トップ > 日本 x 祭り > 東海・北陸 x 祭り > 静岡・浜松 x 祭り > 浜松・浜名湖 x 祭り > 浜松 x 祭り

浜松 x 祭り

浜松のおすすめの祭りスポット

浜松のおすすめの祭りポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。平口不動寺の春の行事。ミヤマツツジとソメイヨシノが咲き誇る「平口不動寺 花まつり」、江戸時代を再現する伝統行事。姫様を中心に、約100余名の行列「姫様道中」、大空に大凧が舞い上がる「浜松まつり」など情報満載。

  • スポット:5 件
  • 記事:1 件

浜松のおすすめの祭りスポット

1~20 件を表示 / 全 5 件

平口不動寺 花まつり

平口不動寺の春の行事。ミヤマツツジとソメイヨシノが咲き誇る

県の花の名所180選に選定されているミヤマツツジとソメイヨシノが咲き誇る平口不動寺の春の行事。大般若護摩祈祷、釈迦花御堂、野点、演芸大会や投げ餅などが行われる。

平口不動寺 花まつり

住所
静岡県浜松市浜名区平口5052不動寺境内
交通
遠州鉄道浜北駅からタクシーで8分

姫様道中

江戸時代を再現する伝統行事。姫様を中心に、約100余名の行列

江戸時代の往時を再現する伝統行事「姫様道中」。駕籠に乗った姫様を中心に、供侍や奴、上臈、腰元など約100余名の行列が都田川沿いで華やかな時代絵巻を繰り広げる。

姫様道中の画像 1枚目

姫様道中

住所
静岡県浜松市浜名区細江町気賀周辺・都田川堤
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線気賀駅からすぐ(気賀関所)
料金
要問合せ
営業期間
4月上旬の土・日曜
営業時間
10:00~16:00、道中行列は13:30~

浜松まつり

大空に大凧が舞い上がる

毎年5月の連休に、子どもの誕生を祝って行われる市民参加型の祭り。メインイベントは中田島凧揚げ会場で行われる凧揚げ合戦。170枚以上の凧がからみあって戦いを繰り広げる。

浜松まつりの画像 1枚目
浜松まつりの画像 2枚目

浜松まつり

住所
静岡県浜松市中央区市内各所中田島町凧揚げ会場ほか
交通
JR東海道新幹線浜松駅から有料シャトルバス(凧揚げ会場)
料金
要問合せ
営業期間
5月3~5日
営業時間
イベントにより異なる、詳細は要問合せ、凧揚げ合戦は10:00~15:00(凧揚げ会場、3~5日、最終日は12:00~)

ハママツ・ジャズ・ウィーク

浜松を舞台に開かれるジャズの祭典

毎年6月に開催されるジャズの祭典。世代を問わず楽しめるジャズをテーマに官民一体で企画運営。期間中は市内各所でコンサートやイベントが開かれ、街はジャズ一色に。

ハママツ・ジャズ・ウィーク

住所
静岡県浜松市中央区市内中心部
交通
JR東海道新幹線浜松駅から徒歩3分(浜松アクトシティ会場まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

寺野ひよんどり 川名ひよんどり

「火踊り」が訛ったという民俗芸能が古式ゆかしく行われる

「火踊り」が訛ったという民俗芸能ひよんどり。鬼と松明の「鬼の舞」を演じる寺野ひよんどり、若い衆と大松明献上の一行が揉み合う川名ひよんどりが古式ゆかしく行われる。

寺野ひよんどり 川名ひよんどりの画像 1枚目

寺野ひよんどり 川名ひよんどり

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町宝蔵寺観音堂(渋川地区)、福満寺薬師堂(川名地区)
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線金指駅からタクシーで40分(宝蔵寺観音堂)
料金
要問合せ
営業期間
1月3日(寺野)、4日(川名)
営業時間
寺野は14:00~18:00、川名は18:00~22:30頃