条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
春日井・小牧
ガイドブック編集部が厳選した春日井・小牧のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。空への憧れをはぐくむ体感型ミュージアム「あいち航空ミュージアム」、自動ロウリュウのアトラクションや鉱石はデトックス効果抜群「天然温泉 こまき楽の湯」、歴史ある神社で日本武尊伝説と関係があると言われる。庭園も有名「内々神社」など情報満載。
交通が便利で名古屋近郊のベッドタウンとして発展
名古屋の北東部に位置するこのエリアは名鉄小牧線、JR中央本線が走り、また東名高速道路と中央自動車道、名古屋高速のジャンクションが置かれる交通の要所。名古屋近郊のベッドタウンとして発展している。そのため「春日井市都市緑化植物園」、「市民四季の森」など家族で楽しめるおでかけスポットが点在する。「落合公園」は日本の都市公園百選にも選ばれた公園で、水を使った遊びが楽しめる高さ21メートルの「フォリー・水の塔」がある。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 35 件
県営名古屋空港内にある、航空機の魅力を伝えるミュージアム。愛知県ゆかりの機体を中心に、見て触って楽しめるコンテンツが盛りだくさん。
pH値8.71のアルカリ性と豊富なラドンを含む放射能泉が楽しめる湯は、名古屋近郊エリアでも珍しく、工夫を凝らした湯船が満喫できる。鉱石や薬石、アロマでデトックス効果を促す岩盤房エリアも充実。
内々神社は延喜式神名帳に記載がある歴史ある神社で、日本武尊の伝説と関係がある。自然の岩を巧みに取り入れた廻遊式林泉型の庭園が有名で、南北朝時代の名僧夢窓国師の作と伝えられる。
毎年11月3日に開催。庄内川の河原に広げられた長さ約80mの紙に参加者が思い思いに揮毫し、腕を競い合う。道風記念館周辺では「筆供養」などが行われ、出店で賑わう。
中央自動車道下り線にあるパーキングエリア。本格的なそば・うどんから手軽な牛丼まで幅広いメニューを揃えている。
子どもから大人まで楽しめる公園。広大な敷地内には、わんぱく冒険広場や展望台、ディスクゴルフ場、パークゴルフ場、ソリスベリの丘など遊びの施設がある。
春日井市の西の玄関、JR勝川駅前に位置し、ビジネスや観光の拠点として便利。館内には、レストラン、結婚式場、宴会・会議場など充実しており、幅広く利用できる。
こどもから子育て世代、団塊の世代など幅広い世代に対して、「農」の素晴らしさを発信する農業公園。手ぶらで気軽に楽しめるBBQスペースや、野菜や果物の良さを活かしたカフェなどがそろう。
弘法大師の開創による観音様で尾張三十三観音第24番札所。通称「おっぱい寺」として親しまれており授乳の願いから子授け、安産、交通安全等さまざまな願いのご利益を求めて多くの人が訪れる。
野球場、競技場、テニスコートなどを完備した公園。スライダーがある屋外プールは子供に人気だ。園内には遊具や芝生、自然林があり、人々の憩いの場となっている。
商業施設としては日本最大級のステンドグラスをバックに、噴水と周辺グリーンにイルミネーションが施される。2万5000球の電球に彩られたロマンチックな夜を楽める。
ハンドメイドの雑貨販売コーナーを併設するカフェ。すべての席から見渡せるキッズスペースで、子どもが遊んでいる間にくつろぎのひと時を過ごせる。
50m公認プール、25mプールや流水プールがある。ウォータースライダーは身長120cm以上から楽しめる。水泳帽子は必須。生後6か月未満は利用不可だが、生後6か月以上で水遊び用おむつと水泳帽子、水着(規定あり)を着用すれば幼児用プールが利用できる。
四季折々の花や緑豊かな山々に囲まれ、グリーンピア春日井の愛称で親しまれる植物園。アスレチックが楽しめる芝生広場や池でのサイクルボード、動物ふれあい広場など、子供向け施設も充実。
名古屋空港から発着する飛行機が真上を飛び、せせらぎのある丘からは駐機中の飛行機も見ることができる公園。
乳白色のシルキーバスや炭酸風呂が女性に人気。時間無制限で利用できる岩盤浴のほか、酸素カプセルや各種ボディーケア、地元の名物料理がそろう食事処など、くつろぎメニューも豊富。
料亭、清流亭の庭に植えられた藤は、木津用水の上をおおうように伸び、古くから藤の棚として親しまれている。開花期には見事な花を咲かせ、訪れる人の目を楽しませている。
下原古窯跡群がある春日井市では、毎年秋に市民が制作したハニワを野焼きで焼き上げ、ふれあい緑道に並べる。炊き出しや昔遊び体験等の催しがあり、誰でも気軽に楽しめる。
冷たくない「ファンファンリンク」や、楽しいプロジェクション・マッピングなど、天候を気にせず楽しめる屋内遊園地。カフェやフォトスタジオまでそろう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション