トップ > 日本 x 神事・神楽など > 東海・北陸 x 神事・神楽など > 静岡・浜松 x 神事・神楽など > 静岡・奥大井 x 神事・神楽など

静岡・奥大井 x 神事・神楽など

静岡・奥大井のおすすめの神事・神楽などスポット

静岡・奥大井のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。三保の松原で薪能などを上演「羽衣まつり」、焼津神社伝統の祭礼で神輿渡御や獅子木遣りなどが市内を練り歩く「荒祭」、「」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:1 件

静岡・奥大井のおすすめエリア

静岡

歴史とグルメが楽しみな徳川家康が愛した城下町

静岡・奥大井のおすすめの神事・神楽などスポット

1~20 件を表示 / 全 2 件

羽衣まつり

三保の松原で薪能などを上演

羽衣伝説発祥の地「三保の松原」に特設能舞台を設け、羽衣の松を鏡板に、能「羽衣」などが上演される。中学生による能の発表会や俳句コンペティションも行われる。

羽衣まつりの画像 1枚目

羽衣まつり

住所
静岡県静岡市清水区三保羽衣の松前特設能舞台(雨天の場合は清水文化センターに変更)
交通
JR東海道本線清水駅からしずてつジャストライン東海大学三保方面行きバスで35分、白浜町下車、徒歩15分
料金
薪能鑑賞券=一般6000円、学生2000円/ (座席数に限りあり)
営業期間
10月上旬の土曜
営業時間
三保こども能楽、しずおか三保・羽衣謡隊は13:00~14:00、伯良行列は13:00~14:20、エレーヌ夫人顕彰式は14:30~15:30、三保羽衣薪能は16:30~19:30頃

荒祭

焼津神社伝統の祭礼で神輿渡御や獅子木遣りなどが市内を練り歩く

手古舞姿の少女たちが二頭の獅子に先導されて歩く獅子木遣りや、神輿渡御が市内を練る、焼津神社伝統の祭礼。幼児の健やかな成長を願う、神ころがしの儀式も見もの。

荒祭の画像 1枚目
荒祭の画像 2枚目

荒祭

住所
静岡県焼津市焼津2丁目7-2焼津神社
交通
JR東海道本線焼津駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
8月12~13日
営業時間
7:00~21:00頃(12日)、7:30~23:00頃(13日)