伊勢志摩・三重 x イベント
伊勢志摩・三重のおすすめのイベントスポット
伊勢志摩・三重のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。夫婦岩を結ぶ大注連縄を付け替える恒例行事「夫婦岩 大注連縄張神事」、神代の昔のロマンを感じる「花の窟 御縄掛け神事」、戦国時代の僧兵の姿を伝える祭事。巨大な「火炎みこし」は必見「僧兵まつり」など情報満載。
- スポット:56 件
- 記事:2 件
伊勢志摩・三重のおすすめエリア
伊勢志摩・三重の新着記事
伊勢志摩・三重のおすすめのイベントスポット
1~20 件を表示 / 全 56 件
夫婦岩 大注連縄張神事
夫婦岩を結ぶ大注連縄を付け替える恒例行事
年3回おこなわれる恒例行事。夫婦岩を結ぶ大注連縄を新たに付け替える。大縄を張り替える様子は見ごたえ十分。付け替えが終わると、餅まきも行われる。
夫婦岩 大注連縄張神事
- 住所
- 三重県伊勢市二見町江二見興玉神社周辺
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から徒歩15分(二見興玉神社)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月5日、9月5日、12月中旬の土曜
- 営業時間
- 10:00~
花の窟 御縄掛け神事
神代の昔のロマンを感じる
7本の縄をより合わせた長さ約170mの“お綱”を季節の花で飾り、氏子たちによって高さ約45mのご神体の頂上から綱を境内に張り巡らす。
![花の窟 御縄掛け神事の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000655_1877_1.jpg)
![花の窟 御縄掛け神事の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000655_1268_1.jpg)
花の窟 御縄掛け神事
- 住所
- 三重県熊野市有馬町130花の窟神社
- 交通
- JR紀勢本線熊野市駅から徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月2日、10月2日
- 営業時間
- 10:00~(要確認)
僧兵まつり
戦国時代の僧兵の姿を伝える祭事。巨大な「火炎みこし」は必見
1568(永禄11)年の織田信長の伊勢侵攻の時に、勇敢に戦った僧兵の姿を今に伝える「僧兵まつり」。見どころは約1時間かけて練り歩く巨大な「火炎みこし」。
僧兵まつり
- 住所
- 三重県三重郡菰野町菰野三岳寺~ロープウェイ乗り場
- 交通
- 近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三重交通湯の山温泉行きバスで10分、終点下車、徒歩10分(三岳寺)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月上旬の土・日曜
- 営業時間
- 僧兵太鼓20:30~21:00(1日目)、18:00~18:20(2日目)、火炎みこし20:00~(2日目)、他イベントにより異なる
桑名の石取祭
鉦や太鼓が打ち鳴らされ祭囃子が鳴り響く、激しい祭り
春日神社で行われる祭。午前0:00、漆塗りの43台の祭車から祭囃子が鳴り響き、鉦や太鼓が打ち鳴らされる。その様子は「日本一やかましい祭り」と言われるほどの激しさだ。
![桑名の石取祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000657_1877_1.jpg)
![桑名の石取祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000657_1245_2.jpg)
桑名の石取祭
- 住所
- 三重県桑名市本町46春日神社周辺
- 交通
- 近鉄名古屋線桑名駅から徒歩15分(春日神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月第1日曜とその前日
- 営業時間
- 18:00~、日曜は13:00~
桑名水郷花火大会
水郷のまちならではの水中スターマインなど豪快な爆発は圧巻
揖斐川の広い川幅と長さを生かした水郷のまちならではの花火大会。目の前で爆発する豪快な水中スターマイン、直径500mに広がる大迫力の二尺玉は見逃せない。
![桑名水郷花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010185_2881_1.jpg)
桑名水郷花火大会
- 住所
- 三重県桑名市揖斐川河畔鍋屋堤
- 交通
- 近鉄名古屋線桑名駅から徒歩20分
- 料金
- 4人マス席=11000円/2人マス席=7000円/イス席=6000円/河川敷イス席=8000円/当日限定販売シート席=1500円/
- 営業期間
- 7月下旬の土曜
- 営業時間
- 19:30~21:00頃
種まき権兵衛祭り
俗謡「権兵衛が種蒔きゃカラスがほぜくる」の権兵衛さんの供養祭
「権兵衛が種蒔きゃカラスがほぜくる」の俗謡で知られる権兵衛さんの供養祭。菩提寺の宝泉寺ではズンベラ石や火縄銃を祀り祈祷したあと、権兵衛踊りや神楽舞が奉納される。
