岐阜・大垣・関ケ原 x 文化施設
岐阜・大垣・関ケ原のおすすめの文化施設スポット
岐阜・大垣・関ケ原のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。岐阜の歴史を体験・体感して学ぶ「岐阜市歴史博物館」、日本最大級の航空宇宙博物館「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」、衣食住が集う岐阜のランドマーク「岐阜シティ・タワー43」など情報満載。
- スポット:30 件
- 記事:5 件
岐阜・大垣・関ケ原のおすすめエリア
岐阜・大垣・関ケ原の新着記事
岐阜・大垣・関ケ原のおすすめの文化施設スポット
1~20 件を表示 / 全 30 件
岐阜市歴史博物館
岐阜の歴史を体験・体感して学ぶ
岐阜の歴史と伝統工芸を紹介する博物館。信長の楽市楽座令によって賑わった当時の岐阜の町の一部を再現し、人々の息づかいが感じられる展示が魅力だ。
![岐阜市歴史博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000733_20230516-1.jpg)
岐阜市歴史博物館
- 住所
- 岐阜県岐阜市大宮町2丁目18-1岐阜公園内
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで約15分、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩5分
- 料金
- 常設展入館料=大人310円、小・中学生150円、特別展は別料金/ (団体20人以上は大人250円、小・中学生90円、岐阜市内在住の70歳以上、小・中学生は無料、毎月第3日曜の家庭の日は中学生以下と高校生以上の同伴家族無料、身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳・難病に関する医療受給者証の持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
日本最大級の航空宇宙博物館
1996年に開館以来多くの人びとに愛されてきた「かかみがはら航空宇宙科学博物館」が「岐阜かがみがはら航空宇宙博物館」となった。先人の空・宇宙への憧れ、挑戦の歴史を今に伝える国内最大級の本格的な航空と宇宙の専門博物館。
![岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000711_20230516-1.jpg)
![岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000711_20230516-2.jpg)
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
- 住所
- 岐阜県各務原市下切町5丁目1
- 交通
- 名鉄各務原線各務原市役所前駅からふれあいバス稲羽線で30分、航空宇宙科学博物館前下車すぐ
- 料金
- 大人800円、高校生500円、中学生以下は無料 (団体20名以上は各100円引、60歳以上500円、障がい者及び同行者1名は、個人料金の半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、土・日曜、祝日は~17:30(閉館18:00)
岐阜シティ・タワー43
衣食住が集う岐阜のランドマーク
JR岐阜駅の西側にある43階建ての複合施設。2~4階には飲食やファッションなど多彩な店舗が並ぶ。最上階の43階展望室からは金華山や長良川などの美しい自然と、どこまでも広がる濃尾平野などの雄大な景色を眺めることができる。宝石のように煌く夜景もおすすめ。
![岐阜シティ・タワー43の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011992_3462_1.jpg)
岐阜シティ・タワー43
- 住所
- 岐阜県岐阜市橋本町2丁目52
- 交通
- JR岐阜駅から徒歩3分
- 料金
- 施設・店舗により異なる、展望室は無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設・店舗により異なる、展望室は10:00~22:00(閉場23:00)
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)
秀吉の一夜城伝説を伝える城
木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が、織田信長の命令で一夜にして築いたと伝わる墨俣城。現在は当時の砦ではなく、城郭天守の体裁を整えた歴史資料館で、築城と秀吉の歩んだ道を中心に紹介している。
墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)
- 住所
- 岐阜県大垣市墨俣町墨俣1742-1
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バス岐阜聖徳学園大学行きで25分、墨俣下車、徒歩12分
- 料金
- 大人200円、高校生以下無料 (団体20名以上は大人150円、市内在住65歳以上、身体障がい者手帳・療育手帳持参者及びその介護者は入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
岐阜県美術館
郷土ゆかりの作家たちの名作を展示
川合玉堂や前田青邨、山本芳翠など近代美術史に名を残す岐阜県出身の作家たちの作品を展示。フランス象徴主義の代表的画家オディロン・ルドンのコレクションも豊富。美術講座や作品鑑賞会など、イベントも随時開催。
![岐阜県美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000278_3252_3.jpg)
![岐阜県美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000278_3252_2.jpg)
岐阜県美術館
- 住所
- 岐阜県岐阜市宇佐4丁目1-22
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス市橋行きで15分、県美術館下車すぐ
- 料金
- 大人330円、大学生220円、高校生以下無料、企画展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、団体料金は20名以上で大人270円、大学生160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、企画展開催時の第3金曜は~19:30(閉館20:00)
みんなの森 ぎふメディアコスモス
「知」「絆」「文化」を育む拠点
