伊勢神宮内宮 x 神事・神楽など
伊勢神宮内宮のおすすめの神事・神楽などスポット
伊勢神宮内宮のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。若水を汲み、神饌をお供えする、伊勢神宮で元日に行われる神事「歳旦祭」、内宮と外宮の神楽殿で秋分の日をはさみ3日間神楽が奉納される「秋の神楽祭」、宮中での大儀に伴い、勅使を受け儀式が執り行われる「新嘗祭」など情報満載。
- スポット:6 件
伊勢神宮内宮の新着記事
伊勢神宮内宮のおすすめの神事・神楽などスポット
1~20 件を表示 / 全 6 件
歳旦祭
若水を汲み、神饌をお供えする、伊勢神宮で元日に行われる神事
元日に伊勢神宮の内宮・外宮で行われる新年を寿ぐ神事。若水を汲み、神饌をお供えする。前日の大晦日には大祓が行われ、身も心も清らかに歳旦祭を迎える。
![歳旦祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000310_3462_1.jpg)
歳旦祭
- 住所
- 三重県伊勢市宇治館町伊勢神宮(内宮・外宮)
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車すぐ(内宮)、近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分(外宮)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月1日
- 営業時間
- 4:00~(外宮)、7:00~(内宮)
秋の神楽祭
内宮と外宮の神楽殿で秋分の日をはさみ3日間神楽が奉納される
伊勢神宮の祭。9月の秋分の日をはさんだ3日間、内宮と外宮の神楽殿で神楽が奉納される。公開舞楽は内宮の神苑(雨天の場合は参集殿納舞台)で行われる。
秋の神楽祭
- 住所
- 三重県伊勢市宇治館町1伊勢神宮・内宮
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車すぐ(内宮)、近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分(外宮)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 秋分の日を含む前後3日間
- 営業時間
- 公開舞楽11:00~、14:00~(雨天の場合は11:00~のみ)
新嘗祭
宮中での大儀に伴い、勅使を受け儀式が執り行われる
天皇が宮中で天照大神をはじめ諸神に新穀をお供えする大儀に関連し行われる祭事。天皇が勅使を遣わし奉幣が行われ、これに先立ち内宮・外宮の両正宮で大御饌祭が行われる。
新嘗祭
- 住所
- 三重県伊勢市伊勢神宮内宮・外宮
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車すぐ(内宮)、近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分(外宮)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 11月23日
- 営業時間
- 7:00~8:30(外宮)、11:00~15:00(内宮)
御田祭
神田での田植えや踊りが奉納される。伊勢の猿田彦神社の神事
伊勢の猿田彦神社で行われる神事。田楽に合わせて神田で田植えが行われたあと、「団扇角力」や「豊年踊り」が奉納される。境内では青空市も開催され、多くの人で賑わう。
春の神楽祭
特設舞台では、大太鼓を左右に並べ舞楽を披露。イベントも満載
伊勢神宮の祭。2つの大太鼓が左右に並ぶ特設舞台で、古式ゆかしい舞楽を披露する。平安時代から連綿と受け継がれる舞は必見。野点席などイベントも満載。
![春の神楽祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000311_24_1.jpg)
春の神楽祭
- 住所
- 三重県伊勢市宇治館町1伊勢神宮・内宮
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車すぐ(内宮)、近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分(外宮)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 4月28~30日
- 営業時間
- 公開舞楽11:00~、14:00~(雨天の場合は11:00~のみ)