![種まき権兵衛祭りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010219_1877_1.jpg)
種まき権兵衛祭り
- 住所
- 三重県北牟婁郡紀北町便ノ山宝泉寺、種まき権兵衛の里
- 交通
- JR紀勢本線相賀駅から三重交通瀬木山行きバスで5分、鷲毛下車、徒歩15分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 春分の日
- 営業時間
- 10:00~12:00
歳旦祭
若水を汲み、神饌をお供えする、伊勢神宮で元日に行われる神事
元日に伊勢神宮の内宮・外宮で行われる新年を寿ぐ神事。若水を汲み、神饌をお供えする。前日の大晦日には大祓が行われ、身も心も清らかに歳旦祭を迎える。
![歳旦祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000310_3462_1.jpg)
歳旦祭
- 住所
- 三重県伊勢市宇治館町伊勢神宮(内宮・外宮)
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車すぐ(内宮)、近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分(外宮)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 1月1日
- 営業時間
- 4:00~(外宮)、7:00~(内宮)
年越し参り
一年の無事を感謝し新年の無事を祈願する年末年始の祭事
伊勢神宮内宮・外宮で、一年の無事を感謝し、また新年の無事を祈願する。大晦日から元旦にかけて、両宮の神域では大小のかがり火が焚かれ、神楽殿では神楽が奉納される。
年越し参り
- 住所
- 三重県伊勢市宇治館町伊勢神宮(内宮・外宮)
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車すぐ(内宮)、近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分(外宮)
TOUR de 熊野
海外チームと国内チームで行う、自転車の公道ステージレース
世界遺産の熊野地域で開催される、日本では数少ない自転車の公道ステージレース。4日間、場所を変えて行われ、ヨーロッパやアジアの海外チームと国内チームが参戦する。
なばなの里イルミネーション
水辺に咲く美しい花々と日本最大級のイルミネーションのコラボ
池を中心にした回遊式の庭園に120万球もの電飾が施され、日本最大級の規模のイルミネーションになる。クリスマスが終わっても楽しめる、イチオシのスポットだ。
![なばなの里イルミネーションの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010627_3476_3.jpg)
![なばなの里イルミネーションの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010627_3476_1.jpg)
なばなの里イルミネーション
- 住所
- 三重県桑名市長島町駒江漆畑270なばなの里
- 交通
- 近鉄名古屋線桑名駅から三重交通なばなの里行きバスで10分、終点下車すぐ(冬期変動あり)
- 料金
- 小学生以上2300円 (園内で使用できる1000円分の金券付)
- 営業期間
- 10月中旬~翌5月上旬
- 営業時間
- 18:25~22:00(時期により異なる)
伊勢えび祭
その年の大漁を願う。じゃこっぺ踊りや伊勢海老みこしなどを開催
伊勢海老に感謝し、その年の大漁を願い行われる。伊勢海老の子どもたちのようにピチピチ跳ねるじゃこっぺ踊り、巨大な伊勢海老みこしなど様々なイベントを開催。
![伊勢えび祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010051_2881_1.jpg)
![伊勢えび祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010051_2881_2.jpg)
伊勢えび祭
- 住所
- 三重県志摩市浜島町浜島浜島海浜公園ほか
- 交通
- 近鉄志摩線鵜方駅から三重交通宿浦行きバスで20分、浜島下車、徒歩5分(浜島海浜公園)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 6月第1土曜(雨天順延)
- 営業時間
- 14:00~21:00(要確認)
内宮・朔日参り
毎月一日にお参りする風習。おかげ横丁では大勢の人で賑わう
毎月一日に内宮へお参りする地元の風習が「朔日参り」。門前町のおかげ横丁ではこれに合わせ朔日餅、朔日朝市、朔日がゆなどのイベントが行われ、大勢の人で賑わう。
![内宮・朔日参りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000348.jpg)
内宮・朔日参り
- 住所
- 三重県伊勢市宇治伊勢神宮内宮、宇治中之切町 赤福本店
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 毎月1日
