多治見・恵那 x 神事・神楽など
多治見・恵那のおすすめの神事・神楽などスポット
多治見・恵那のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。木曽義仲の家臣達が教授した古武術「小木棒の手」、戦国時代に起源をもつ中山太鼓を奉納。五穀豊穰、無病息災を祈願「中山神社大祭(中山太鼓奉納)」、派手な衣装で安弘見神社までの道を踊り歩く、蛭川の伝統的な祭り「ひるかわ杵振踊り」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:1 件
多治見・恵那のおすすめエリア
多治見・恵那の新着記事
多治見・恵那のおすすめの神事・神楽などスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
小木棒の手
木曽義仲の家臣達が教授した古武術
木曽義仲の家臣達が教授したと言われる古武術「小木棒の手」は、今もこの地区で継承されており、諏訪神社の例大祭で奉納される。棒や刀、鎌などを使い勇壮に打ち合う。
中山神社大祭(中山太鼓奉納)
戦国時代に起源をもつ中山太鼓を奉納。五穀豊穰、無病息災を祈願
戦国時代に起源をもつ中山太鼓が奉納される。大太鼓と締め太鼓を打ち鳴らしながら、五穀豊穰、無病息災を祈願する祭り。岐阜県重要無形民俗文化財に指定されている。
![中山神社大祭(中山太鼓奉納)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000054_1875_1.jpg)
中山神社大祭(中山太鼓奉納)
- 住所
- 岐阜県恵那市串原2266-1中山神社
- 交通
- 明知鉄道明智駅からタクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月第3日曜
- 営業時間
- 9:00~15:00