志摩 x 神事・神楽など
志摩のおすすめの神事・神楽などスポット
志摩のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。400年の伝統を持つ祭礼行事「安乗の人形芝居」、神に感謝し、豊作を願う日本三大御田植祭のひとつ「伊雑宮御田植祭」、平家の落人伝説を持つ集落に代々受け継がれてきた正月行事「竈方祭」など情報満載。
- スポット:3 件
志摩の新着記事
志摩のおすすめの神事・神楽などスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
安乗の人形芝居
400年の伝統を持つ祭礼行事
安乗神社の祭礼行事として400年余りの伝統を持つ。1体の人形を、3人が操るその細かな仕草やダイナミックな人形の動きは、まるで命を吹き込まれたかのようだ。
![安乗の人形芝居の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000659_2881_1.jpg)
![安乗の人形芝居の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000659_2881_2.jpg)
安乗の人形芝居
- 住所
- 三重県志摩市阿児町安乗845安乗神社(安乗人形芝居舞台)
- 交通
- 近鉄志摩線鵜方駅から三重交通安乗行きバスで25分、安乗口下車、徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 9月15~16日
- 営業時間
- 15日は19:00~、16日は18:30~、詳細は要問合せ
伊雑宮御田植祭
神に感謝し、豊作を願う日本三大御田植祭のひとつ
古式に従い、団扇のついた忌竹を奪い合う「竹取神事」や早乙女たちによる「御田植神事」を行う。その後、伊雑宮まで練り歩く「踊り込み」と、いくつもの情景が展開される。
伊雑宮御田植祭
- 住所
- 三重県志摩市磯部町上之郷伊雑宮
- 交通
- 近鉄志摩線上之郷駅から徒歩5分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月24日
- 営業時間
- 御田植の神事は11:30ごろ~、催しにより異なる、詳細は要問合せ