岐阜市立中央図書館などがある複合施設。デザイン性の高さが話題になっている。なかでも図書館は近未来的ななかに、自然のやさしさも感じる空間でゆっくり読書を楽しめる。
![みんなの森 ぎふメディアコスモスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012648_00004.jpg)
![みんなの森 ぎふメディアコスモスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012648_00003.jpg)
みんなの森 ぎふメディアコスモス
- 住所
- 岐阜県岐阜市司町40-5
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス三田洞団地線K50長良八代公園行きで10分、メディアコスモス前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(図書館は~20:00)
岐阜関ケ原古戦場記念館
関ケ原合戦の地で学ぶ戦国最大の戦い
関ケ原の戦いの地にできた5階建の体験型施設。記念館1階にはグラウンド・ビジョンやシアターを備え、音と映像で東西両軍の動きをリアルに解説する。5階の展望室は360度全面ガラス張りで関ケ原を一望できる。
![岐阜関ケ原古戦場記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012840_20211028-1.jpg)
![岐阜関ケ原古戦場記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012840_20211028-2.jpg)
岐阜関ケ原古戦場記念館
- 住所
- 岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原894-55
- 交通
- JR東海道本線関ケ原駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(要予約)
名和昆虫博物館
世界各地から集められた昆虫を展示
緑豊かな岐阜公園内に、昆虫学者・名和靖氏が設立した博物館。身近な昆虫から世界の珍しい昆虫まで、約1000種3500匹を展示している。2階で催す、標本を使った昆虫クイズが人気。
![名和昆虫博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000327_3332_1.jpg)
![名和昆虫博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000327_3460_2.jpg)
名和昆虫博物館
- 住所
- 岐阜県岐阜市大宮町2丁目18岐阜公園内
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、岐阜公園歴史博物館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人600円、4歳~中学生400円/ (団体20名以上で2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(最終入館)
長良川うかいミュージアム
1年中、長良川鵜飼を楽しめる
長良川鵜飼の歴史と伝統、魅力を伝えるミュージアム。世界初の絵巻物型スクリーンシアターや展示で、鵜飼期間中でなくても鵜飼を楽しむことができる。オフシーズンの土・日曜、祝日は鵜匠による鵜飼の実演と説明も実施。
![長良川うかいミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012251_00000.jpg)
長良川うかいミュージアム
- 住所
- 岐阜県岐阜市長良51-2
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス長良橋方面行きで15分、鵜飼屋下車、徒歩6分
- 料金
- 大人500円、小人250円 (身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳持参で本人と介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(閉館19:00)、10月16日~翌4月は~16:30(閉館17:00)
岐阜市科学館
県内唯一の総合科学館
プラネタリウム、参加体験型展示を主体とした総合科学館。土、日曜・祝日などには迫力あるサイエンスショーの実演がある。
![岐阜市科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010235_00000.jpg)
岐阜市科学館
- 住所
- 岐阜県岐阜市本荘3456-41
- 交通
- JR東海道本線西岐阜駅から徒歩15分
- 料金
- 展示室=大人300円、小人(3歳~中学生)100円、特別展は別料金/展示室・プラネタリウム共通券=大人610円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館17:30)
山県市文化の里古田紹欽記念館
古田紹欽ゆかりの地で日本の心にふれる
山県市出身の仏教哲学者、古田紹欽の作品や資料を展示。館内の和室では抹茶体験も行っている。石庭の美を感じながらお抹茶で一服。
![山県市文化の里古田紹欽記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012597_4028_3.jpg)
![山県市文化の里古田紹欽記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012597_4028_4.jpg)
山県市文化の里古田紹欽記念館
- 住所
- 岐阜県山県市洞田127-131
- 交通
- 東海北陸自動車道関ICから国道248号、県道201・59・79・91号、一般道を本巣方面へ車で20km
- 料金
- 抹茶体験=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
藤橋城・西美濃プラネタリウム
城の中で美しい星空を満喫
外観を近世日本城郭としたプラネタリウム。専門職員による生解説が好評。2階は天文関係、3階は歴史関係の展示室となっている。
藤橋城・西美濃プラネタリウム
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見上平332-1
- 交通
- 養老鉄道揖斐駅からタクシーで50分
- 料金
- 入場料(歴史民俗資料館と共通)=大人500円、小・中学生250円、4歳以上100円/ (団体20名以上で2割引、障がい者手帳持参にて、本人と同伴者の方1名半額)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館)
春日森の文化博物館
春日地区の人々が守ってきた森の文化を体験できるミュージアム