- 営業時間
- 朔日餅販売は4:45~、朝市は4:00~8:00
秋の神楽祭
内宮と外宮の神楽殿で秋分の日をはさみ3日間神楽が奉納される
伊勢神宮の祭。9月の秋分の日をはさんだ3日間、内宮と外宮の神楽殿で神楽が奉納される。公開舞楽は内宮の神苑(雨天の場合は参集殿納舞台)で行われる。
秋の神楽祭
- 住所
- 三重県伊勢市宇治館町1伊勢神宮・内宮
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで16分、終点下車すぐ(内宮)、近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分(外宮)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 秋分の日を含む前後3日間
- 営業時間
- 公開舞楽11:00~、14:00~(雨天の場合は11:00~のみ)
金魚まつり
毎年自慢の金魚を金魚屋が披露する、鎮国守国神社の例祭
九華公園内にある鎮国守国神社の例祭で、毎年5月2日と3日に行われる。当日は近郷の金魚屋が自慢の金魚を披露、氏子たちも金魚みこしをかついで町内を練り歩く。
![金魚まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010186_1877_1.jpg)
![金魚まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010186_1877_2.jpg)
伊賀焼陶器まつり
窯元がお手ごろ価格で約3万点を展示即売。イベントもある
40もの窯元が一堂に会し、約3万点をお手ごろ価格で展示即売。窯元自慢の抹茶茶碗からお気に入りを選んで抹茶が楽しめる「お茶席コーナー」などイベントも盛り沢山だ。
![伊賀焼陶器まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000647_1877_1.jpg)
伊賀焼陶器まつり
- 住所
- 三重県伊賀市川合あやまふれあい公園内「すぱーく阿山」
- 交通
- JR関西本線新堂駅からシャトルバスで10分
- 料金
- 商品により異なる、詳細は要問合せ
- 営業期間
- 7月最終金~日曜
- 営業時間
- 伊賀焼陶器まつり9:00~17:00(最終日は~16:00)
二見大祭 しめなわ曳
大注連縄が境内に入る頃、海上で打ち上げられる花火を楽しむ
猿田彦大神の霊石・興玉神石を遥拝する神社で開催される例祭。夕方からしめなわ曳が行われ、大注連縄が境内に入る頃、海上では花火が打ち上げられる。
![二見大祭 しめなわ曳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010034_1760_1.jpg)
二見大祭 しめなわ曳
- 住所
- 三重県伊勢市二見町江575二見興玉神社
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 7月14日
- 営業時間
- 18:00~21:00
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
ジャズの街がモチーフ。パーティー気分で盛り上がる
大人から子供まで、ハッピーな気分で散策できるストリートは、日暮れと共にキラメキの街道に。みんなで楽しめるクリスマスイルミネーション。
![三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010587_3452_5.jpg)
![三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010587_3452_1.jpg)
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島
- 住所
- 三重県桑名市長島町浦安368
- 交通
- 近鉄名古屋線桑名駅から三重交通長島温泉行きバスで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 11月12日~12月25日
- 営業時間
- 17:30~22:00
鳥羽ビルフィッシュトーナメント
巨大カジキを追い、毎年300人以上が参加。迫力満点のイベント
3mを越すカジキ釣りに挑戦する迫力満点のイベント。巨大なカジキを追いかけ毎年300人以上が参加する。釣り上げられたカジキは早ければ正午頃から中之郷で見られる。
![鳥羽ビルフィッシュトーナメントの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010040_2881_1.jpg)
鳥羽ビルフィッシュトーナメント
- 住所
- 三重県鳥羽市鳥羽1丁目鳥羽港周辺
- 交通
- 近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩3分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 8月上旬の金~日曜
- 営業時間
- 10:00~18:30、土~日曜は5:00~17:30