豊川稲荷 x 見どころ・レジャー
豊川稲荷のおすすめの見どころ・レジャースポット
豊川稲荷のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本三大稲荷のひとつ「豊川稲荷(妙厳寺)」、天然記念物指定の約600mの松並木「御油の松並木」、江戸時代の旅の様子を知ろう「大橋屋(旧旅籠鯉屋)」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:4 件
豊川稲荷の新着記事
豊川稲荷のおすすめの見どころ・レジャースポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
豊川稲荷(妙厳寺)
日本三大稲荷のひとつ
嘉吉元(1441)年に開創。織田信長や豊臣秀吉、徳川家康などに信仰されたと伝えられ、江戸時代には商売繁盛の善神として庶民からも広く信仰されるようになった。日本三大稲荷のひとつで、現在も多くの参拝者でにぎわう。
![豊川稲荷(妙厳寺)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000203_00026.jpg)
![豊川稲荷(妙厳寺)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000203_00027.jpg)
豊川稲荷(妙厳寺)
- 住所
- 愛知県豊川市豊川町1
- 交通
- JR飯田線豊川駅から徒歩10分
- 料金
- 祈祷料=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~18:00(閉門)、ご祈祷受付は8:00~14:30
御油の松並木
天然記念物指定の約600mの松並木
旧東海道の宿場町として栄えた御油宿と赤坂宿の間にある御油の松並木。夏は暑さを冬は寒風をしのげるよう、徳川幕府の道路政策として植樹された。近くには資料館もある。
![御油の松並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010034_1077_1.jpg)
大橋屋(旧旅籠鯉屋)
江戸時代の旅の様子を知ろう
1809年頃に建てられた市指定文化財。江戸時代の屋号は「鯉屋」で、一般の旅人が宿泊する旅籠屋だった。主屋裏には、歌川広重の浮世絵を模した灯篭とソテツがある。
大橋屋(旧旅籠鯉屋)
- 住所
- 愛知県豊川市赤坂町紅里127-1
- 交通
- 名鉄名古屋本線名電赤坂駅から徒歩8分
- 料金
- 入館無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
財賀寺
僧・行基が建立。仁王像、仁王門、本堂内厨子は重要文化財
聖武天皇の勅願により僧・行基が建立した。重要文化財の仁王像、仁王門、本堂内厨子で知られる。本尊の千手観音とともに、文殊菩薩も有名。
![財賀寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000204_3665_1.jpg)
![財賀寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000204_3665_2.jpg)
財賀寺
- 住所
- 愛知県豊川市財賀町観音山3
- 交通
- 名鉄名古屋本線国府駅からタクシーで10分
- 料金
- 拝観料=無料/お抹茶=300円/本堂内陣拝観料=300円/仁王様、仁王門のライトアップ3分=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
ふれあい交流館 天然温泉 本宮の湯
食事やキッズスペースも充実、3世代で利用できる日帰り温泉施設
宮山登山口に建つ施設。浴室は「森の湯」ゾーンと「空の湯」ゾーンで1週間ごとに男女が入れ替わる。いずれも自然豊かな立地に似合う爽快なつくり。オートロウリュウサウナと強弱冷水風呂導入により「ととのう」にもこだわる温泉施設。
![ふれあい交流館 天然温泉 本宮の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010896_3842_1.jpg)
![ふれあい交流館 天然温泉 本宮の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010896_00000.jpg)
ふれあい交流館 天然温泉 本宮の湯
- 住所
- 愛知県豊川市上長山町本宮下1-1685
- 交通
- JR飯田線豊川駅から豊川市コミュニティバス本宮の湯行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人620円、小人(3~12歳)310円、幼児(0~3歳未満)無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
赤塚パーキングエリア(下り)
名古屋まであと一息、ちょっと一服を
東名高速道路下り線、豊川インターと音羽蒲郡インターの間にあるパーキングエリア。パンやアイスクリーム、豊川市のブランド豚を使用したウィンナーなどを自販機で購入できる。