春日地区の人々が守ってきた森の文化を体験でき、とともに暮らす人々と自然をさまざまな視点から紹介している。
春日森の文化博物館
- 住所
- 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日美束1902-183
- 交通
- 養老鉄道揖斐駅からタクシーで45分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (20名以上の団体、障がい者と介護者は入館料160円)
- 営業期間
- 3月下旬~12月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
海津市歴史民俗資料館
貝塚と古墳、輪中、高須藩を紹介
江戸時代にこの地方を治めた高須藩に関する資料を収集・展示するほか、貝塚と古墳、輪中と低地の農業についても紹介している。屋外には、この地域特有の「堀田」が再現されている。
![海津市歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000119_1943_1.jpg)
![海津市歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000119_1854_1.jpg)
海津市歴史民俗資料館
- 住所
- 岐阜県海津市海津町萱野205-1
- 交通
- 養老鉄道駒野駅から海津市コミュニティバス南幹線石津駅・松山グリーンハイツ行きで10分、歴史民俗資料館下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人310円、小・中学生150円/ (30名以上の団体は大人200円、小・中学生100円、障がい者と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
胡麻の郷
ゴマの魅力を伝えるテーマ館
健康食品として人気のごまにスポットをあてたテーマ館。その起源や歴史、加工や調理、栄養面など、ごまの魅力をパネルや映像でわかりやすく紹介。ごま製品も販売している。
![胡麻の郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010133.jpg)
胡麻の郷
- 住所
- 岐阜県不破郡関ケ原町玉1565-10
- 交通
- JR東海道本線関ケ原駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 3月1日~12月下旬
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
ギャラリーキャプション
趣の異なる二つの展示空間を活かしたギャラリー
岐阜市内で現代アートを扱う数少ないギャラリー。とくにコンセプチュアルアート作家の企画展に定評がある。元ラムネ工場を改装し、自然光を生かした展示をしている。
ギャラリーキャプション
- 住所
- 岐阜県岐阜市玉姓町3丁目12伊藤倉庫
- 交通
- JR岐阜駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:30(閉館)
大垣市守屋多々志美術館
大垣が生んだ日本画の巨匠
大垣市出身の文化勲章を受章した日本画家で、歴史画の第一人者として活躍した守屋多々志画伯の魅力あふれる画業を紹介する美術館。院展出品大作のほか下図やスケッチ、挿絵原画などの作品や資料を、年5回の展覧会で紹介している。
![大垣市守屋多々志美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011161_3462_1.jpg)
大垣市守屋多々志美術館
- 住所
- 岐阜県大垣市郭町2丁目12
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から徒歩10分
- 料金
- 一般300円、高校生以下無料 (20名以上の団体は半額、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料、各種障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
淡墨公園 さくら資料館
鑑賞石の最高峰とも言われる、根尾谷菊花石を展示
約1億年前に海底火山の噴火でできたといわれ、国の特別天然記念物に指定されている根尾谷菊花石が鑑賞できる。石の断面に菊の花模様が浮かび上がっている石で地質学的にも大変貴重。
淡墨公園 さくら資料館
- 住所
- 岐阜県本巣市根尾板所淡墨公園内
- 交通
- 樽見鉄道樽見駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人300円、小・中学生100円/ (障がい者100円、団体20名以上は大人210円、小・中学生70円)
- 営業期間
- 3月下旬~GW
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
大垣市スイトピアセンター
4館で構成される生涯学習の拠点。体験コーナーが充実
生涯学習の拠点で、図書館、文化会館、学習館、こどもサイエンスプラザの4館で構成されている。体験コーナーが充実していて大人も子供も楽しめる。
![大垣市スイトピアセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000005_3896_3.jpg)
大垣市スイトピアセンター
- 住所
- 岐阜県大垣市室本町5丁目51
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
- 料金
- こどもサイエンスプラザ・水のパビリオン=入場無料/コスモドーム入場料=大人500円、18歳以下無料/アートギャラリー=展覧会により異なる/ (団体30名以上の場合コスモドーム入場大人300円、市内在住65歳以上、障がい者手帳保持者とその介護者1名は証明書持参でコスモドーム入場無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、施設により異なる)、こどもサイエンスプラザへの入館は~16:30
根尾谷地震断層観察館
地震の脅威と被害を知る
明治24(1891)年の濃尾地震の際に、全長80kmにわたる断層が動いた。地下観察館では、断層を約10mまで掘り下げて真上から地層を観察できるように整備している。
根尾谷地震断層観察館
- 住所
- 岐阜県本巣市根尾水鳥512-1
- 交通
- 樽見鉄道水鳥駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中・高校生250円/体験館=200円/ (障がい者手帳持参で割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)