたことからボタン鍋と呼ばれる。猪肉の臭みを消す味噌仕立てで、野菜と一緒に食べるのが一般的。
丹波の黒豆(たんばのくろまめ)
有名な丹波の黒豆を料理で味わう
- ご当地名物料理
大きな粒と豆の光沢が印象的な丹波の黒豆は「丹波黒」をはじめ、数種類の品種があり、全国的にも名高い。収穫シーズンには、枝付き豆が売られており、塩で茹でてそのまま枝豆として食べるのがおすすめ。
京都の湯豆腐(きょうとのゆどうふ)
歴史と伝統を感じながら京文化を味わおう
- ご当地名物料理
京都の食べ物といえば湯豆腐が有名。精進料理の名残である湯豆腐は、寺の多い京都ならではの文化といえる。ふんわりとした豆腐と昆布だしの香りが趣深い。
京都のサバ寿司(きょうとのさばずし)
職人の技と厳選された食材が光る
- ご当地名物料理
数ある京料理の中でもとくに有名なのがサバ寿司。新鮮な魚が手に入りづらかった京都の人々にとって、魚の旨みを味わうことのできたサバ寿司はご馳走の一つとされていた。
京都の精進料理(きょうとのしょうじんりょうり)
肉や魚を使わない独特のヘルシー料理
- ご当地名物料理
寺で僧侶が食べていた料理で、肉や魚介を使用せずに穀物や豆類、野菜だけで献立を組み立てるのが特徴。そのなかで、独自の料理文化が発達し、現在では健康食としても注目されている。
京都の豆腐・ゆば料理(きょうとのとうふゆばりょうり)
京都の食文化を代表する名物料理
- ご当地名物料理
京都の食膳によく登場する豆腐やゆばは、京都を代表する食材。上品な味わいのゆばや独特な味わいの豆腐を使った料理は、老舗や名店でもリーズナブルに味わえる。
丹波の豆腐料理(たんばのとうふりょうり)
「丹波黒大豆」を使い、味わい豊かに
- ご当地名物料理
八代将軍吉宗公に献上したことから始まる、特産の黒大豆を使用した丹波篠山名物の豆腐料理。田楽やシンプルなざる豆腐など、豆腐本来の味を楽しめるさまざまな料理がある。
丹波のマツタケ(たんばのまつたけ)
独特の強い香りを放つ秋の味覚の王様
丹波篠山市や京丹波町、南丹市を主産地とする丹波篠山の「丹波マツタケ」は、香りのよさと弾力に富んだ歯ごたえで知られている。収穫時期は9月下旬~10月下旬。
京都のむし寿司(きょうとのむしずし)
冬季限定の京都らしい繊細な味わいを満喫
寒い冬に、器ごと蒸し器に入れて温めたちらし寿司。錦糸卵やエビ、きざみ焼き穴子、干シイタケなどが入る。熱を加えることによりすし飯の酢がまろやかになり、やさしい味わいを楽しめる。
伏見のすずめ焼き(ふしみのすずめやき)
香ばしく骨ごと味わえる伏見稲荷の名物
- ご当地名物料理
伏見稲荷大社の名物は、醤油ダレをつけて焼かれたすずめの姿焼き。頭から足まで骨ごと食べられ、香ばしい味わい。お稲荷様は五穀豊穣の神様でもあり、米を食い荒らすすずめを退治することから始まった。
舞鶴の肉じゃが(まいづるのにくじゃが)
ビーフシチューから生まれた旧海軍発祥の肉じゃが
- ご当地名物料理
肉じゃがは、旧海軍舞鶴鎮守府の司令長官が料理長にビーフシチューを作らせたところ、ワインやバターがなく、醤油や砂糖で味付けされてできた料理といわれる。このことから舞鶴市は肉じゃが発祥の地を宣言している。
丹後のサバ寿司(たんごのさばずし)
受け継がれてきたサバを使ったごちそう
- ご当地名物料理
丹後の海でとれるサバを使った寿司。流通技術が発達していない時代に、ひと塩もののサバを使い、棒寿司が作られた。丹後にはサバのそぼろを使った「ばら寿司」と呼ばれるものもある。
大阪の焼き肉(おおさかのやきにく)
肉を余すところなく味わう大阪グルメの定番
- ご当地名物料理
焼き肉タウン・鶴橋を抱える大阪はまさしく焼き肉の本場。大阪の焼き肉はホルモン系がメニューにあるのが定番。タンやレバー、テッチャンなどは焼き肉に不可欠な存在でもある。