![赤塚パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23014046_3849_1.jpg)
赤塚パーキングエリア(下り)
- 住所
- 愛知県豊川市千両町
- 交通
- 東名高速道路豊川ICから音羽蒲郡IC方面へ車で5km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
県営 東三河ふるさと公園
近隣郷土の風景がテーマの公園。遊具や四季折々の花も楽しめる
豊川の流れと三河の山並みを表した庭園を鑑賞。標高190mの展望ツツジ園からは三河湾や豊橋・豊川の街並みを一望できる。東三河あそび宿では遊具が人気。
![県営 東三河ふるさと公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013144_3252_2.jpg)
![県営 東三河ふるさと公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013144_3252_4.jpg)
県営 東三河ふるさと公園
- 住所
- 愛知県豊川市御油町滝ケ入11-2
- 交通
- 名鉄名古屋本線国府駅からタクシーで6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~18:30(10~翌3月は~17:30)
佐奈川堤
桜並木と菜の花のじゅうたんが広がる
1952(昭和27)年、佐奈川の堤防改修工事が完了した際に約1000本の桜が植樹された。それが今では約700本となり、佐奈川の両岸約8kmの桜並木として連なっている。桜並木のそばには一面に菜の花が咲き、その美しさを競い合う。
![佐奈川堤の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013622_3665_2.jpg)
![佐奈川堤の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23013622_3665_1.jpg)
赤塚山公園
無料で動植物などの自然とふれあえる市民の憩いの場
山桃の自生で知られる赤塚山にある公園。豊川に生息する魚や世界の熱帯魚を観察できる水族館や、動物広場、水遊びのできる水の広場、花しょうぶ園や梅園などもあり、身近な自然を楽しめる。
![赤塚山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000190_3877_1.jpg)
赤塚山公園
- 住所
- 愛知県豊川市市田町東堤上1-30
- 交通
- 東名高速道路音羽蒲郡ICから国道1号、県道377号を赤塚方面へ車で9km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、ぎょぎょランド・アニアニまあるは9:00~17:00(閉館)
赤塚パーキングエリア(上り)
吉野家やローソンもあり充実
東名高速道路上り線、音羽蒲郡インターと豊川インターの間にあるパーキングエリア。吉野家やローソンもあり充実。
![赤塚パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23014045_3849_1.jpg)
赤塚パーキングエリア(上り)
- 住所
- 愛知県豊川市市田町
- 交通
- 東名高速道路音羽蒲郡ICから豊川IC方面へ車で6km
- 料金
- 特製かつ丼ラーメンセット(スナックコーナー)=1400円/お福餅(売店)=750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは7:00~22:00、吉野家は24時間、売店は7:00~22:00、コンビニは24時間
三明寺
境内は四季の自然が美しい。地元では弁天様として親しまれている
地元では弁天様として親しまれる古刹。緑豊かな境内は、四季折々の自然が美しい。本尊の弁財天は、平安時代に大江定基が愛妾・力寿をモデルに彫刻したといわれる。
![三明寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23002130_3332_1.jpg)
![三明寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23002130_3332_2.jpg)
豊川市ジオスペース館
幻想的なオーロラの投影をはじめ夜空や地球を詳しく学べる施設
プラネタリウムは、約9000個の星がまたたく夜空を再現。上映は、その日の夜に見える星空の生解説、ドーム全体に映し出される星空の下に輝くオーロラ番組と映画のようなストーリー仕立てのプラネタリウム番組の3本仕立てで、約1時間。また、併設する図書館には宇宙関係の本を集めたコーナーもあり、さらに知識を深めることができる。
![豊川市ジオスペース館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010427_00001.jpg)
