条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 工芸品・民芸品 > 東海・北陸 x 工芸品・民芸品 > 伊勢志摩・三重 x 工芸品・民芸品 > 伊勢志摩 x 工芸品・民芸品 > 伊勢・二見浦 x 工芸品・民芸品
伊勢・二見浦 x 工芸品・民芸品
伊勢・二見浦のおすすめの工芸品・民芸品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「伊賀くみひも」を今に伝える専門店「くみひも平井」、神宮外宮ならではのみやげも手に入る「伊勢 菊一」、季節小物やの縁起物「神路屋」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 8 件
「伊賀くみひも」の伝統的な技法を用いた帯締めやアクセサリー、雑貨小物などが並ぶ。組紐は、色とりどりの絹糸が創り出す華やかさが特徴。みやげやプレゼントにもおすすめ。
明治創業の老舗で、職人の技を感じさせる刃物類を多数販売。勾玉をモチーフにしたグッズや神宮の森をイメージしたアロマ「ゆにわのかほり」など、外宮参道に構える店ならではのオリジナルグッズもそろう。
伊勢路の工芸品や日本各地の和雑貨がずらりと並ぶ。1階はかわいい季節の小物と縁起物、2階では紙をテーマにした和の空間を楽しめる。オリジナル商品も販売しており、おみやげにもぴったり。
宮大工が神宮の御残材を使ってエビス大黒などを彫ったのが一刀彫の起源といわれている。神鶏はやその年の干支を彫ったものは縁起物みやげとして好まれる。
「弐の蔵」内にある店。かわいらしい手づくり作品を販売している。注文すれば思い出の洋服や着物を着せたテディベアを作ってもらえる。
伊勢の郷土玩具を今に伝える「くりもの細工」の店。伊勢が発祥の地であるヨーヨーをはじめ、ダルマ落とし、ケン玉など、カラフルな手作りの伊勢玩具が並んでいる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション