トップ > 日本 x 祭り > 東海・北陸 x 祭り > 伊勢志摩・三重 x 祭り > 伊勢志摩 x 祭り > 鳥羽 x 祭り

鳥羽 x 祭り

鳥羽のおすすめの祭りスポット

鳥羽のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。船員、漁師、海女が参詣し海上安全を祈願「御船祭」、鳥羽の新鮮な魚介を堪能できるイベント「魚魚まつり」、海女がつがいのアワビの初採りを海女頭をかけ競う「しろんご祭」など情報満載。

  • スポット:5 件

鳥羽のおすすめの祭りスポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

御船祭

船員、漁師、海女が参詣し海上安全を祈願

旧暦1月18日に行われる「御船祭」は、志摩一円から船員、漁師、海女が参詣。全国から奉納された大漁旗が一面に立ち並ぶ中、海上安全を祈願する。

御船祭の画像 1枚目
御船祭の画像 2枚目

御船祭

住所
三重県鳥羽市松尾町519青峯山正福寺大門
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅からタクシーで30分
料金
要問合せ
営業期間
旧暦1月18日
営業時間
6:00~15:00

魚魚まつり

鳥羽の新鮮な魚介を堪能できるイベント

鳥羽の新鮮な魚介類を紹介する。伊勢エビ汁1000食のふるまいや若手調理人による「鯛の早さばきバトル」、ステージイベント、海の幸の即売会など多彩な催しが行われる。

魚魚まつり

住所
三重県鳥羽市鳥羽1丁目近鉄鳥羽駅前広場及び周辺
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
10月上旬
営業時間
10:00~14:00頃

しろんご祭

海女がつがいのアワビの初採りを海女頭をかけ競う

鳥羽の菅島で行われる。ホラ貝の合図で海女がいっせいに海に潜り、つがいのアワビの初採りを競う。最初に採った者がその年の海女頭になる。アワビを供え豊漁を祈願する。

しろんご祭の画像 1枚目
しろんご祭の画像 2枚目

しろんご祭

住所
三重県鳥羽市菅島町白髭神社ほか
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩7分の佐田浜(鳥羽マリンターミナル)から市営定期船菅島行きで15分、菅島港下船、徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
7月上旬
営業時間
8:30~12:00

石神さん春祭り

働き者の海女たちを男衆がおもてなし

5月7日の「磯日待(いそひまち)」という海女の安息の日に、大漁祈願と大願成就を願って行なわれる祭り。当日は男衆料理で男性が女性をもてなす。

石神さん春祭り

住所
三重県鳥羽市相差町神明神社(石神さん)
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅からかもめバス国崎行きで40分、千鳥ヶ浜下車、徒歩4分
料金
要問合せ
営業期間
5月7日
営業時間
10:30~

ゲーター祭

平穏な新年を迎えるため諸悪を払う神島の奇祭

鳥羽市沖に浮かぶ神島の奇祭で、諸悪を払い平穏な新年の日の出を迎える行事。元旦の夜明けに島中の男衆がグミの枝を束ねた直径2mほどの輪を竹で刺し、持ち上げて落とす。

ゲーター祭

住所
三重県鳥羽市神島町八代神社ほか
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩7分の佐田浜(鳥羽マリンターミナル)から市営定期船神島行きで35分、神島港下船、徒歩15分