志摩 x 自然地形
志摩のおすすめの自然地形スポット
志摩のおすすめの自然地形ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。不思議な岩でミステリー体験「おうむ岩」、知る人ぞ知る夕日スポット「あづり浜」、波間のサーファーたちを眺める「市後浜」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:1 件
志摩のおすすめエリア
志摩の新着記事
志摩のおすすめの自然地形スポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
石仏(潮仏)
海の中から現れる不思議な仏様
御座港そばの海中にじっとたたずんでいる石仏で、干潮時に姿をあらわす。子宝、安産、女性の腰から下の病に霊験あらたかということで、海女をはじめ女性たちの信仰を集めている。
![石仏(潮仏)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000156_3899_1.jpg)
目戸鼻
岬の突端、ぽっかり空いた穴が不思議な奇岩
錦湾の入口、熊野灘に突き出た岬の突端にある岩で、波の浸食によってぽっかりと穴があいている。特色ある形は昔から漁師達の目印になっていたという。海の景色が最高。
金比羅山
360度の展望が楽しめる
標高110mの低山で、ゆるやかな舗装路をたどると、山頂の展望台からは英虞湾や東紀州の山々など360度の展望が得られる。また、山の中腹には空海ゆかりの爪切不動尊がある。
![金比羅山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010473_1678_1.jpg)
![金比羅山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010473_1364_1.jpg)
渡鹿野島
海水浴場もあり、夏は家族連れでにぎわう的矢湾に浮かぶ小島
的矢湾に浮かぶ小島。江戸時代には風待ち港で栄え、近年はマリンスポーツや温泉、海の幸などが目的の観光客が増えている。海水浴場もあり夏は家族連れでにぎわう。
![渡鹿野島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24001103_3075_1.jpg)
![渡鹿野島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24001103_00000.jpg)
渡鹿野島
- 住所
- 三重県志摩市磯部町渡鹿野
- 交通
- 近鉄志摩線鵜方駅から三重交通安乗行きバスで15分、渡鹿野渡船場で渡船に乗り換えて3分、国府和部港下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
登茂山
公園や展望台、遊歩道などが整備。海に沈む夕陽の名所
英虞湾の真ん中に突き出た形の半島で、公園や展望台、遊歩道などが整備されている。桐垣展望台からは美しい夕陽が海に沈むのが眺められ、夕陽の名所として有名。
![登茂山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24001145_1178_2.jpg)
![登茂山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24001145_1268_1.jpg)
安乗崎
映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台となった灯台が建つ
的矢湾の入口に突き出た岬で、突端には四角形の安乗埼灯台が立つ。灯台の周囲は広々とした園地で灯台資料館や休憩所がある。休憩所では安乗文楽の人形を展示。
![安乗崎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24001149_1178_1.jpg)