条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 食品・お酒 > 東海・北陸 x 食品・お酒 > 静岡・浜松 x 食品・お酒 > 静岡・奥大井 x 食品・お酒 > 清水・三保・日本平 x 食品・お酒
清水・三保・日本平 x 食品・お酒
清水・三保・日本平のおすすめの食品・お酒ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ミルク食パンやサンドウィッチが人気「KAWASEMI BAKERY」、1949年創業のまぐろの店。隅々までまぐろを味わい尽くす「まぐろや 丸兼水産」、300年にわたって親しまれてきた味「追分羊かん」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 17 件
新東名・NEOPASA清水(上下線集約)内にあり、香り豊かなミルク食パンやサンドウィッチなどをはじめとするベーカリーを販売。地域の食材を使用した季節商品も人気。
マグロ専門の仲卸業者として昭和24(1949)年からの歴史を誇る店。刺身用だけでなくホホ肉や頭肉などマグロのさまざまな部位を取り揃えている。おいしく食べるコツを教えてくれる。
天女の館 羽衣ホテル
梅ヶ島温泉 清香旅館
梅ヶ島温泉 旅館いちかわ
梅ヶ島温泉ホテル 梅薫楼(ばいくんろう)
いにしえの宿 梅ヶ島温泉泉屋旅館
湯の宿 志むら
日本色 NIHON IRO
民宿力休
割烹旅館 岡屋
元禄8(1695)年に創業し、東海道の街道名物として長い間親しまれてきた老舗。追分羊かんは300年以上の伝統の味。竹皮包みの蒸し羊かんは、竹の香りがほのかに香る。
地元で水揚げされた魚を中心に干物、シラス、桜エビなどの加工品が豊富な店。一部店頭で量り売りされており、試食もできる。駿河湾一帯で昔から食べられている珍味類も見逃せない。
一番人気は、静岡県産の紅茶葉を使用したバームクーヘンでりんごを包んだ「まるごと林檎バームクーヘン」。
ブティックのように洗練された雰囲気の店内に、オブジェのように並ぶパンは見ているだけでワクワク。自家製酵母を使用し、ひとつひとつ丁寧に作られたパンはどれも味わい深い。
貞享3(1686)年創業。日本酒を醸造販売する老舗酒造。臥龍梅は、酒造りの伝統を守りながら、平成14年に発売した新しいタイプの静岡吟醸。味も香りも豊かでキレが良い。
プレーン、黒ゴマ、枝豆などの各種豆腐や、手作りの惣菜、豆腐を使ったスイーツなどを販売。人気のさつま揚げは小腹を満たすのにピッタリ。買い物途中で海を眺めながらいただこう。
鰹削り節を主に、店内で削った本枯れ節やまぐろ節、桜えびやお茶などの静岡県特産品、こだわりの乾物が揃う。
代々仲買人として営み、かにの買付も専門としているため、茹でたてのかにを販売。他に伊勢えび、あわびなど活きた魚介が並ぶ。
終戦直後から店を構える果物店。旬の果物を使った生ジュースは驚きの安さ。グラスいっぱいに注がれたジュースを、地元っ子にならってその場でおいしく飲み干そう。
静岡県中部エリアを拠点に展開するスーパーマーケット「KOマート」。通称“青のKO”と呼ばれる「KOマートfine」には、日常を少し特別にする、国内外から厳選されたこだわりの品が並ぶ。
自宅に店を構え、地元から着実にファンを増やしているお店。シンプルながらていねいに作り上げた焼き菓子が並ぶ。アイシングクッキーは贈り物にもぴったり。
目利きに定評のあるマグロを中心に、妥協を許さない品揃え。おみやげには、秘伝のタレでふっくらと炊き上げたマグロの角煮がおすすめだ。
国産小麦と洗双糖、沖縄ミネラル塩など、体にやさしい素材で作る天然酵母パンが並ぶ。焼きたてを買うなら開店時間を狙って行こう。カフェスペースでは、野菜スープやドリンク、モーニングセット(~10:00)も楽しめる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション