谷汲・根尾谷 x 資料館・文学館など
谷汲・根尾谷のおすすめの資料館・文学館などスポット
谷汲・根尾谷のおすすめの資料館・文学館などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。鑑賞石の最高峰とも言われる、根尾谷菊花石を展示「淡墨公園 さくら資料館」、地震の脅威と被害を知る「根尾谷地震断層観察館」、「」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:1 件
谷汲・根尾谷の新着記事
谷汲・根尾谷のおすすめの資料館・文学館などスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
淡墨公園 さくら資料館
鑑賞石の最高峰とも言われる、根尾谷菊花石を展示
約1億年前に海底火山の噴火でできたといわれ、国の特別天然記念物に指定されている根尾谷菊花石が鑑賞できる。石の断面に菊の花模様が浮かび上がっている石で地質学的にも大変貴重。
淡墨公園 さくら資料館
- 住所
- 岐阜県本巣市根尾板所淡墨公園内
- 交通
- 樽見鉄道樽見駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人300円、小・中学生100円/ (障がい者100円、団体20名以上は大人210円、小・中学生70円)
- 営業期間
- 3月下旬~GW
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
根尾谷地震断層観察館
地震の脅威と被害を知る
明治24(1891)年の濃尾地震の際に、全長80kmにわたる断層が動いた。地下観察館では、断層を約10mまで掘り下げて真上から地層を観察できるように整備している。
根尾谷地震断層観察館
- 住所
- 岐阜県本巣市根尾水鳥512-1
- 交通
- 樽見鉄道水鳥駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中・高校生250円/体験館=200円/ (障がい者手帳持参で割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)