条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
金山・熱田神宮
金山・熱田神宮のおすすめのご当地グルメや名物・名産品、お土産をご紹介します。ひつまぶし、名古屋の手羽先、名古屋コーチンなど情報満載。
1~20 件を表示 / 全 8 件
細かく刻んだウナギをご飯にまぶして食べる名古屋が生んだ名物料理。まずはそのまま、そして薬味を入れて、最後はだし汁を入れてお茶漬けにしてさらさらと。それぞれ違った味わいを楽しむことができる。
もとはだしを取るためだけの食材だったが、唐揚げにして出したところ評判がよく、今では全国に知られる人気メニューとなった。名古屋には手羽先の専門店も多く、酒の席には欠かせない。
明治初期、名古屋の地鶏と中国産の「バフコーチン」を交配して作出した卵肉兼用の地鶏。赤みを帯びた肉は、適度に締まった歯ごたえとこくのある旨みが特徴。さくら色の殻と濃厚な黄身をもつ卵も人気。
サクサクの衣の中には、肉汁がたっぷりあふれる柔らかな肉。吟味された肉と厳選したパン粉の融合、ほどよい揚げ加減は、家庭ではなかなかできない、まさにプロの味。
名古屋ではとんかつに味噌ダレをかけて食べるのが主流。味噌ダレは味噌のこくを残しながらもあっさりとしていてクセがない。味噌カツの名店が数多く、行列ができる店もある。
米粉に砂糖を加えて練り、蒸して作ったお菓子。黒砂糖で味を付けるのが基本であるが、抹茶やアズキなどが加えられることもある。小田原発祥で、各地で作られているが、名古屋のういろうが有名で販売量も日本一。
もっちりとした味わいのういろうをはじめ、お餅やまんじゅうなど、地元で愛される味から、全国的に知られる老舗の銘菓までそろう名古屋。また、名パティシエが腕をふるう極上スイーツも楽しめる。
モチモチの生地に大きな角切りのサツマイモがぎっしり。ゴツゴツとした形と、素朴で飽きのこない味わいが特徴。名古屋の和菓子店では定番ともいえる一品だ。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション