飛騨古川 x 見どころ・体験
飛騨古川のおすすめの見どころ・体験スポット
飛騨古川のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。線路を走る爽快サイクリング「レールマウンテンバイク Gattan Go!!」、城下町の風情を今なお伝える「瀬戸川と白壁土蔵街」、飛騨の匠による建築美に注目「本光寺」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:2 件
飛騨古川のおすすめエリア
飛騨古川の新着記事
飛騨古川のおすすめの見どころ・体験スポット
1~20 件を表示 / 全 18 件
レールマウンテンバイク Gattan Go!!
線路を走る爽快サイクリング
廃線になった旧神岡鉄道の線路を、レールに接続されたマウンテンバイクで走るアトラクション。独特の震動と音を感じて、渓谷や神岡の街並みを眺めながらの往復約6kmのサイクリングが楽しめる。予約なしでも体験可能だが、事前予約優先。
![レールマウンテンバイク Gattan Go!!の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012115_00004.jpg)
![レールマウンテンバイク Gattan Go!!の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012115_00002.jpg)
レールマウンテンバイク Gattan Go!!
- 住所
- 岐阜県飛騨市神岡町東雲1327-2旧神岡鉄道 奥飛騨温泉口駅
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで40分、濃飛バス神岡営業所下車、タクシーで7分
- 料金
- 乗車料金(1人)=1500円~/
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~14:30(閉園15:30)、土・日曜、祝日は9:00~16:30(閉園17:30)、10・11月は~15:30(閉園16:30)
瀬戸川と白壁土蔵街
城下町の風情を今なお伝える
白壁土蔵の古い町家が多く残り、約500mに渡って続く、情緒豊かな散策スポット。建物の袂には瀬戸川が流れ、約1000匹もの鯉が目を楽しませてくれる。「岐阜の名水50選」にも選ばれる清流だ。
![瀬戸川と白壁土蔵街の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001605_3461_1.jpg)
![瀬戸川と白壁土蔵街の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001605_3895_1.jpg)
SATOYAMA EXPERIENCE
里山の暮らしや文化にふれる
里山に伝わる文化や歴史を体験できるプログラムを提供するガイドツアー。飛騨古川を中心としたサイクリングやウォーキングツアーなどが設けられ、飛騨高山の日常を案内している。一部を除き、ガイドは日本語と英語で対応。
![SATOYAMA EXPERIENCEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012677_00002.jpg)
![SATOYAMA EXPERIENCEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012677_00001.jpg)
SATOYAMA EXPERIENCE
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町弐之町8-11
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
- 料金
- ガイドツアー=4900円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- ツアーにより異なる
気多若宮神社
勇壮なけんか祭りの古川祭でも知られる古社
平安時代創建の古社。増島城主金森可重が、城の鬼門鎮護として崇敬し栄えた。勇壮なけんか祭りとして知られる古川祭はこの神社の例大祭で、祭り当日には起し太鼓が奉納される。
![気多若宮神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010167_3895_3.jpg)
![気多若宮神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010167_3895_1.jpg)
FabCafe Hida
デジタルものづくりを体験
3Dプリンターやレーザーカッターなどを利用したデジタルものづくりが体験できる。牧成舎のアイスを使ったスイーツやスペシャルティコーヒーも味わえる。
FabCafe Hida
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町弐之町6-17
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
- 料金
- ものづくり体験料=1500円(スタンプ)、2000円(3Dアニマル)、3500円(箸)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~18:30、12~翌3月は10:00~17:00、全て時期により異なる
真宗寺
季節ごとに変わる風景がみどころの趣深い寺
1589(天正17)年に移築されたといわれ、経蔵は当時の面影を残す。荒城川のほとりにあり、今宮橋とのコントラストが美しい。三寺まいりの寺のひとつに数えられている。
![真宗寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010168_3895_3.jpg)
![真宗寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010168_3895_1.jpg)
円光寺
水呼びの亀の故事が面白い浄土真宗本願寺派の寺
瀬戸川沿いにある浄土真宗本願寺派の寺。「三寺まいり」の寺のひとつでもある。本堂の妻には、古川大火から寺を守ったといわれる、「水呼びの亀」の彫刻が見られる。
![円光寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001607_3895_2.jpg)
![円光寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001607_00004.jpg)
日本一の立達磨と達磨堂
日本最大級、高さ10mの立達磨が境内に鎮座
洞雲寺の奥の院にある、珍しい立達磨。高さは約10mあり、そのスケールは日本最大級。ほかに33体の観音菩薩も安置している。また、境内に建つ達磨堂には約5000点のだるまコレクションがある。
![日本一の立達磨と達磨堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000987_1245_1.jpg)
日本一の立達磨と達磨堂
- 住所
- 岐阜県飛騨市神岡町船津570洞雲寺
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで40分、飛騨神岡駅下車、立達磨へは徒歩20分、達磨堂へは徒歩5分
- 料金
- 志納
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、達磨堂は9:00~16:00(最終入場)
吉城の郷
再生した古民家が中心の複合施設
地元名士の邸宅だった古民家を再生し、資料館として公開。約800坪の敷地内には鯉が泳ぐ小川や、美術館や喫茶として利用されている土蔵もあり、ゆったりした時間が過ごせる。
![吉城の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012465_3895_1.jpg)
吉城の郷
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町大野町145-1
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス神岡・古川方面行きで20分、四十八滝口下車すぐ
- 料金
- 入館料=200円/美術館=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉館)
小萱薬師堂(薬師堂)
室町時代初期の特徴をよく現わした県最古の木造建築物
瑞岸寺安楽院薬師堂というが、一般に小萱薬師堂の名で親しまれている。室町時代初期の建築の特徴をよく現わし、屋根の曲線などが美しく、風格のあるたたずまい。
![小萱薬師堂(薬師堂)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010178_00001.jpg)
小萱薬師堂(薬師堂)
- 住所
- 岐阜県飛騨市神岡町上小萱
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで40分、濃飛バス神岡営業所下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 境内自由
神岡城
神岡の町並みを一望の城ヶ岡公園にたつ城
神岡の町並みが一望できる城ヶ丘公園に立つ城。武田信玄の家来であった山県三郎兵衛昌景が飛騨越中攻めの拠点としていた。
![神岡城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010177_2334_1.jpg)
神岡城
- 住所
- 岐阜県飛騨市神岡町城ヶ丘1
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで40分、西里下車、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人460円、小人250円/ (障がい者2割引、20名以上の団体は大人410円、小人200円)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:15(閉館16:30)
天空の牧場 奥飛騨 山之村牧場
ウサギたちとふれあえる、シラカバの森の中のレジャー施設
雄大な北アルプスとシラカバの森に囲まれたレジャー施設。ウサギやヤギたちとふれあえる動物ふれあいコーナーが人気。バター作り、パン作りなど体験教室も開催している。また、自家製ソーセージが食べ放題のバイキングや飼育しているジャージー牛の牛乳で作ったソフトクリームが味わえる。
![天空の牧場 奥飛騨 山之村牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010981_1846_1.jpg)
天空の牧場 奥飛騨 山之村牧場
- 住所
- 岐阜県飛騨市神岡町森茂1157
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで40分、濃飛バス神岡営業所で乗り換えて55分、森茂下車、徒歩8分
- 料金
- 入場料=無料/ソーセージバイキング=大人1800円/
- 営業期間
- 4月29日~11月3日
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉場、時期により異なる)
藤波八丁
高原川渓谷沿いのツツジや紅葉等四季折々の風情が楽しめる遊歩道
神岡の町を流れる高原川の渓谷に沿ってツツジや紅葉などの四季折々の風情が楽しめる遊歩道が続く。休憩所や山口青邨の句碑があり、ゆっくりと散策するのにいい。
![藤波八丁の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010254_2334_1.jpg)
藤波八丁
- 住所
- 岐阜県飛騨市神岡町藤波橋~神岡大橋
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで40分、西里下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
飛騨古川ヤナ
鮎を獲るヤナ場の食堂で鮎を味わう
創業安政3(1856)年。宮川と荒城川の合流点近くにあるヤナ場。食堂では、香り、味に深みがある鮎の塩焼き定食などが楽しめる。
![飛騨古川ヤナの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001608_3665_1.jpg)
![飛騨古川ヤナの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001608_3665_2.jpg)
飛騨古川ヤナ
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町高野118-1
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩10分
- 料金
- 鮎料理コース=5000円(Aコース)、4000円(Bコース)、3000円(定食Cコース)/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 8月1日~11月中旬
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉店)
藤波八丁の紅葉
藤波八丁は、高原川の藤波橋~上流の神岡大橋まで500mの渓谷
高原川にかかる藤波橋から、上流の神岡大橋にかけて約500mの渓谷を藤波八丁と呼ぶ。両岸は自然がつくり上げた奇岩怪岩と断崖で、遊歩道も整備されている。
![藤波八丁の紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001065_3462_1.jpg)
藤波八丁の紅葉
- 住所
- 岐阜県飛騨市神岡町高原川沿い
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から濃飛バス神岡方面行きで40分、西里下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月中旬
- 営業時間
- 見学自由