![豊川市ジオスペース館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23010427_00002.jpg)
豊川市ジオスペース館
- 住所
- 愛知県豊川市諏訪1丁目63豊川市中央図書館
- 交通
- 名鉄豊川線諏訪町駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム=大人310円、小・中学生100円/ (65歳以上150円、障がい者割引は大人150円、小・中学生50円、65歳以上70円、20名以上は団体割引料金大人220円、小・中学生70円、65歳以上100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉館)、金曜は~19:00(閉館)、6~9月の祝日を除く火~木曜は~19:00(閉館)、上映時間は15:00~、土・日曜、祝日、夏休み等は10:30~、13:30~、15:00~
三河臨海緑地 日本列島エリア
日本列島のミニチュアを庭園風につくりあげた緑地公園
日本列島のミニチュアを美しい庭園風につくりあげた緑地公園。富士山や琵琶湖、四万十川、阿蘇山などの日本中の観光名所をあしらい、ちょっとした国内周遊旅行が楽しめる。
![三河臨海緑地 日本列島エリアの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001056_1038_1.jpg)
三河臨海緑地 日本列島エリア
- 住所
- 愛知県豊川市御津町安礼の崎
- 交通
- JR東海道本線愛知御津駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
御津神社
とても古い社で祭神は大国主命。ちょっと珍しいいか祭も行われる
創建は紀元前にさかのぼる古い社、祭神は大国主命。境内にそびえる天然記念物の大楠は、神社のシンボル。いかを供養するちょっと珍しいいか祭も行われている。
![御津神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001076_3877_1.jpg)
三河湾オレンジロード
ミカン畑の中を爽快ドライブ
東名高速道路音羽蒲郡ICと蒲郡市内を結ぶ道路。「オレンジロード」という愛称は蒲郡市の特産品であるミカンに由来する。
三河湾オレンジロード
- 住所
- 愛知県豊川市長沢町
- 交通
- 東名高速道路音羽蒲郡ICから一般道を長沢トンネル方面へ車で0.2km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
砥鹿神社
総檜造りの由緒ある神社で、春には風物詩「やぶさめ」が行われる
東海地方の総鎮守として信仰を集めてきた総檜造りの由緒ある神社。里宮本社のほか、山頂には奧宮がおかれている。春の例祭で行われるやぶさめは、東三河の風物詩。
![砥鹿神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000194_3476_1.jpg)
ご近所リゾート コロナの湯 豊川店
個性豊かな温浴&サウナを思う存分楽しめる
入浴施設のほかに、シネマやボウリングなどを備える総合アミューズメント施設。浴場には人工温泉の露天岩風呂をはじめ、桧炭酸風呂やアイテムバスがそろう。館内着を着て男女一緒に利用できる遠赤外線低温サウナ「健美効炉」もあり、ファミリーや仲間でゆっくり過ごせる。メニュー豊富な食事処、ボディケアや足裏健康法、アカスリなどもあり、1日たっぷり楽しめる。
ご近所リゾート コロナの湯 豊川店
- 住所
- 愛知県豊川市下長山町上アライ14-1豊川コロナワールド 2階
- 交通
- JR飯田線牛久保駅から豊鉄バス豊橋駅前行きで2分、正岡町下車、徒歩7分(JR豊橋駅から無料シャトルバスあり、定時便)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人700円、小人300円/健美効炉(入浴料別)=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~翌0:30(閉館翌1:00)
本宮パークカントリークラブ
本コース並の臨場感あふれるプレーが楽しめる
目の前の池がプレーヤーを惑す、スリル満点のレイアウト。本コース並の臨場感あふれるプレーが楽しめる。初級者から上級者まで幅広く楽しめる。全面ベント芝を使用。
本宮パークカントリークラブ
- 住所
- 愛知県豊川市東上町勝川91
- 交通
- 東名高速道路豊川ICから国道151号、県道21号を新城方面へ車で7km
- 料金
- プレー料金(18ホール)=4700円(平日)、5800円(土曜)、6800円(日曜、祝日)/ (ショートコースの料金、練習場・グラウンドゴルフは要問合せ、高齢者・障がい者は500円割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~日没